負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

あくせく きゅきゅうとして

2013-12-09 23:00:37 | 原発震災避難者


大遠足



人間の生活は

いっそうテンポをはやめていくようです。


そのテンポにおくれまいと

人びとは さらにあくせくと

時計に追いたてられながら ・・・ ふるまっています。


ほかの人よりも 一歩でも半歩でも

先んずることに ・・・ きゅうきゅうとしています。


ほかの人に勝つことで

幸福になれる ・・・ とでも思っているのでしょうか。


たとえば

せまい道路にひしめき合う自動車の中で ドライバーたちは

一秒でも先に目的地にたどりつこうとして

・・・ イライラしています。


他より一秒早いことで

生活がゆたかになるのだ ・・・ とでも思っているのでしょうか。







なんのために ?

2013-12-09 21:00:33 | 原発震災避難者


大遠足



人は

なんのために ・・・

そんなに いそがなければならないのでしょうか。


なんのために ・・・

他に勝つことに いっしょけんめいにならなければならないのでしょうか。


目的地につくということは

・・・ いったいなんのためなのでしょうか。


人生の意味は

このような 時間とか スピードとか できばえとか

あるいは 競争 ・・・ によってえられるものなのでしょうか。



時計とか 他人などにとらわれずに

つまり 時間をこえ 対立の外に出て

じっくりと自分を見つめ

自分がとらえた感覚で

・・・ 自分の生き方をさぐってみましょうよ。

きっと きっと この地球上の一点で

全宇宙とひとつながりにつながっている自分を

・・・ 発見することができるはずですから。







2013-12-09 18:00:41 | 原発震災避難者


大遠足



日本語の中に最も多く登場する文字は ・・・ 「 気 」

気のつく言葉も1000はあるだろう ・・・ と。


空気 湿気 天気 陽気 電気 磁気 ・・・ などの自然現象

元気 正気 陰気 勇気 根 、気力 ・・・ などの心理現象


日本人は ・・・ 全て 気のせいにします。


気の意味を調べると 「 生命の原動力となる勢い 」
 

中国人の考える気とは ・・・ 宇宙の根源

それは 静止しない 動いて

・・・ 絶えず新たな現象を作り出します。


気 ・・・

万物を生み 万物を変化させるエネルギーなのです。







色気 気色

2013-12-09 15:00:45 | 原発震災避難者


大遠足



元気 陽気 天気 気色

・・・ すべて 「 き 」 と読みます。


色気 吐き気 寒気 食い気

・・・ 同じ気なのに 「 け 」 と読みます。

そして 「 け 」 のニュアンスは ・・・ 中国にありません。


平安時代 やまと言葉の 「 け 」 は

昔は 中に米を書き ・・・ 「 氣 」

ご飯を炊いて ゆらゆら立上る湯気

実体がつかめない 正体がはっきりしないもののこと。


中国では

「 気色 」 「 色気 」 ・・・ 顔色が良いという意味

ところが

日本では

「 気色 」 ・・・ よい意味ではなく 「 気色が悪い 」

「 色気 」 ・・・ 「 セクシー 」


「 き 」 を 「 け 」 と読むときは

気が低下していて ・・・

・・・ ちょっと病的

・・・ ちょっと怪しげ

・・・ 不思議な気を表すときが多いようですね。







箸使い

2013-12-09 11:53:23 | 原発震災避難者


大遠足



その人の箸使いをみて ・・・

「 親の顔が見てみたい 」 と思うことがあります。


日本人にとって

生後百日前後の 「 お食い初め 」 のときから

箸は ・・・ ごく身近にして 神聖なもの。


それは 「 他人を不快にしない 」

という ・・・ マナーを守るためでもあるのです。


たとえば こんなタブーがありますね ・・・ 。


「 移り箸 」 ・・・ 一つのものを取りかけて 別のものに変えること。

「 かき箸 」 ・・・ 茶碗や 丼のふちに口をあてて 箸でかきこんで食べること。

「 こみ箸 」 ・・・ 口に食べ物をたくさん詰めて 箸で押し込むこと。

「 刺し箸 」 ・・・ 箸で食べ物を突き刺すこと。

「 探り箸 」 ・・・ 箸で器の中のものをさがすこと。

「 涙箸 」 ・・・ 箸先からポタポタ汁をたらすこと。

「 ねぶり箸」 ・・・ 箸についているものや 箸先をなめること。

「 迷い箸 」 ・・・ どれを食べるか迷って あれこれ箸で指すこと。

「 横箸 」 ・・・ 二本そろえて スプーンのように食べ物をすくうこと。



どんな立派な学歴があっても

立派な職業についていても

箸使いが満足にできない人は

立派な日本人 ・・・ とは言えないのではないでしょうか。







胴長短足 ・・・ 理想 ②

2013-12-09 09:00:16 | 原発震災避難者


大遠足



世間ではよく

時代に流されるとか

風俗流行に巻き込まれるとか

言いますが ・・・


いつの間にか アレヨアレヨという間に

足は細く 長いのがよい

・・・ ということになってしまいました。


昔は ・・・ いちおう 昔ということにしておきましょう ・・・

昔は 足が短いのが 良かったのです。


胴を安定させ

重心を落として歩こうと思えば

短いほど ・・・ 具合がよかったのです。


短足そのものが 理想というより

からだの低い重心が 理想であったのです。

短足は その理想にともなって出てくる

当然の一条件にすぎません。


夏の阿波踊りでも

近頃の若い人は

足がうまく動かない ・・・ と聞きました。

足が動かないとは

膝を曲げ からだをねじる激しい運動ができない

・・・ ということでしょうね。

最近は 足の動きが少なくなってきた

・・・ という嘆きの声も聞きました。


おおざっぱにいって

大正のころまでは 膝を自由に曲げること

そのためには 胴長短足がいいというのが

人のからだの 「 理想 」 だったようです。


それが いつの間にか

アッという間に ・・・ ひっくりかえってしまいました。







胴長短足 ・・・ 理想 ①

2013-12-09 05:11:01 | 原発震災避難者


大遠足



足のことで悩む女性が多いようですね。


短いとか 太いとか

考えてみると ・・・ ふしぎなことです。


どうして 短いのがいけないのか

どうして 太いのがいけないのか


そもそも 短いとか 太いとか

何に対して 何を基準にして ・・・ いうことなのでしょうか。


このあたり 理想も イメージも

茫漠としており ・・・ つかみどころがありません。


まして 細いのを良し ・・・ とし

太いのを悪し ・・・とする価値観の詮索など

たとえば 現実に足のことで悩む人にとっては ・・・


ひま人の詮なき空論 ・・・ でありましょうね。