昨日は、私が行きたい行きたいと熱望していた紅葉狩りにやっと行けました~
行き先は奈良
名古屋の小学校の大半は修学旅行は京奈良なのですが
私の出身校だけ静岡でした…
私は京都奈良の方がよっぽど良かったんだけど
あまたの小説や漫画の舞台になっていますからね…
なので私は初めてでした
途中で伊賀ドライブインで休憩しましたが…
何と驚くべき価格で食事が出来ます
朝定安っっ!
うどんも190円からとかなり安かったです
奈良公園に着きましたが…
鹿。
鹿!
鹿!!
鹿だらけです
せんべい屋もおそわれています(笑)
鹿せんべいを持っていると強奪されますので気をつけましょうww
ちゃんと紅葉もみてきましたよ
大仏は見ずに、ぐるっと散歩しただけ(笑)
ここはイチョウが綺麗でした
siawasekunさんの真似で鳥を撮ろうとしましたが、ピントが合う前に逃げられます(泣)
外にはせんとくんも居ましたが、王子さまは1歳くらいの時そっくりでした(笑)
お腹も空いてきたので、お昼ご飯を食べに行きます。
パパが食べログで調べてきたようです。
オススメのきつねうどん竹輪天のせ、かつ丼セットです。
麺は腰があってつるつるして、つゆは薄めでなかなか美味しい♪
ちょっとお値段が高めかも?
次は石舞台に行きました。
広場では、明日香村の農業祭り(?)をやっていました。
石舞台には入場料を払って入りましたが…
たったこれだけ??
結構ガッカリ…
気を取り直して、紅葉の名所・多武峰の談山神社に行きました。
さすが、名所と言われるだけあり途中の駐車場までの渋滞がすごい(違)
私達は途中で止めて、下から歩いて行きました…
結構歩いた上、更に階段で上まで上りましたが
十三重の塔(重文)は見応えがあります
本殿の中にも入ってみました。
中から外を見た様子。
カンテラ(?)がすてき
年号が書いてあったので、パパに「西暦だと何年?」と聞いたら
「かなり昔~」と適当なことを…
飯のタネじゃないんか??
王子さまはここでも信心深さを発揮してます
帰り道でも写してみました
かなり見応えもあるし、ちょっと大変でしたが来て良かったです
帰りはお風呂に入って暖まりました
ちょっとちいさいですが、私好みの熱めの湯もあり気持ちよかった~
電気風呂は動悸がしたのでやめました(怖)
帰り道は、パパは三連休最終日を舐めてたようで結構暗くなるまで
お風呂にいましたが…
何と、渋滞2時間
下道で回避して、1時間半くらいでつきましたが
渋滞箇所は亀山~四日市だけなので乗っててもさほど変わらなかったかも?
途中で休憩できたのは良かったですが…
王子さまのまんま
朝・バナナクリームパン
昼・うどん、かつ丼(とりわけ)
夕・おにぎり(ツナマヨ)チーズパン
炭水化物ばかりです~
外食の時は仕方がないか…
「おやさいたべたい」と言ってましたが…
私達の晩ご飯も、帰りにコンビニで買ったもので済ませました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)