港区: 北青山の善光寺
平成29年2月28日 12:15 ~
「表参道駅A3出口より徒歩1分」
とあったが、ぐるっと一回り。
北青山3-5-17
善光寺はあちこちにあるのが、芭蕉の紀行
を追従してわかったが、皆落ち着いた趣を呈
している。
江戸時代、信州善光寺本願上人の東京宿院で
あったらしい。
芭蕉句碑は、茶室の奥にあり。
今は公開しておらず、無念の一言。
庭園の開放を望むのみ。
善光寺の主旨に適っていないかな?
「山路来て 何やらゆかし すみれ草」
だそうだ。
北青山の善光寺 信州善光寺の本願上人の東京出張時の宿泊地

本殿

鐘楼と社務所

閉鎖されている茶室

どうしようかなと思案顔?

可愛い石仏

赤白の花弁を持つ椿・・・この花は長い期間楽しめる。

平成29年2月28日 12:15 ~
「表参道駅A3出口より徒歩1分」
とあったが、ぐるっと一回り。
北青山3-5-17
善光寺はあちこちにあるのが、芭蕉の紀行
を追従してわかったが、皆落ち着いた趣を呈
している。
江戸時代、信州善光寺本願上人の東京宿院で
あったらしい。
芭蕉句碑は、茶室の奥にあり。
今は公開しておらず、無念の一言。
庭園の開放を望むのみ。
善光寺の主旨に適っていないかな?
「山路来て 何やらゆかし すみれ草」
だそうだ。
北青山の善光寺 信州善光寺の本願上人の東京出張時の宿泊地

本殿

鐘楼と社務所

閉鎖されている茶室

どうしようかなと思案顔?

可愛い石仏

赤白の花弁を持つ椿・・・この花は長い期間楽しめる。
