goo blog サービス終了のお知らせ 

めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

焼きそば @ 「廣東料理 永福酒家」

2011-06-16 05:18:53 | 中華
セットメニューが豊富で、いろいろと楽しめそうな「永福酒家」ですけど、2回目は単品を。となるとまずは「焼きそば」なんですが、勝手に想像していたあんかけではなく、さらっとした炒めタイプでした。大きな中華鍋で具を炒めたところに、サッと茹でた麺を投入して、さらによ~く鍋返し。熱々で出てきました。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「廣東料理 永福酒家」
神戸市中央区相生町5-16-8
078-578-7812
11:00~24:00
休業日不明
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



焼きそば、550円。



ちょっと遅れてザーサイ到着。



こちらの焼きそばはあんかけじゃないんですね。ニラ、白菜、タマネギほか、野菜の具が多い、中国料理の名前ではなんと呼ぶんでしょうかね。



麺を油がおおってコックリ味が美味しい。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

刺身定食と煮魚定食 @ 「大衆 海の幸料理 とんだ屋」

2011-06-15 05:48:39 | 食堂
計画なしで舞鶴に来てしまったので、お昼ご飯の情報はナッシング。観光施設に用意のパンフレットを見ると、いくつか飲食店は掲載されていますが、これといったものがない上にお高い。時間があれば地元の食堂を探訪するのも面白そうですが、強い雨が強く降り続くなかではそんな気にもなりません。試しにカーナビに宮津を指示してみると意外に早くお昼前の到着時刻を表示したので、ここは確実に美味いものを食べるべく西へ向かいました。(その途中予定にない天ぷらうどんを食べてしまいましたが)

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆 海の幸料理 とんだ屋」
京都府宮津市鶴賀2066-56
0772-22-0015
11:00~23:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



店内の様子。到着したタイミングがよかった、まだ若干の空席があったのですが、すぐ満席になりました。



どれもこれも食べたいですが、やはりここに来たら魚を食べませんと。



刺身定食、1050円。



出てきたときはお皿が小さいせいで少なく見えましたが、キッチリと盛り込んであります。



サザエの造り、これでぐっと引き立ちますね。コリッと美味しい。



こちらは煮魚定食、630円。煮魚の種類は注文してからのお楽しみになっています。



今回は小鯛とキス。食べていて「これがキス?」と思い、お勘定のときに再度聞いてみたのですが、キスといっても、普通思い浮かべる白ギスではなく、メギスと呼ばれるキスだそう。サイズが大きいですし、脂があり味が濃厚で美味しい。ええもん食べました。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「お食事処 大和西店」

2011-06-14 05:17:41 | 朝ごはん
第一日曜日のお楽しみになっている「大和」の朝定食。1月と3月に自主規制を破って2回食べているので今年になって通算8回目になるんですが、ともかく半年終わったわけで、時の流れの早さを感じます。今年もあと半分!

過去記事16(鰆の味噌漬けとベーコンエッグ)
過去記事15(アジとだし巻き)
過去記事14(キス開きと一人鍋)
過去記事13(開きイワシ煮付けとだし巻き)
過去記事12(キスの一夜干しとベーコンエッグ)
過去記事11(イワシ煮と一人鍋)
過去記事10(焼サバ煮付けとベーコンエッグ)
過去記事9(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事8(焼きししゃもとだし巻き)
過去記事7(焼きサバとだし巻き)
過去記事6(いわし煮とだし巻き)
過去記事5(アジみりん干しとベーコンエッグ)
過去記事4(タチウオ塩焼きとだし巻き)
過去記事3(鯵南蛮漬けとだし巻き)
過去記事2(天ぷらと玉子in味噌汁)
過去記事1(ブリ照り焼きとだし巻き)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 大和西店」
兵庫県明石市西明石南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。




大和の朝定食、550円。



今回の魚はサバの塩焼き。焼きたてだからシューと脂を吹いている感じ、さっくりとしてメチャ美味い♪



小鉢は切り干し大根。なるほど、イカを入れますか!旨味が効いているのでご飯に合います~



目玉焼きとハム巻きキュウリ。これは定番。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ピザ マルゲリータ @ 「くわもんぺ」篠山市

2011-06-13 05:30:10 | 手作りの品
ころりんさんたにやんさん美味しい讃岐うどんをいただいた後、さらに篠山市の山中に。といっても蛍が出るには早すぎます、こんどはお茶とおやつみたいな感じです。着いてみると「クワモンペ」という名前は聞いたことがあるような気がしましたが、まだ開店して1年ほどだそうです。キレイに割られた薪が積み重ねられた塀の奥にガーデンとコテージ風の建物、その正面に石造りの窯。すみずみまでデザインが行き届いているようですが、気取りのない雰囲気でとても居心地のよいお店です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「くわもんぺ」
兵庫県篠山市曾地中586-7
079-556-3920
10:30~18:00
(木)(金)休み
このへんです。



耐火煉瓦が積まれた上部がちょっとユーモラスなかたちの石窯。



ピザ主体のシンプルなメニュー。



ピザ用の窯は建物の外側に張り出すように設置されていて、入れ口は内部になっています。



マルゲリータ、1100円。石窯の威力で焼き上がるのはあっというまでした。



山あいを抜けてくる風が気持ちよいので、外のテーブルでいただくことにしました。



厚く盛ったチーズがトロリと。よい香りが立ちのぼります。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サービス定食(魚フライ) @ 「洋食の店 グリルきのん」

2011-06-12 06:46:10 | 洋食
長田の下町にある私の大好きな洋食屋さん。日替わりのサービス定食が700円でいただけるのもうれしいですし、店内のアットホームでかざらない雰囲気がとても居心地がいいんですよ。もちろん出てくる料理は本格洋食。後から来た3人グループのお客さん、
一応迷ってから3人ともポークチャップを注文、せっかく来られたので冒険できない・・・との声。何を注文してもハズレはないでしょうが、みなさんお気に入りがあるんですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

過去記事
サービス定食(トンカツ)
カツ丼とサービス定食(クリームコロッケ)
サービス定食(ヘレカツ+クリームコロッケ+魚フライ)
サービス定食(ヘレカツ+魚フライ+オムレツ)
サービス定食(ハンバーグ)
サービス定食(トンカツ)
焼きめし
サービス定食(チキンカツ+魚フライ)
サービス定食(オムレツ+ヘレカツ+ハム)
サービス定食(トンカツ)
オムライス
焼きめしとサービス定食(ミンチカツ+オムレツ)
サービス定食(ヘレカツ+オムレツ+ハム)
グラタン
サービス定食(トンカツ)
焼きめし
サービス定食(ミンチカツ+魚フライ)
カツ丼
スパゲティ
サービス定食(魚のバター焼き)
サービス定食(ミートオムレツ)

「洋食の店 グリルきのん」
神戸市長田区苅藻通3-6-14
078-652-0346
平日11:00~15:00
土曜11:00~15:00 17:00~20:00
(日)(祝)休み
このへんです。




私は今回もサービスです。魚(キス)フライ。魚フライは3種盛り、2種盛りの一品のときもありますが、今回は単品でした。



この揚げ具合がプロ。油の切れが完璧、衣のサクサク感がスゴイです。魚用のソースも美味しい。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ちく玉天ぶっかけうどん @ 「風輪里」篠山市

2011-06-11 08:02:45 | うどん・そば
恒例の(といっても今年が2回目ですが)蛍鑑賞の季節がやってきました。ころりんさんのお誘いをうけ、兵庫県中北部にくわしいたにやんさんのお世話で蛍の穴場に。暗くなるまで時間があるので、まずは美味しいものをと、たにやんさんの案内で篠山方面へ。篠山といえば「萬松」で美味い鯖寿司とうどんを食べたのも記憶に新しいところ、今回はうどんといえばうどんなんですが、本格讃岐うどん、その名は「風輪里」。ご主人はあの難波千日前「釜たけうどん」出身とのことで期待大です。篠山市街地から山中に分け入ること、何分か?計ってないですが、なんとなく遠いことは確かです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「風輪里~Biker & Driver's Communication U-Café FU.WA.RI~」
兵庫県篠山市福井769-1
079-506-0320
9:00~18:00(3月~10月)
10:00~17:00(11月~2月)
(月)休み
このへんです。



讃岐うどんの王道なメニュー。なんだかとてもリーズナブルなお値段でウレシクなっちゃいます。



ころりんさんご注文の熱いほうのちく玉天ぶっかけ。650円。熱いのは水締めしない分茹で時間が短いので、先に出てきます。熱々なので、すっとダシを引き込む感じ、とてもツヤのある美しいうどんです。



こちらは冷たいほう。同じく650円。水締めされてさらにつややかになっています。



この麺肌のキレイなこと!見ても食べてもナットクのなめらかさ。お見事です。



太さと厚みのある竹輪、ねじりが施されて、さらにボリュームのある食感になっています。



表面のなめらかさとはうらはらに一本芯の通ったコシと弾力。ぐっと受け止める強さの先に心地よいキレがあります。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天かす丼とぶっかけうどん @ 「丸亀製麺 三宮店」

2011-06-10 12:07:01 | うどん・そば
6月5日のシルシルミシルさんデーで取りあげられたそうなんですが、夜テレビを見ない私は全然知らず、内容はころりんさんから教えてもらった次第です。120円のご飯を求め、無料のトッピングで天かす丼に仕上げる・・・なんとまぁ、こんなん放送して、ご飯だけ注文する人が続出したらどうするんでしょ?って、120円なら儲かるかなぁ(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丸亀製麺 三宮店」
神戸市中央区磯上通2-301
078-261-0577
11:30~22:00(LO21:30)
無休
このへんです。



こういうPOPが用意できるんですね。



セルフで作った天かす丼とぶっかけうどん、合計400円。ご飯はうどんと同時に注文すればOK、以前はコーナーに甘ったるいタレが壷に用意されていたんですが、現在は醤油差しの容器に入ったタレを一本付けてくれます。これだと、少しずつかけられるので、いっぺんにかけて味が濃くなり過ぎなくていいです。



白ご飯120円に無料トッピングの天かすとネギをプラス。堂々の天かす丼の出来上がり。サクサクした天かすとネギのハーモニー、天かすには揚げネタの旨みがたっぷり。



いつもながらムッチリ弾力、これが280円で出せるんですから、そりゃ成功します。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

オムライス @ 「き八」明石市公設地方卸売市場内

2011-06-09 05:30:22 | 食堂
朝ごはんをしっかり食べたので、もうお昼抜きでもいいくらいなんですが、明石西部のイベントがあり途中で空腹になるのもナンなので、軽く食べていくことにしました。時間の余裕もあまりないので、てっとり早く食べられそうな「き八」に。ここは明石の卸市場内の食堂。洋食、和食なんでもできるので、イマイチ的が絞りきれず手探り状態ですが、それも楽しいと思えば、楽しいのかも。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「き八」
兵庫県明石市藤江2029-1 明石市公設地方卸売市場内
078-921-3035
6:00~13:30
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



店内の壁はメニューでいっぱい。なんでもできるので迷っているあいだに何が食べたいのか?さっぱりわからなくなります。



迷ったときのオムライス、550円。



カレーとオムライスはまず間違いない安心メニュー(笑)美味しい♪



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天ぷらうどん(川鉄製うどん自販機) @ 「ドライブイン ダルマ」舞鶴市

2011-06-08 05:16:42 | 食堂
けっして、ここを目的にでかけたわけじゃないんですよ。そういう計画性は持ち合わせてません。行き当たりばったり、それで面白ければ結果オーライ。そんなんが好きでして・・・この日は宝塚方面に行くつもりで、高速に乗ったんですが、朝早かったのを幸いに出来心で無料の舞鶴若狭自動車道に進入♪舞鶴で観光して宮津に行く途中、前後を走る車も途絶えたようなさびしいあたりで、ふと右を見ると・・・えっ、ここやん!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ドライブイン ダルマ」
京都府舞鶴市字丸田822-1
0773-82-0213

このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ドライブインなんですが、東側の半分は使われていないみたい・・・西側に入ると、ゲームの音楽が流れています。



こういうサンドイッチのスナック自販機も懐かしいですねぇ、33年くらい前、京都府南部を営業で回っていたときによく食べた記憶があります。



しかし、なんといっても、この自販機ですね。左からラーメン、きつねうどん、天ぷらうどんと並んでいます。いずれも250円。左側2台の貨幣投入口の蛍光灯が消灯しているのは売り切れだからです。



27秒で(計ってないですが)できあがり。



食べるのはこのテーブル、横に割り箸用と丼用のポリペールがあります。



兵庫区に住んでいるとき、近所のタクシー会社の横に設置してあったのをよく食べていたんですが、そういえばこんなだったかな?うん、うん、そう違ってはないなぁと思うお味でした。ちょっとぬるいのと、うどんの湯戻りがいま少しかもしれませんが、そういうのはヤボで、現在まで残っていることが素晴らしいとしかいえません。ペコペコで変形するプラの丼は全く同じでした(笑)



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

醤油うどん @ 「讃岐うどん かぐら」

2011-06-07 14:43:13 | うどん・そば
つい、こないだ香川で食べてきたところですが、シンプルにしょうゆうどんが食べたくなり、ひさしぶりに大久保の「かぐら」こないだは雀さんも来られていたようですね。もうこのへんではすっかり美味しい讃岐うどんのお店として人気が定着しましたね。

過去記事2

過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「讃岐うどん かぐら」
明石市大久保町松影1115-1-103
078-936-0038
11:00~15:00
17:30~21:00
(月)休み(祝日の場合は火休み)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



にぎやかなメニュー。天ぷらがあまり得意でないので、一人だとどうしてもシンプルなうどんだけになってしまう、もうからないお客でスミマセン。



醤油うどん(並)290円。



つややかで美しいうどんです。



ウエーブがなんとも優雅。



なめらかな表層の奥にしっかりとしたコシ。近所でこんなに美味しい讃岐うどんが食べられるのは幸せ♪でもまた海を渡りますけどね(笑)



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

しょうゆラーメン @ 「畑やんラーメン」多可町中区

2011-06-06 05:26:25 | ラーメン
篠山でのイベントを楽しんだ後、時刻は4時前。お昼ご飯でまんぷくでしたが、笑うのはエネルギーを消費するのか?一時間ちょっともあれば帰宅できるので、せっかく北上したのでもうちょっと何か食べて帰りたい気分。ころりんさんが思いついたのは、多可町中区(旧中町)の方の畑やんラーメン。こちらはころりんさんも未訪ということで、現在やっているか否かも含め詳細不明。ナビで多可町のラーメン店を検索すると、ありました♪表示された番号にかけると「やってますよ~」
ナビの指示通りに向かった先は増水した川、メチャ濁流です。こわいなぁ。その土手の上に黄色い看板発見!ロケーションがインパクトありすぎです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「畑やんラーメン」
兵庫県多可町中区森本805-10
0795(32)2981
(火~金)11:00~14:00 17:00~22:30
(土・日)11:00~22:30
(月)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



卓上のメニュー。奥さんの話によると、これ以外にもいろいろできるらしく、近所の飲んべえのオッチャンらのオアシスでもある様子。



だけど、あくまでラーメン店ですよといっているかのような年季の入ったメニュー板。



しょうゆラーメン、550円。



透明感のあるスープに少々の油が浮かびます。厚みがあり脂部分がしっかり色づいたバラチャーシューは注文毎に温めているようです。



赤いのぼりが貼ってあるので、このあたりでよく使用されているちぢれ麺とわかります。やや柔くらいの茹で具合がすっきりとした甘みのスープとよくからみ、なじんで美味しいです。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

汁麺と焼き飯 @ 「廣東料理 永福酒家」

2011-06-05 06:03:44 | 中華
新開地一貫楼が閉店した後にできたお店。この場所は代々中華屋さん。居抜きの厨房設備から中華になるんでしょうか、もう何軒目になるかわからないくらい。どうして商売がうまくいかないのか不思議ですが、今度のお店は店名に廣東料理とあって、料理人さんも中国の方のようで本格的な感じですから、期待大です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「廣東料理 永福酒家」
神戸市中央区相生町5-16-8
078-578-7812
11:00~24:00
休業日不明
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



メニューはこんな具合ですが



セットメニューがなんと10種類もあります。6.の海老玉子の飯とわんたんはよく似た組み合わせの白川一貫楼のサービス900円と比べてもメチャオトクですね。



厨房上にもメニュー。ナントカ定食とか中華ランチとかはないようです。



とりあえず、初めてのときは安いものから。セット2.の汁麺と焼き飯、550円。



焼き飯はお茶碗で、お皿より食べやすいですね。



あっさりとしたスープに炒めた白菜、小海老、豚肉の旨みがにじみでて、コクを出しています。



麺は平打ち細麺、中華ではよく使われている麺です。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ざる丼セット @ 「めん処 一品 なかや」

2011-06-04 05:32:08 | うどん・そば
先日初めて行ってから間もないのですが、冷たいおそばも食べたかったのであまり日をあけずに行ってきました。普通にお昼休みの時間帯だったので混んでいるかもと思ったんですが、そうでもなく。オフィス街からはほんの少し外れた市場ですから、ご商売の方は手の空いた適当な時間に食事を済ませるのかもしれませんね。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「めん処 一品 なかや」
神戸市中央区楠町1-1-4
078-341-1393
11:00-15:00
(土)(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



表の見本。どれもよさそうに見えます。



ざる丼セット、750円。丼は玉子、他人、親子を選べます。今回は他人です。



真っ白に近いおそば。量もたっぷり。



ミニ丼はちょうどよい量。とろりとしたとじ具合。



表面がなめらかでシコッとしたコシ、冷たいのをツルッとすする快感。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

しょうゆらーめん @ 「らーめん味華」伊川谷

2011-06-03 06:00:09 | ラーメン
最近この方が行ってはりましたね。伊川谷の立体交差をつい直進してしまうので、なかなか行けないのですが、ひさしぶりに寄ってみました。平日だからさほど混んでないだろうと思いきや、ネームボードに記名する必要がありました。やはりこのへんでは人気店ですね、特に女性客が多いように思います。ラーメン屋というよりおしゃれな喫茶といった内装、その実中華系メニューも充実しているあたりがうけるんでしょうか。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「らーめん味華」
神戸市西区前開南町2-12-15ルームズ学園北町 1F
078-975-8565
11:00~14:00
17:00~23:30
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



店外のPOP。セットがオトクでよく注文されているみたいですが、煮玉子入り醤油とんこつ、普通にベーシックなメニューが930円というのはオドロキです。



他のメニューを食べたことがないのにナンですが、これが一番いいんじゃないかなと思うしょうゆらーめん、500円です。しょうゆ、しおが500円で、それ以外の単品ラーメンはいきなり800円とか900円とかになるんですよね。ラーメンで足りないときは半チャンやから揚げのセットを。から揚げセットのご飯はおかわり無料♪卓上のキムチがあれば無敵(笑)



卵白つなぎが多いような、ツルミがよくザックリとした食感が心地よく美味しい麺です。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食(だし巻き) @ 「大衆食堂 たからや」

2011-06-02 08:52:57 | 朝ごはん
(日祝)休業なので、朝ごはんとなるとなかなか行きにくいので休暇のときが食べるチャンス。朝定食は6~9時までの提供、日替わりと異なり、固定メニューなんですが、こちらはなんといっても美味しいご飯が主役でおかずは脇役な感じですよ。ご飯と味噌汁とめしの友だけでもOKかもしれません。

過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 たからや」
神戸市西区森友4丁目54-5
078-927-0808
6:30~16:00
(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



朝定食500円は焼魚(サバorシャケ)とだし巻きの2本立て。このところ焼魚が続いたのでだし巻きで。



大きいだし巻きですよ。玉子何個使用?



ここのご飯、美味しくて食べ過ぎるので最初から少なめで。



熱い味噌汁がたっぷり。



だし巻きは注文毎に巻いてくれるのでフワッと熱々♪ダシが効いてます。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ