
(携帯より)
日曜日、代官山へのお出かけは夫の仕事が忙しくてNGになり

そのかわり数時間だけ親子3人で公園デビューして来ました。
(仮)というのは上のバギーは姉の借りものだから

姉のバギーはAirBuggyの旧モデル。
まだまだ使うのでお下がりでもらえないので、
海外もの中心にSTOKKE、Quinny、REDCASTLE、MICRALITEなどいろいろ検討した結果、
私もやっぱりAirBuggyにしようかと。
郊外で移動手段はほとんど車だし、毎日の使い勝手を考えると、
安定性、走行性、荷物を乗せてもガッシリ丈夫なアメリカン三輪バギーは、
田舎暮らしの私たちにピッタリ???かもと。
国内モデルチェンジ後(日本仕様にコンパクト化された)の「AirBuggy mimi」がどんな感じか、
またカラーバリエが豊富なので実物を見に行きたかったのです。
そこで代官山にこの「AirBuggy」のアンテナショップが4月にオープンしたので
実際に伺って購入検討するつもりで、この週末だけ街歩きするために借りていたのでした。
(もう抱っこじゃ限界でバギーがないと無理…)
お出かけキャンセルになり、せっかく借りたのだからと、
使い勝手確認のためにも…ということで公園へ。
ここはうちから車で数分、我孫子の手賀沼を臨む広々とした公園で、
数ある公園の中でも気持ちが良いので以前からよく来るところ。
近くに図書館やカフェもあり、週末ちょこっと外出に気分転換できるのでお気に入り。
そしてAirBuggyの感想。
さすがエアータイヤ!!
どんな道でもラクラクなんのその。
AirBuggyのフレコミじゃ「NYのセントラルパークでバギー押しながらランニングできる」
というだけあって(実際そんな光景見られなかったけど

ガタガタ道の反動も吸収してくれるのでbebeも気持ちよ~くスヤスヤでした


(携帯より)
お散歩の後はカフェでランチ


この街では珍しくナチュラル系カフェで雰囲気がいいのでよく来ます

は~、これと決まったら早くバギーが欲しい。。。
快適お出かけスタイルまでもう一歩…もっとお散歩に出掛けたいっ

もー、代官山までだれか

