
9月最後の日、コルドンのお友達rukaさん&soraちゃんが遊びに来てくれました

先週は土曜日にレッスンでM&Iちゃん、日曜はgonちゃんファミリーが訪問と、
賑やかで楽しい日が続き、幸せ。
今日はお料理大好きなメンバー!
どうしてもbebeが気になってコーススタイルだと順序良くサーブできるか不安だったので、
しばらくこういう感じではおもてなししていませんでしたが、
久々に簡単フレンチランチスタイルで

前菜はtaboulé(タブーレ)
元々はレバノン料理のクスクスを使ったサラダですがフランスでは
おふくろの味?的なものでどこのトレトゥール(惣菜屋)でも見かけるポピュラーな料理です。
アラブ系なので本当はミントやパセリたっぷりで、きゅうりなどが入り
夏っぽいサラダなのですが、中の具材やドッレシングをアレンジして…
「taboulé de L'automne」(秋のタブーレ)なんて

中にはキドニービーンズ・かぶ・ソテーしたナス・ゆでいんげん・湯むきトマト。
(豆以外はそれぞれ7~8mmの角切り)
ドレッシングはレモン汁大さじ1強・オリーブオイル大さじ1・塩小さじ1/3・バジルペースト(パルメザンの入っていないもの)大さじ1
以上ともどしたクスクスと混ぜるだけ。
(バジルはオリジナルアレンジなのでなくてもOK)
セルクルで抜いて盛りつけるとよそゆき

これと、バゲットかライ麦パン、白ワイン&チーズがあればもうそれだけで幸せ。
具材の下準備さえすれば簡単なのでぜひお試しあれ~。

スープは「里芋のポタージュ」
奥のパンたちはrukaさんの差し入れ

里芋のポタージュはトロリとしてあっさりしたお味。
少量のクリームチーズがコクを出す隠し味に入っています。

メインは「豚肩ロースのパプリカ蒸し煮込み」
ガツンと「男の料理」な見た目ですが、作り方も実に男まさり(笑)
塩コショウした肩ロースブロック(約600g)を強火で全面焼きつけた後、
(その際一緒につぶしたにんにく・みじん切り玉ねぎも一緒に焼くと後で飴色に仕上がる)
ダッチオーブン(グリルコンロの付属鍋)の中にキャベツ1個分(約1kg)をぎっしり敷き、
薄切り玉ねぎ・ローリエ・パプリカパウダー・キャラウェイシードを入れ、
豚肉を置き蓋をして無水でグリル(オーブン機能)で20分加熱、のち火を止めて30分ほど余熱調理して完成

粒マスタードを添えてお召し上がりください。
ストウブやルクルーゼなどの厚手の鍋で弱火で同じように調理できますので、
お持ちの方はぜひお試しくださいまし。
素材とお鍋にお任せの楽チンレシピです

食後はレアチーズケーキ&カフェで

久しぶりにお二人に会い、お互い積もる話が盛り沢山!
限られた時間で、ついつい早口になってしまうほど夢中でおしゃべりしちゃったり

お料理やお菓子の話ももちろん、いろんな話題にふれ、
たくさんのパワーをもらいまたまた元気いっぱいになったのでした~。
お初お目見えのLicoさんは、キレイなお姉さまたちがだ~い好き

抱っこしてもらったり、よだれタラタラでしたが遊んでもらったり、
カメラを向けてもらい、一緒に会話に参加したりと楽しそうに過ごしました。

ハイハイ姿勢からおすわりができるように…!!
このポーズでバックもします…自由自在で…恐るべし!

にほんブログ村