goo blog サービス終了のお知らせ 

@MON PARIS

「わたしのParis空間で…」

秋のおもてなし。

2009-09-30 23:28:15 | うちごはん


9月最後の日、コルドンのお友達rukaさん&soraちゃんが遊びに来てくれました
先週は土曜日にレッスンでM&Iちゃん、日曜はgonちゃんファミリーが訪問と、
賑やかで楽しい日が続き、幸せ。

今日はお料理大好きなメンバー!
どうしてもbebeが気になってコーススタイルだと順序良くサーブできるか不安だったので、
しばらくこういう感じではおもてなししていませんでしたが、
久々に簡単フレンチランチスタイルで

前菜はtaboulé(タブーレ)
元々はレバノン料理のクスクスを使ったサラダですがフランスでは
おふくろの味?的なものでどこのトレトゥール(惣菜屋)でも見かけるポピュラーな料理です。
アラブ系なので本当はミントやパセリたっぷりで、きゅうりなどが入り
夏っぽいサラダなのですが、中の具材やドッレシングをアレンジして…
「taboulé de L'automne」(秋のタブーレ)なんて

中にはキドニービーンズ・かぶ・ソテーしたナス・ゆでいんげん・湯むきトマト。
(豆以外はそれぞれ7~8mmの角切り)
ドレッシングはレモン汁大さじ1強・オリーブオイル大さじ1・塩小さじ1/3・バジルペースト(パルメザンの入っていないもの)大さじ1
以上ともどしたクスクスと混ぜるだけ。
(バジルはオリジナルアレンジなのでなくてもOK)

セルクルで抜いて盛りつけるとよそゆき
これと、バゲットかライ麦パン、白ワイン&チーズがあればもうそれだけで幸せ。
具材の下準備さえすれば簡単なのでぜひお試しあれ~。



スープは「里芋のポタージュ」
奥のパンたちはrukaさんの差し入れ
里芋のポタージュはトロリとしてあっさりしたお味。
少量のクリームチーズがコクを出す隠し味に入っています。



メインは「豚肩ロースのパプリカ蒸し煮込み」
ガツンと「男の料理」な見た目ですが、作り方も実に男まさり(笑)
塩コショウした肩ロースブロック(約600g)を強火で全面焼きつけた後、
(その際一緒につぶしたにんにく・みじん切り玉ねぎも一緒に焼くと後で飴色に仕上がる)
ダッチオーブン(グリルコンロの付属鍋)の中にキャベツ1個分(約1kg)をぎっしり敷き、
薄切り玉ねぎ・ローリエ・パプリカパウダー・キャラウェイシードを入れ、
豚肉を置き蓋をして無水でグリル(オーブン機能)で20分加熱、のち火を止めて30分ほど余熱調理して完成

粒マスタードを添えてお召し上がりください。

ストウブやルクルーゼなどの厚手の鍋で弱火で同じように調理できますので、
お持ちの方はぜひお試しくださいまし。
素材とお鍋にお任せの楽チンレシピです

食後はレアチーズケーキ&カフェで

久しぶりにお二人に会い、お互い積もる話が盛り沢山!
限られた時間で、ついつい早口になってしまうほど夢中でおしゃべりしちゃったり
お料理やお菓子の話ももちろん、いろんな話題にふれ、
たくさんのパワーをもらいまたまた元気いっぱいになったのでした~。

お初お目見えのLicoさんは、キレイなお姉さまたちがだ~い好き
抱っこしてもらったり、よだれタラタラでしたが遊んでもらったり、
カメラを向けてもらい、一緒に会話に参加したりと楽しそうに過ごしました。



ハイハイ姿勢からおすわりができるように…!!
このポーズでバックもします…自由自在で…恐るべし!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

またTacos party☆

2009-08-25 23:19:40 | うちごはん


同じような写真ばかりですが…
日曜日、中高のお友達6人がお家に遊びにきてくれました。
…なのでまたまた作り置けるタコスでお手軽おもてなし

ベビが夜よく寝てくれるので、夜な夜な少しずつ準備して。。。

今回は前回ハラペーニョなしのなんちゃってメキシカンだったので、
きっちり本格的にホールのハラペーニョを刻んでサルサにしました。

ワカモーレにもハラペーニョと香菜を。
数軒いろんなスーパーのアボカドをめぐり、
ようやく最高!と思える品に出会うことが…その完熟アボカドで作りました。

そしてチリ・コン・カン。
牛挽肉・玉ねぎ・にんにく・キドニービーンズ・パプリカ・ピーマン・
ホールトマト・チリパウダー・クミンパウダーを赤ワインで煮詰めました。

やっぱりメキシカンはピリっと辛くないとダメね



こんな感じに。
お見本…といって控え目に巻かせてもらいましたが…、
自分がいただくときはなんせ欲張りなのでめいいっぱい具を乗せてしまう私。
食べてる姿はなんともヒドイくて誰にも見せられないわっ

本日のお客様は皆さま、キレイでお上品なお嬢さま方ばかりなのに
こんな手づかみメニューで、出しておいてしきりに後悔…。
ごめんね、みんなー、お手てもお洋服も汚させてしまって



さらに手づかみメニュー…グリル・カリー・チキン。
これも超簡単!
鶏手羽に塩コショウ、カレー粉、ガラムマサラをしっかりまぶして、
魚焼き機(グリル)で約10分焼く。
皮がパリパリに火ぶくれするまでしっかり焼くとジューシーで美味です。

それと冷製ヴィシソワーズ。

食後はスフレ・フロマージュとアールグレイを



この日いらしてくれたメンバーのうち4人が8月上旬に北欧旅行に行って来られて、
な・なんと…こーーーんな素敵な素敵なお土産を

iittalaのAaltoキャンドルホルダー

手前のはグレー、奥は新色ラベンダー!!
早速、ティーライト点火してティータイムを楽しみました

我が家のコーヒーテーブルがこれだけでぐっと引き立つ、さすが北欧デザイン。
このためにいっそカップもARABIAそろえちゃおうかしら
憧れの北欧デザイン、憧れのフィンランド。
あぁ、私もいつか訪れたいわ~。

旅の土産話を聞きながら、遠きヨーロッパに思い募りますが、
あと何年の辛抱かしらん。

…なんて、この日はわがムスメLicoさんに会いに来てくれたみんな。
このあと、メンバー内唯一のお産体験済みということで、
具体的な当時の様子や出産模様などなど語らせていただき(笑)
Licoさんを囲んで撮影会をしたりと、たくさんの友人にこうして見てもらえることに
心から幸せと思える充実した休日でした
Licoさんもとっても嬉しかったようでその日は始終ゴキゲンでした。
皆さま、本当にありがとう

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

風邪撃退!夏カレー。

2009-08-20 22:39:57 | うちごはん


我が家に風邪が蔓延してもう2週間近く経ちます。。。
姪っ子→Lico→私→母…同時に姉夫婦と、、、amon家パンデミック!
今、流行りの新型かと危惧されましたが、
熱が出たのは母だけ、その母も検査で新型ではないと分かり安心しましたぁ

今回の風邪、のどからきて咳、くしゃみ…
一番ひどいのは母で味覚がはっきりしなくなってしまった。。。

はっきりわかるのはスパイスの効いたものや旨みが濃いもの、
酸味、辛味はっきりしたもののようで、
体力回復のために夏風邪吹きとばせ「焼き野菜キーマカレー」を

思いつきレシピなのでメモ書きで残しておきます
にんにく&ショウガ、スパイスたっぷりで発汗抜群!
夏バテ気味のカラダに効きます~~~

【6人分】
・豚ひき肉      500g
・玉ねぎみじん切り    2個
・にんにくすりおろし 大さじ2~3
・しょうがすりおろし 大さじ2~3
・カイエンヌペッパー 小さじ1~2
・クミンシード    小さじ2~3
・ターメリックパウダー小さじ2~3
・塩         小さじ1~2
・仕上げにあればガラムマサラ 適量

・にんじん      1本 
・セロリ       1本 
・りんご       1個

・トマト       3個(トマト水煮缶でも可)

・ヨーグルト     200CC

・水         適量
・コンソメ      1個

・好きな夏野菜    適量
 (カボチャ・ナス・パプリカ・オクラ・ズッキーニなどグリルで焼く)

【作り方】
1)鍋にオリーブオイル、にんにく・しょうが・玉ねぎを炒め透きとおったら、
  豚挽肉も炒め少し色がついたら、スパイス類と塩を入れ炒める。
2)にんじん・セロリ・りんごをミキサーにかけ1に入れる。
3)トマトをざく切りにして1に入れる。
4)ヨーグルト・コンソメを入れて20~30分弱火で煮込む。(水分が少ないようなら水も)
5)お皿にごはん、カレー、焼き野菜を盛りつけて出来上がり。

翌日は平らにごはんを盛り、カレー、温泉たまご、チーズをのせていただきました

今回は単なる夏風邪で一安心でしたが(かなりしつこい風邪だけど)
昨日も新型インフルエンザ流行宣言されたばかり…。
秋冬の大流行はもはや避けられないのか…ますます用心しなくては
しかしどこまで気をつければいいいのやら。

…今日、マスク買いに行ったらどこも売り切れでした

みなさまもどうぞお気をつけて~

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

Tacos party☆

2009-08-10 22:19:48 | うちごはん


土曜日、福島と大阪のいとこが遊びに来てくれました。
姉たちも集合したので総勢大人7名+幼児4人+Lico-bebeと大賑わい。

大勢集まり、こんな夏の日はついお庭でBBQをしたくなるのですが、
まだまだ5歳以下のちびっ子ばかりだしと、
お家でゆっくり食べられるメニューを考えたところ、
先日タコライスを作ったばかりですが、今度は本格的にトルティーヤで

材料など前もって準備でき、並べたら後はゆっくりおしゃべりしながら楽しめました

メニューは…

・手作りフラワートルティーヤ&市販コーントルティーヤ
・タコミート
・メキシカンチキン
・サルサ
・ワカモーレ
・レタス

お子ちゃま用に…

・ウィンナー
・ツナ
・コーン
・ゆで卵
・辛くないサルサ
・辛くないグリルチキン

以上と…

・冷製パンプキンポタージュ
・和牛のたたき、ベトナム風にんじんサラダ
・トルティーヤチップス&市販サルサ

本来ならばコロナビールにライムをキュっと絞って乾杯したいところですが…
最近よく飲んでいる「KIRIN FREE」で(笑)

遥か遠い異国料理とはいえ、まるで手巻き寿司partyのようで違和感なし。
もっと中の具を工夫したら、バリエーションUPで楽しいでしょうね~
大人数のpartyにお勧めです



さてさてどれも超簡単レシピなのですべてUPしたいのですが、
とりあえずこれだけ(昨日から夏風邪引いちゃいましたの

カルディで市販のフラワートルティーヤを見たら、
添加物だらけだったので簡単だし自分で作ってみました。

だって粉と水とオイルだけで出来ちゃうんですよ~!

【トルティーヤ】6枚分
・強力粉   150g
・薄力粉   50g
・塩     ひとつまみ
・オリーブ油 大さじ1
・ぬるま湯  1/2カップ

ぬるま湯以外の材料をボールに入れ、少しずつぬるま湯を加えながら混ぜる。
まとめるように捏ね、なめらかになったらラップに包み30分休ませる。
6等分して薄く丸く伸ばしたらテフロン加工フライパンで油をひかず中火で両面焼く。 

モチっとしてナンみたいで美味しいです。
私は3倍量をキッチンエイドで作ったのでさらに楽チンでした。。。
生地が余ったらピザ風にしてもいただけるのでたくさん作ってみては(冷凍保存可)

カルディのコーントルティーヤはナチュラルな感じだったので
購入してみましたが、こちらも作った方が美味しそう。
今度はコーングリッツで作ってみてもいいかな。

こうも暑いとメヒカーナごはんは気分が盛り上がる~
(この亜熱帯な暑さはどちらかというとアジアご飯の方がよかった?)



こっちは以前にもご紹介したことのある和牛のたたき。
eri-chanに「とっても味があるけど何で味付け?」と聞かれましたが、
ウフフ…本当に塩コショウのみ
そのかわり、とびきり美味しい赤身のたたき用お肉と美味しい塩のご用意を
そして調理ポイント…迷わず高火力で全サイドを手際よく焼いていくべし。
焼き終わったら急冷し、肉の美味しさをギュギュッと閉じ込めるのみ!(笑)

ベトナム風にんじんサラダは石鍋シェフレシピで。
ニョクマムを使ったピクルス風でサラダというよりお漬物感覚、甘辛くてさっぱり。
極細千切りがポイントらしいのですが…一番手間がかかったわ。。。



オマケ
またまたブルーベリーマフィン。
朝早い出発で、9時頃到着と聞いていたので、
みんなでマフィン&コーヒーで朝ごはん用に焼いておいたもの。
前回のA.R.Iレシピじゃ、ふわふわすぎて物足りかなかったので、
ちょっとアレンジして腹もちよいような食感に出来上がり、
同じくマフィンをよく焼くいとこたちと談義しながらいただきました

みんな遠くからありがとう~作ってみてね!

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

タコライスランチ

2009-07-29 21:24:13 | うちごはん


今日、コルドンでご一緒したねねこさんがbebeに会いに来て下さいました
6月にご主人の赴任先NYからお帰りになったばかり、半年ぶりの再会でした。

この半年の間に私にはbebeが…ねねこさんはセントラルパークでお式を
ちょっとの間にたくさんの報告があり、午後もあっという間のひととき。
結婚式のお写真、それはそれはとーっても素敵でした

外のお天気はぱぁ~っとはなかなか晴れませんが、
毎日蒸し暑い日が続きます。
遠いところいらしてくださるのに、簡単ごはんでお恥ずかしいですが
おうちにある材料で前もって準備できるお手軽タコライスワンプレートランチを

こういう夏の日にはつい食べたくなるごはんですが。。。
昔、作ったときはハラペーニョたっぷり、ライムの効いたサルサ…
しかし、ハラペーニョなんてこの町には売ってませんし~
現在ちょっと変わった材料も買いに遠出しにくい環境ですが、
これは姉に教わった簡単レシピでbebe家庭にはお助けメニューだなぁと実感!
Thanks!おねーさま。

それと、変わったカボチャのスープ。
名前がよくわかりませんがピーナッツのような形をした西洋カボチャ。
道の駅でスープにオススメ!とあり、購入したものですが、
ポタージュにしたらサラリとなめらかでなかなか美味しゅうございました。



デザートはこれまたメキシカンつながりで「ミントライムジュレ」
これをいただくと身体がすぅ~と冷えるので、
真夏のギラギラ太陽が若干恋しくも感じたりして…。

早くこのモヤモヤした曇り空、吹き飛んでくれないかしら

ティータイムにはねねこさんにいただいたバウムクーヘン!!!(またまたありがたいです
と紅茶でLicoさんも必死におしゃべり参加し、
女子3人(2人+??)、楽しい昼下がりを過ごしました~

ねねこさん、お忙しい中いらしてくださり感激、ありがとうございました

明日はマフィンを持って、母親学級で知り合いになったママ友と
お外で会うのは初(ドキドキ…)おしゃべりしに、
県内唯一といわれる近所のこども図書館に行ってきまぁす

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村