ガーデンリフォーム7日目最終日。

13日土曜日、よく晴れて気持ち良かったですよねー。
最終日のこの日は花壇の土入れ作業&植栽、
そして防草シート貼り&砂利流し入れ作業でした。
いよいよ完成間近…ドキドキしながら全員で見守ります。

こちらは迷いに迷い、実は当初決めていた砂利をキャンセルしてまで
こっちに急きょ変更してしまったほど気に入った砂利。
お庭って全体が出来上がるまで、建築と一緒でつくづくイメージわかず難しいもの。
最初選んでいたのは選択肢も少なかったのだけど、
しょうがなく無難なラインでレンガを砕いたブッリクチップでした。
それが赤みが強いので、いざ出来上がったお庭と同系色になり過ぎて
ちょっとやぼったくなりそうで、「違う!!」
こうなったらあとはもう性格だから仕方ない…
もっとイメージに合うものを探しに探してもらったのが…

コレ
本場イギリスから直輸入のコッツウォルズの砂利
…って袋からしてオサレでしょ~
フツー、砂利の袋は印字されたビニ袋だもの…素敵。
発色がよくて美しくてツボど真ん中な袋なので、すべて慎重に自分たちで開封し、
たたんで物置にストックさせていただきました。
(だって職人さんたちはカッターでズバーっと切るから…きっと変人に思われたことでしょう)
肥料や土入れに使おう
24袋あるのでオサレなガーデニング好きなあの方にもあげちゃおう
ウフフ。
もちろん急な変更だったので、キャンセルといってもキャンセルきかず…
まるまる追加料金発生
それでも気に入らないものはあとで後悔するのもいやだから仕方ない…
ですが、不要になったブリックチップも、
今回リフォーム外だった玄関前の放置花壇スペースに入れたり、
物置周りもすべて砂利を流すことができ、とてもいい雰囲気に。
何事も無駄ではなかったので、よしとしましょ

そしてこれがその砂利。
写真だとちょっと風合いが伝わりづらいですが、
真っ白ではなくオフホワイトでもなくベージュでもなく…
イエローがかった優しい白、ちょっと粉がふいていて光があたるとキラキラします。
建造物をコッツウォルズストーンで作ってしまうと、
さすがにイングリッシュコテコテな感じがするのでそこは避けて、、、と
思っていたのですが、やはり砂利だけこうしてひいたら、
それまで何系か迷っていたお庭が一気にナチュラルイングリッシュな雰囲気に

朽ちた古都的ヨーロピアン?
きっと植栽が満ちてくるともっといい雰囲気になるかしら

レンガ道を背に。
ここで朝ごはん食べたり、お茶したり…
お砂場セットして遊んだり、プール遊びしたり…ひゃー嬉しいっ!
これで業者さんにお願いした作業はすべて完了
1週間でここまでお庭が生まれ変わるなんて最初は予期せぬことだったけど、
思い切って、決断してよかったです。
これだけしていただいて、正直良心価格だと思ったし、
何より若い感覚で、ぴったり意思疎通できたのも安心してお任せできました。
あとはいかに植物を育てるか…
今はほとんど里帰り中の姉に任せきりで、
私は好みの苗をネットでポチポチっと購入してるだけ…
この3連休でついに戻ってしまうのですが、
「お願いだから鉢には水あげてよね!」と念を押されています…。
あぁ、もうちょっと暑くなったらアプローチ側花壇も、
この庭も早朝に水まかなきゃいけないんだろうし…
蚊とか、蛾とか、毛虫とか、たまに蛇も出るし、もぐらもいるし…ひぃぃぃーいやぁぁー。
…と、こんなサボりな私ですが、継続的にガーデン日記をUPしていくことで
せっかくだから頑張ってみようと思います
初心者ガーデナー、どうぞ応援してくださいね~。
備忘録兼ねて今後は苗などの記録もここでUPしていきまぁす

にほんブログ村

13日土曜日、よく晴れて気持ち良かったですよねー。
最終日のこの日は花壇の土入れ作業&植栽、
そして防草シート貼り&砂利流し入れ作業でした。
いよいよ完成間近…ドキドキしながら全員で見守ります。

こちらは迷いに迷い、実は当初決めていた砂利をキャンセルしてまで
こっちに急きょ変更してしまったほど気に入った砂利。
お庭って全体が出来上がるまで、建築と一緒でつくづくイメージわかず難しいもの。
最初選んでいたのは選択肢も少なかったのだけど、
しょうがなく無難なラインでレンガを砕いたブッリクチップでした。
それが赤みが強いので、いざ出来上がったお庭と同系色になり過ぎて
ちょっとやぼったくなりそうで、「違う!!」
こうなったらあとはもう性格だから仕方ない…

もっとイメージに合うものを探しに探してもらったのが…

コレ


…って袋からしてオサレでしょ~

フツー、砂利の袋は印字されたビニ袋だもの…素敵。
発色がよくて美しくてツボど真ん中な袋なので、すべて慎重に自分たちで開封し、
たたんで物置にストックさせていただきました。
(だって職人さんたちはカッターでズバーっと切るから…きっと変人に思われたことでしょう)
肥料や土入れに使おう

24袋あるのでオサレなガーデニング好きなあの方にもあげちゃおう

もちろん急な変更だったので、キャンセルといってもキャンセルきかず…
まるまる追加料金発生

それでも気に入らないものはあとで後悔するのもいやだから仕方ない…
ですが、不要になったブリックチップも、
今回リフォーム外だった玄関前の放置花壇スペースに入れたり、
物置周りもすべて砂利を流すことができ、とてもいい雰囲気に。
何事も無駄ではなかったので、よしとしましょ


そしてこれがその砂利。
写真だとちょっと風合いが伝わりづらいですが、
真っ白ではなくオフホワイトでもなくベージュでもなく…
イエローがかった優しい白、ちょっと粉がふいていて光があたるとキラキラします。
建造物をコッツウォルズストーンで作ってしまうと、
さすがにイングリッシュコテコテな感じがするのでそこは避けて、、、と
思っていたのですが、やはり砂利だけこうしてひいたら、
それまで何系か迷っていたお庭が一気にナチュラルイングリッシュな雰囲気に


朽ちた古都的ヨーロピアン?
きっと植栽が満ちてくるともっといい雰囲気になるかしら


レンガ道を背に。
ここで朝ごはん食べたり、お茶したり…
お砂場セットして遊んだり、プール遊びしたり…ひゃー嬉しいっ!
これで業者さんにお願いした作業はすべて完了

1週間でここまでお庭が生まれ変わるなんて最初は予期せぬことだったけど、
思い切って、決断してよかったです。
これだけしていただいて、正直良心価格だと思ったし、
何より若い感覚で、ぴったり意思疎通できたのも安心してお任せできました。
あとはいかに植物を育てるか…
今はほとんど里帰り中の姉に任せきりで、
私は好みの苗をネットでポチポチっと購入してるだけ…

この3連休でついに戻ってしまうのですが、
「お願いだから鉢には水あげてよね!」と念を押されています…。
あぁ、もうちょっと暑くなったらアプローチ側花壇も、
この庭も早朝に水まかなきゃいけないんだろうし…
蚊とか、蛾とか、毛虫とか、たまに蛇も出るし、もぐらもいるし…ひぃぃぃーいやぁぁー。
…と、こんなサボりな私ですが、継続的にガーデン日記をUPしていくことで
せっかくだから頑張ってみようと思います

初心者ガーデナー、どうぞ応援してくださいね~。
備忘録兼ねて今後は苗などの記録もここでUPしていきまぁす


にほんブログ村