goo blog サービス終了のお知らせ 

@MON PARIS

「わたしのParis空間で…」

News Cafe@自由が丘

2009-01-12 22:59:24 | そとごはん
今日は3連休の最後の祝日。
珍し~く夫婦で朝一番からお出掛けしてみました

…というのも、毎年行われているコルドンフェスティバルもあったので
ベビーショップが豊富な代官山へSaleもしていることだしと、
お買い物ついでに東急沿線をウロウロ。

まずは代官山で相当なショップ巡りをし、すでに夫はへとへと
ランチに「TOM'S SANDWICH」に寄るも、
さ・さ・さすが祝日…えらい行列にしかも品切れメニュー続出…。
こんなのやってられないわ。。。ということで見限ってすぐに自由が丘へ。

すでに遅いランチタイム?だったので、
私自身やる気なく「どこでもいいよ~」なんて、
これまた食に関心なく歩くなんて病気?ってくらい珍しいのですが夫任せに。

すると、路地裏で何やらアメリカンな立て看板を指差し、
「ここにしよう!!!!」

怪しい地下へ狭い階段を降りると、
これまた狭い狭い空間はディープなアメリカンな空気一色。

店内の二つのモニターのMTVから流れるのはなぜか延々とDJOZMAばかり。
メニューを見れば、これまた超ディープなアメリカンソウルフードがずらり

しばし、アメリカ滞在していた者ならば「OH!!!」と、
懐かしむようなメニューに、当然夫も釘付け。



早速ニューオリンズで飲んだチコリコーヒーをオーダーし、
滞在していたホテルの前にあった「Rubby Tuesday」でよく食べたバッファロウィングをむさぼる。

ツンと鼻にくるタバスコちっくな辛味と、ブルーチーズソースにセロリ。
あはは、超アメリカン!うまうま。



こちらはケイジャンチキンサンド。
すんごいボリュームに圧倒されます。。。
鶏もも肉1枚唐揚げされています。
これもニューオリンズテイストなお味。
付け合せのポテトも美味し~。



そして私は今もNCに飛んでって食べたいほど忘れられないバターミルクパンケーキを。
「Cracker Barrel」ほどまではいかないけど、
まさにこのフワフワもちもちはアメリカンパンケーキ!

きゃ~~~~楽しくなっちゃった。
今までなぜ知らなかったの!と、後悔しましたが、
まぁ、アメリカに行かなければおそらく関心なく通りすがっていたかもしれません。

またアメリカが恋しくなったらぜひ今度はファミリーで訪れたいと思います

そんな超アメリカンなカフェの名は…「News Cafe
注:明日から移転の為休業だそうで、新しいお店は2軒隣ビルの2階だそうです。

本場さながらのホットドッグ・サンドイッチ…
キャットフィッシュ(なまず)なんかもあるし、サンデーなどデザートも豊富!
アメリカ好きな方はぜひ行ってみてくださいませ~

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

新年会@銀座ロオジエ

2009-01-08 00:11:09 | そとごはん


毎年恒例になっているコルドン本科同窓メンバーでの新年会。
昨年に続き、いつもお店をチョイス&リザーヴしてくれるのはMちゃん
今回も11月頃からセッティングしてくださり、
憧れの銀座ロオジエへお連れ下さいました~~~~

言わずもがな…ロオジエは銀座並木通りにありえない敷地面積でたたずむ
まさにグランメゾンの名にふさわしいフレンチの名店。
今期ミシュランでももちろん3つ星を保持されました。

鬼才の名シェフ、ジャック・ボリー氏の時代に一度でいいから行ってみたい…と、
憧れつつも、まだまだ若輩者だった私。
スパッと引退され、お国へ帰られた後はなんとなく「ま、いっか~」なんて
行きたいお店リストから外れていたのですが、
Mちゃんのお陰で、同じく美食愛好家のコルドンメンバーで
新年早々に伺えたのは素晴らしい体験でした

さてさて、今回とっても写真が多いのでサクサクっと参りましょう~
コースは一番コンパクトなBLUEコースで。

なぜ写真が多いかというと…
写真を撮って良いかと尋ねたら、
「ゆっくり召し上がっていただけるので、お出しする前に厨房でお撮りしておきましょう」
と、なんて親切な?メートルのお言葉に甘え、カメラを預けたのです。
(シャッターの音もカメラを構えるのも他のお客さんに迷惑ですしね)
…なのでプリフィクスなのに、皆のチョイスすべて撮って下さったというワケ。。。
アングルが真上からなのはそのメートルさんが撮ってくださったものです



アミューズ



前菜A:ソモンのバリエ、ポワラーヌのパン・ド・カンパーニュを添えて
(Mさん&Sちゃんチョイス)



前菜B:ピスタチオと鴨のテリーヌ、パイナップルのコンフィ
(私のチョイス)
やはりポワラーヌのカンパーニュ(空輸!!)添え…美味し~~~~!



前菜C:ポタージュ・オ・ポティロン
(Mちゃんチョイス)



メインA:あんこうのフィレとフォワの白菜包みヴァプール
     シャンパンのサバイヨン、カカオビネガー添え
(私のチョイス) 



メインB:フォワグラのロワイヤル
(他3人のチョイス)



アプレデセール
柑橘系のソルベやクレームブリュレ、マカロンなどなど…



アシェット(メイン)デセールA:柑橘系のバリエ
マンダリンのジュレ、ゆずのソルベ山椒の香り、パートドフリュイ
(Mちゃんと私のチョイス)



上のデセールの続き:ゆずのビスキュイ(だったかな?)



アシェット(メイン)デセールB:クランベリーの…忘れちゃった!
(Mさんチョイス)



アシェット(メイン)デセールC:ラムとマロンのハンバーガー
(Sちゃんチョイス)
ハンバーガーの部分はスフレなんですって!



ミニャルディーズはワゴンサービスでお好きなだけ。
どれもミニサイズで見ているだけで満足~~~~。



上の段もいろいろ乗っています。



ついつい欲張ってしまって、これだけチョイス。
お紅茶とともにつまみながら、食後のおしゃべりを延々楽しみました

立地・空間・サービスともに最高の3つ星を味わい、
新年スタートにふさわしい気持ちの良い優雅なランチ…
まさに初夢のような素敵な素敵な時間でした。

Mちゃん、いつもありがとう

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

花梨@ANAインターコンチ

2008-11-29 00:30:00 | そとごはん


寒くて、寒くてどこにも出掛けたくない気分なのだけど…
気づけばANAマイルで交換していたクーポン券の期限が今月末まで
何気に今週もバタバタと忙しくしていたのですが、
「よし!ランチでも食べに行くしかない~」と、
いつものレギュラーメンバー…ママ&姉&姪っ子ちゃんを誘い、
赤坂のANAインターコンチネンタルへ行ってきました。
(ほんと航空会社のクーポンってホテルでしか使えないから不便なのよね~)

まぁ、遠いようでうちからは地下鉄1本で行けるので気楽ではあります

ホテル内はすっかりクリスマスムード
一足先に雰囲気を楽しめて、しっかりみんなで写真撮影して気分上々



お食事はここ「中国料理 花梨」にて。
ランチタイムはどこも賑わっていますが、
ANAインターコンチ内ではたぶんここが一番なのではと勝手に思っております。

とってもお得でお勧めなのが、平日の飲茶ランチ。
本格香港式の飲茶だそうですが、月替わりのメニューから
一人12品、前菜からデザートまで好きなものをオーダーします。

とはいえ、点心なんかは一個とかだったりするのだけど、
これが12品も出ればかなりお腹いっぱい、大満足

今回は3人(姪っ子ちゃんは除く)なので、
36皿???分が運ばれ、てんやわんやでしたが、
広東料理ベースのしっかりと濃い目の味付けで、大変美味しゅうございました
これならマイル消化のためでなくても、また行きたい



前菜:蒸し鶏と鴨ロース



海老のパリパリ揚げ



海老蒸し餃子と海鮮蒸し餃子(超美味~~~)



ショーロンポーとチャーシュー饅



鶏とお米のちまき



春巻きと煮込みおそば



牛肉の焼きそばと干し貝柱のクレープ



ビーフンと焼き饅頭

デザートはアンニン豆腐と愛玉ゼリーと胡麻団子で締め
中国茶も数種類選べて、もちろんポットサービス。
素早い差し湯対応で、たーくさんお茶をいただきながらまさに飲茶三昧!

それでもまだクーポンに余裕があったので
参加できなかっただんな様(いつもだけど…ごめんね)のために、
月餅とクッキーのお土産を購入

食後はアークヒルズの広場で姪っ子ちゃんとしばし追いかけっこしたりして遊び、
早々に解散…実にランチのみトンボ帰りのお出掛けでした~。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

タテルヨシノ再訪&鳳仙花

2008-10-05 23:33:58 | そとごはん
先月のタテルヨシノランチからちょうど1ヵ月後の今日、
早くもリピしてまいりました~

久々にK夫妻とのお食事。
いつも私ばかり平日に美味しいランチをしていると
恨めしそうにしていた主人も今日、初タテルヨシノです。

何かと環境や話題がぴったりの4人なので、
ゆっくり話しながらお食事できるこちらは会食に最適

奥様チームはmenuA(アミューズ・ポタージュ・メイン・デセール)
夫チームはmenuB(アミューズ・前菜・ポタージュ・メイン・デセール)



アミューズ:ヤギのカルパッチョ



前菜:オマール海老のブーダン グルヌイユのベニエ
奥のソーセージ状のものがオマールと白身魚のすり身を腸詰にしたもの。
手前のベニエ…グルヌイユとはなんとカエル~~~
スティックに見えるのはカエルちゃんの足です。。。
私は嫌いじゃないけど、夫にはイヤだったみたい…。

このあとポタージュは前回と同じ茸のポタージュが供され…



メイン:鶉のフォワグラファルシー
奥がフォワグラ詰め、手前が足部パリパリ焼き。
好みの焼き具合で美味しーーー。



デセール:赤いマカロンとジュレ

そしてお約束のミニャルディーズetカフェ。
12:30~15:30まで優雅なランチタイムを楽しみました

その後、私たちは麻布十番へ。
夫の駆け込み寺「YOJOSPA」で鍼治療
大分ご無沙汰をしてしまいましたが、変わらずオーナーご夫妻は優しくて楽しい
夫のハリの間、私はいろいろおしゃべりして待つことに。
た~っぷり鍼灸三昧の夫、顔色もすっかり血行よくなりツヤツヤ。
やっぱりココの鍼は効果が違います。
全国のお父さんにぜひオススメしたいー

そして…あんなにお昼食べたのに、
時間も遅くなったことだし、軽く夜ごはんも食べて帰りましょ。。。
となってしまい、「鳳仙花」へ。

韓国家庭料理で有名なこちら。
いっつもコミコミで予約なしじゃ入れないことも多いのですが、
タイミングよく伺った瞬間に席がパラパラと空き、着席
その後はまたすぐに満席だったのでほんとにラッキーでした。



チャプチェ(食べかけでごめんなさーい)



パジョン(こちらも食べかけ…)



牛すじ煮込み(あっさりで美味)

と、キムチだけの夕食でしたがお腹いっぱい…。
美食続きなので明日からはいつものように粗食で慎んで生活しまぁす
ごちそうさまでした~

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ