碧い山・青い海

趣味の山登りとか、技術とネット情報を照合し個人メモに・・

2403-環境で技術も変わる

2024-03-30 | テクニクス

 先日、リニア新幹線開通は2027年が 更に10年遅れると言う記事があった。工事は1962年に始めたが 25KMの南アルプスのトンネル工事が出来ない理由で 2037年に開通する見込みだ。

 先端技術と言われる有効期限は常に1-2年程度なので アナログ時代に発想されたこの事業は 半世紀後に開通した頃には時代遅れと呼ばれることも 多分 この国は 社会効果より関係先の利害関係で始まった計画は止める事は出来ない国なので 浦島太郎の心配よりも 延長で更に建設費が膨張して 多方面に影響も出るのだろう。

 既にリニアは他国で実用化されているが 時速500Kmで東京・大阪間を1時間で行けるとしても 貨物なら良いが 生命体を外も見えないトンネルの中を天災・停電のリスクもあり 無料でも多分 私は乗らない、命が存続していたらの話だが・・・。

 10年後のイメージは 東京・大阪間は各地の間はエスカレーターの様に車が乗客・貨物を運び、飛行機も小型化したオートパイロットで 発着点上空に超電導の空中空港を利用し 東京大阪は30分程で飛び その航路も 道路も定められたルートで移動して事故も無い世界を夢見るが ・・・滑走路不要の空港が出来ればリニア技術も無駄にならないのだが。

 先端技術と言っていた、1979年のウオークマンも、ビデオテープ・フロッピーも約 8-10年で消えて行った。90年代から始まった デジタル化と情報化で全てが電子機器に取り込まれたからだ。技術機器はその時代ではヒットする必要機器でも、環境は変わり続け 後戻りはしないから 技術の方を変えないと商品も 変換出来ない企業は消え去るのは経済活動の常識だ。

 こんなニュースを見る度に、多くの反対を押し切って実施された 東京五輪の裏工作が今 表面化している様に 一つの技術を深堀りするのは良いが 変遷が激しい時代に 国家政治は皆で作った公共なのに この国は政府はお上で 従うのが当然と思う 昔の悪い習性がいつも気になるのだ。

 

 ビデオテープ 1976年 日本ビクター発売

 1979年 SONY ウオークマン

 

 以前乗車体験した中国上海リニア ・・問題多く延長拡大は進んでいない

 

この記事についてブログを書く
« 2303- 外国船が万来 | トップ | 2404- 英国のクルーズ船 »