matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(1)

2023年11月21日 21時47分25秒 | 旅行
2023.11.21(火)、昨日の天気予報が当たって、本日は朝から青空です。と言っても、大津駅から見える空は白っぽい青空ですが。でも、その内、もっと青みが強くなると思います。本日はまず、嵐山・嵯峨野に行き、その後は京都駅を経由して「東福寺駅」に行き、「東福寺・今熊野観音寺・智積院」に行こうと思っています。と言うのは、「今熊野観音寺」は朝方より12時頃が直射日光が方々に射しているからです。

7:12発明石方面網干行各駅停車に乗り、7:22京都駅着。嵯峨野線ホームに行き、7:34発園部行各駅停車に乗り、7:51嵯峨嵐山駅に着きました。網干行列車では座れませんでしたが、園部行では先頭車両近くまで行ったので、座る事ができました。と言っても発車時は結構な人が立っている状態でしたが。

7:58嵯峨嵐山駅を発ち、線路と直角の道を進み、8:00右折して進むと、8:05天龍寺に着きました。嵯峨嵐山駅で降りた人は結構、いましたが、天龍寺は境内が広いこともあり、まだ、ガラガラです。嵐山・嵯峨野の今年のモミジの紅葉は不作で、葉に粒みたいなものが目立つと言う綺麗ではないものが多いのですが、なるべく綺麗なものを選んで撮影して行きます。朱色の鳥居がある「八幡宮」の所のものが最も綺麗だと思います。



8:13ここを出て、嵐山「大堰川」に向かいます。途中にある「宝厳院」のモミジも綺麗なものは僅かです(8:14)。8:18大堰川に着きました。コスモスがまだ残っています。また、逆光で葉が金色に光っている綺麗に紅葉しているモミジもあります。8:23右折して、石段を登ります。あ、石段からは「嵐山公園・亀山地区」です。園内にはモミジの木が結構あります。しかしながら、まだ、直射日光が当たっていない木もあるので、後で、戻ってきて再撮影することとします。公園の頂上部分にある2つの展望台からは「大堰川」を含めた「嵐山」が見えますが、山腹の黄葉・紅葉はまだまだです。

8:43先程とは異なる入口から出て、嵯峨野に向かいます。8:44「大河内山荘庭園」の前を通り、8:46「トロッコ嵐山駅」に着きました。駅舎前のモミジの紅葉に直射日光が当たって、逆光で光っています。8:48ここを発ち、すぐに「小倉池」の横を通り、8:55「常寂光寺」の前を右折、そして、左折すれば、8:56「落柿舎」です。ここは、ススキを前景でも撮ります。8:57ここを発ち、更に進むと、9:02「二尊院」に着きました。ここで左折、そして、右折して進むと9:07門が茅葺き屋根の「人形の家」に着きます。更に進むと、9:09天皇陵への道があり、そこはススキを前景に紅葉を背景に撮れる場所です。9:15「化野念仏寺」を過ぎ、9:18奥嵯峨野と言うべき茅葺き屋根の建物が幾つもある鮎茶屋地区に着きました。まずは、最も奥にある「平野屋」に行きますが、やはり、ここのモミジは冴えない感じです。昨年は来たのが遅すぎたのですが、今年は、紅葉自体が綺麗でない感じです。少し、戻って、階段を登って上の道に行き、今度は上から鮎茶屋地区を見下ろしながら進みます。と言うのはこれだと、モミジの紅葉を前景に、背景に茅葺き屋根の建物が撮れるからです。そして、平野屋の前に行き、ガードレールを乗り越えて、そこよりモミジと茅葺き屋根の建物を撮影します。



9:33ここを発ち、来た道を戻ります。9:37化野念仏寺、9:47二尊院と戻りますが、右折せずに、そのまま進むと、9:51「清涼寺」に着きました。ここのモミジは本堂に向かって右にあるのですが、こちらも冴えない感じです。10:00ここを発ち、二尊院まで戻り、左折して進みます(10:05)。10:07落柿舎、10:10常寂光寺、10:10嵐山公園・亀山地区に戻りました。ここで、モミジの木が多い場所に戻ると、やはり、直射日光がよく当たっています。ここで十分、撮影し、10:35大堰川の所に出ます。ここより、更に戻り、10:39宝厳院、10:41天龍寺、10:53嵯峨嵐山駅に戻りました。

嵯峨嵐山駅11:07発京都行各駅停車に乗り、11:24京都駅着。奈良線ホームに行き、11:30発奈良行各駅停車に乗り換え、11:32東福寺駅に着きました。駅を出て11:37ここを発ち、右折して進み、11:39東福寺交番直前で左折して、「東福寺」の境内に入ります。まず、塔頭「退耕庵」で撮影、ここより、右折、左折した所のモミジの紅葉がちょうど良いので撮影、そして、右折して進みます。屋根のある木造の橋「臥雲橋」に着きますが、この時間はモミジの木への直射日光の当たり方が悪い上、まだ、緑色の葉が多いので、撮影に耐えません。やはり、ここは8時半頃の直射日光が当たり始めた時が最もまともな感じがします。更に進んで、塔頭「天得院」のモミジを撮影して、ここでの撮影は終了とします。

11:58「泉涌寺」に向かって進みます。高校の前で左折し、以後、路地みたいな感じの道を進み、12:06「泉涌寺」に着きました。門前の塔頭「即成院」のモミジは朝方とは異なる方向から直射日光が当たっているため、冴えません。12:11左折して塔頭「今熊野観音寺」に向かいます。朱色の橋を渡り、階段を登ると境内です。そこまでの途中、紅葉が輝いています。やはり、ここは12時頃に来るのが正解です。境内には、まだ、緑色のものもありますが、今年の京都の紅葉の状態から言えば、これだけの紅葉ならば大満足です。



また、境内に奥のほうにある真っ赤なモミジは今年も健在です。ここで十二分に撮影し、朱色の橋を過ぎた所まで戻って、左折して、今度は塔頭「来迎院」に行きます。ここも本堂前のモミジが結構、綺麗に紅葉しています。その後は、泉涌寺の大きなお堂の前を通り、先程、入ってきた大きな門の所に戻り、門をくぐって境内から出ます(12:52)

そのまま進み、12:56「東大路通り」に出るので、右折して進み、13:00JRの陸橋を渡り、13:03「智積院」に着きました。ここも十分に直射日光が当たっているし、モミジの紅葉も結構、進んでいるので、色々な構図で十二分の撮影します。



13:21ここでの撮影を終了とし、外に出ます。

後は、適当に歩きながら、京都駅を目指して進みます。まだ、撮影可能な時間ですが、本日はもう十二分に撮影しましたし、まだ、昼食もとっていないので、京都駅近くの店で昼食とし、その後は、駅前にある「ヨドバシカメラ」と「カメラのキタムラ」、そして、新幹線側にある「セリア」に寄った後、京都駅15:07発米原行各駅停車に乗り、15:16大津駅に戻りました。

と言うことで、本日は青空の下、「嵐山公園・亀山地区」、「今熊野観音寺」、「智積院」の紅葉が撮れたので良かったです。

本日の歩数:35,794歩

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2023年11月20日(月)の「平城... | トップ | 2023年11月22日(水)の「上賀... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2023-11-22 13:50:38
すごいですね!!
3万5千歩ですか。健脚ぶりは衰えを知りませんね。
青空の下、撮ってまわって、大満足みたいですね。
うらやましいです。
10月からものすごく忙しくて、18キップのことも
まったく思えませんでした。
matsumoさんの記事を、うらやましい気持ちで拝見
しています。
良い写真がたくさん撮れたみたいで、よかったですね。
返信する
Unknown (matsumo)
2023-11-24 06:15:03
四季歩さん、こんにちは

本日(11/24)が今回の旅行の最終日ですが、本日の京都は終日、曇り空にようです。でも、今回は9日間の内、3日間は青空でしたので、まあまあの確率だと思います(と言っても、紅葉の状態が悪いのにはまいりました)。

四季歩さんは金沢に行かれたとのこと、うらやましいです。
返信する

コメントを投稿