goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 4月 5日(火)の「上賀茂神社・下鴨神社」と「賀茂川」等(6)

2022年07月06日 16時17分17秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 5(火)はまず、上賀茂神社に行き、その後は賀茂川沿いに歩いて、京都府立植物園、そして、下鴨神社に行った後、そして、今度は鴨川沿いのに三条大橋まで歩いて、三条京阪駅より地下鉄にて山科駅に行きました。そこより、毘沙門堂に寄った後、琵琶湖疎水を大津方向に少し歩き、そして、戻って、山科駅戻りました。山科駅より京都駅を経由して、梅小路京都西駅に行き、梅小路公園に寄った後、京都駅に戻りました。

9:05半木の道は終ったので、左折して僅かに進むと、9:06京都府立植物園に着きました。入園券を買って、中に入ります。花壇の奥に桜林が見えます。











真っ直ぐ進むと、桜林ですが、斜め右方向に進むと、別な桜林に着きます。





枝垂れ桜もあります。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2022年 7月 5日(火)の「小石川後楽園」(4)

2022年07月06日 15時57分37秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7. 5(火)は、まず、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行ってきました。

内庭より菖蒲田の所に行きます。





ここより石の丸橋に行きます。





この側にも「山百合」があるほか、



「桔梗」もありました。



ここより、先程の入口に戻ります。途中の蓮池と





小山みたいな感じの所です。





そして、入口の所の七夕飾りです。



と言うことで、懸念していた台風による雨風は大したことはなかったので、行くのは昨日ではなく本日でも良かったのですが、それでも、まあまあの状態の山百合を撮影できて良かったです。

山百合は「皇居東御苑」にあるほか、埼玉県の「稲荷山公園」にもあるとのことですので、今年は後者にも行ってみたいです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものと、「HOYA:PENTAX K200D」(「モードダイヤル:M」、「MF」、「ブレ止め:無し」、「カスタムイメージ:モノトーン、フィルタ効果:赤外線調、コントラスト:+1」)+「コシナ:MC COSINON-W 24mmF2.8」(絞り:F8)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)