matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 8月20日(木)の「鹿島神宮」(4)

2020年08月24日 14時32分04秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.20(木)は鹿島線「鹿島神宮駅」近くの「鹿島神宮」に行ってきました。

11:33鹿島神宮の境内を出て、そのまま、広い道の、海に向かって左側の歩道を進みます。駅から鹿島神宮までの道に植えられていた黄色い花は、ここでも沢山、咲いています。



花に沿って進みます。「芙蓉」の花が咲いていました。



更に進みます。



11:41林の中にある「潮社」に着きました。







11:44鹿島臨海鉄道貨物船の踏切を渡り、更に進みます。



「サルスベリ」が咲いています。



そして、風力発電の風車が見え、



12:09下津海岸に着きました。ここは単なる海岸かと思って行ったのですが、そうではなくて、海水浴場で、結構な数の人達が水着姿でいるので、写真を撮らずに、すぐに、来た道を戻ります。今度は、先程と反対側、すなわち、鹿島神宮に向かって左側の歩道を進みます。

12:14「二十三夜尊」に着きました。







更に進むと、



12:18「高天原」と書かれている場所に着きました。ここ、江戸時代以前は鹿島神宮の境内で本殿もここのあったらしい場所だそうですが、今は、全くその面影はありません。ううん、ここに天照大神等が住んでいたのでしょうか。

更に進みます。







12:30鹿島臨海鉄道貨物線の踏切を渡り、12:38鹿島神宮に戻りました。

森の中の広い道を戻り、





12:45奥殿、



12:50拝殿、



12:52楼門、12:53大鳥居をくぐり、境内を出ます。更に、通りを戻り、13:02鹿島神宮駅に戻りました。

駅では、また、鹿島線50周年記念の記念品をもらえるかと期待していたのですが、もう、完全に引き上げた後でした。

そして、鹿島神宮駅13:23発佐原行各駅停車の乗り、13:40佐原駅着。佐原駅13:48発成田行各駅停車に乗り、14:26成田駅着。成田駅14:45発我孫子行各駅停車に乗り、15:26我孫子駅着。我孫子駅15:35発上野行快速に乗り16:09日暮里駅に戻りました。

と言うことで、本日は再訪したいと思っていた鹿島神宮に行けた上、下津海岸まで歩けて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 8月20日(木)の「鹿島神宮」(3)

2020年08月24日 13時44分26秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.20(木)は鹿島線「鹿島神宮駅」近くの「鹿島神宮」に行ってきました。

鹿園よりさらに進むと、「奥殿」があります。





奥殿を過ぎた所に、左右に行く道があり、右に行くと「要石」、左に行くと「御手洗池」に着きます。まずは、右折して、「要石」に向かします、少し進むと、広い道に出ますが、



そこに神様が大きい鯰の上に乗っている「大鯰の碑」があります。



更に進むと、「要石」に着きます。





要石は僅かに顔を出している石のようです。



ここより、先程の奥殿まで戻り、更に進んで、大きく右に曲がりながら緩い下りをすすむと、四角い池「御手洗池」に着きます。



鳥居の奥より、水が湧いており、汲んでいる人が並んでいます。



これで、鹿島神宮の主要な場所はまわってしまいました。もっと、時間がかかるのではと思っていましたが、これから大鳥居に戻る時間を考慮しても、1時間程で、まわってしまったと言う訳です。現在、11:20ですが、鹿島神宮駅より佐原行の列車は11:23発の次は13:23です。すなわち、後、2時間程の待ち時間があるわけです。地図を見ると、この鹿島神宮の森を抜けて、東方向に3km程進めば、下津(おりつ)海岸まで行けるようなので、急遽、そこに行くこととします。

すなわち、先程の大鯰の碑まで戻り、左折して、森の中の広い道を進みます。





そして、11:33鹿島神宮の境内を出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 8月12日(水)の「旧古河庭園」

2020年08月23日 10時16分36秒 | 写真
2020. 8.12(水)、上中里駅近くの「旧古河庭園」に「レンゲショウマ」の撮影に行ってきました。

ここのレンゲショウマは「茶室」がある区域にあります。



しかしながら、今年は例年ほどは咲いていない感じです。









以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 8月10日(月)の「国営昭和記念公園」(5)

2020年08月23日 09時44分37秒 | 写真
前述のごとく、2020. 8.10(月)は青梅線・西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「サギソウ」の撮影に行ってきました。

「さざなみ広場」の「低くて細長い花壇」の「サギソウ」の続きです。

















サギソウは花1つではなく、多数のサギが飛んでいるように撮るのが好きです。















背の高い花壇の方はサギソウが冴えない感じなので、撮影せずに、西立川口に向かい、西立川口直前の四角く背が高く大きな植木鉢のサギソウの所に行きます。ここは背が高いので、上からは撮影できないので、横から、サギが群れて飛んでいるような構図で撮影します。









そして、11:32ここでの撮影を終了とし、西立川口より出て、11:34西立川駅に戻ります。

西立川駅11:41発東京行快速に乗り、11:54国分寺駅着。11:55発東京行特別快速に乗り換え、12:10中野駅に着きました。そして、フジヤカメラ・ジャンク館に寄った後、中野駅より新宿駅に戻りました。

と言うことで、本日は目的だった「サギソウ」は撮影できましたが、「ナンバンギセル」は咲いていなかったのが残念でした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」+「ケンコー:Close Up Lenz No.5」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 8月15日(土)の「日光」(4)

2020年08月22日 14時14分06秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.15(土)は、青春18きっぷを使用して、上野駅→宇都宮駅→日光駅と列車を乗り継いで、日光に行ってきました。

10:38白糸の滝を発ち、小橋を渡ると、石段があり、ここからが「瀧尾神社」になります。





石段を登り終わるとほぼ平らな道となり、「影向石」があります。



そして、緩い石段を登り、石鳥居をくぐります。



左側は崖になっており、先程の白糸の滝に流れる沢が見えます。



登り切った所が楼門で、



それをくぐると、拝殿ですが、楼門と拝殿の間が僅かしかないので、横から両者を撮影、



そして、本殿と拝殿を撮影します。





本殿より更に進むと、「瀧尾稲荷神社」があり、



そこで左折すると、「安産子種石」があります。





瀧尾稲荷神社に向かって右折すると、小さな石橋「無念橋」があり、



更に進むと、「三本杉」があります。





ここより、来た道を戻り、10:56瀧尾神社の境内を出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 8月15日(土)の「日光」(3)

2020年08月22日 13時56分56秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.15(土)は、青春18きっぷを使用して、上野駅→宇都宮駅→日光駅と列車を乗り継いで、日光に行ってきました。

10:13「二荒山神社」と「大猷院」の間の道を進みます。石畳の緩い登り道です。



向かって右側が二荒山神社です、







10:15石仏に着きました。





今度は石段となり、



10:20また、石畳の緩い登り道となります。



10:26「行者堂」に着きました。



前に石仏があります。



石段を登ると行者堂に着きますが、石段の直前に小さな駒犬がいます。





10:28ここより、石畳道を下ると、10:29T字路に着くので、左折して、更に石畳道を進みます。10:35「白糸の滝」に着きました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 8月20日(木)の「鹿島神宮」(2)

2020年08月21日 14時44分14秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.20(木)は鹿島線「鹿島神宮駅」近くの「鹿島神宮」に行ってきました。

10:46鹿島神宮の大鳥居をくぐって、



境内に入ります。すぐに、朱色の「楼門」があるので、



それもくぐると、「大助人形」があります。



この人形、集落の境に安置されて、疫病や厄災の侵入を防ぐのだそうで、今は、武漢肺炎ウィルスですので、中国や朝鮮との国境に設置すべきものだと思います。





このすぐ隣が、社殿です。





後ろには本殿、更に、その後ろにはご神木があります。





社殿の前には、「仮殿」と「高房社」があります。





ここより少し進むと、社殿区域が終わり、森の中の広い道となります。



すぐに「さざれ石」があり、





そして、「鹿園」があります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 8月20日(木)の「鹿島神宮」(1)

2020年08月21日 13時55分14秒 | 旅行
2020. 8.20(木)、前日は夕焼けが見え、



当日は朝から青空だったので、青春18きっぷを使用して、鹿島線「鹿島神宮駅」近くの「鹿島神宮」に行き、その後、そこより下津海岸まで歩いてきました。そのGPSログです。



すなわち、日暮里駅8:11発取手行快速に乗り、我孫子駅8:41着。我孫子駅8:46発成田行各駅停車に乗り替え、成田駅9:27着。車窓からは稲穂が出始めた広大な田んぼが見えました。成田駅9:41発銚子行各駅停車に乗り替え、佐原駅10:10着。成田駅からは沢山の高校生が乗りましたが、何と、佐原駅で全員、降りました。どうやら、成田市から通学している高校生が結構、多いようです。大昔、京成上野駅から京成成田駅まで行くのに、京成電鉄によく乗っていましたが、通勤の高校生が沢山、乗っていました。しかしながら、京成津田沼を過ぎて京成成田駅に近づくにつれて、高校生の質が悪くなるのが目でわかるほどでしたが、現在でも、それが通用するのであれば、佐原に通っている高校生は成田に通っている高校生より質が悪いはずですが、そのような感じはしませんでした。そして、佐原駅10:18発鹿島神宮行各駅停車に乗り、10:39鹿島神宮駅に着きました。稲穂が出始めている広大な田んぼ、成田駅から鹿島神宮駅までの方々で見ることができ、また常磐利根川や北浦に架かった鉄橋を渡るのが楽しかったです。

と言うことで、日暮里駅から2時間半かかって、目的の駅に着きました。鹿島神宮駅の改札を出ると、「鹿島線開業50周年記念」と言うことで、「塚原卜伝人形」と「50周年記念の缶バッチ」を配っていたので、もらいました。



10:44駅を発ち、線路と直角で、レンガ敷きの緩い坂道を登ります。鹿島市の花なのか、黄色い花の花壇が続いています。



10:49塚原卜伝の銅像がある小さな公園に着きました。



更に坂道を登ります。







10:52大通りとの交差点に尽きました。レンガ敷きの坂道はこれでえ終わりです、交差点には大きな虎の銅像と、布袋尊の石像があります。





左折し、大通りを進みます。10:53「靇神社(りゅうじんじゃ)」に着きました。



更に進みます。







そして、10:56「鹿島神宮」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 8月11日(火)の三島市「柿田川公園」(5)

2020年08月20日 17時35分26秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.11(火)は東海道本線にて、三島駅に行き、そこより歩いて、「柿田川公園」に行ってきました。

12:37川より離れ、



三島駅からの道まで進み、右折し、三島駅を目指します。12:39「福神の泉」に着きました。







更に進むと、12:42「三島花藻」を栽培している場所に着きました。



更に進み、



12:44伊豆箱根鉄道の踏切を渡り、1252楽寿園の前を通り、12:57三島駅前の水が咲き出ている場所に戻りました。



そして、13:13発熱海行各駅停車に乗り、13:26熱海駅着。13:38発高崎行湘南新宿ライン特別快速に乗り、15:24池袋駅に戻りました。

本日は青空だったのに、北側に雲が大量にあったため、富士山が見えなくて残念でしたが、青空の下、柿田川公園の湧き水を撮れたので良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2020年 8月11日(火)の三島市「柿田川公園」(4)

2020年08月20日 17時08分16秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.11(火)は東海道本線にて、三島駅に行き、そこより歩いて、「柿田川公園」に行ってきました。

11:56柿田川公園を発ち、来た道を戻ります。



来た時もそうだったのですが、空は青空なのに、北側のみ雲が多いため、富士山は見えません。12:12三島駅からの道との交差点に着きましたが、左折せずに渡って、少し、進んだ所に「源兵衛川」が流れているので、川に沿って右折します(12:14)。ここより少し歩くと「中郷温水池」に着くのですが、まずは、川沿いの道を下流方向に進みます、







中郷温水池に着きました。池の周りを回って進みます。12:19ちょうど中間地点に着きました。ここからも池を前景とした富士山が見える筈ですが、前述のごとく、本日は北方向に雲があるので、見えません。その代わりに沢山の鴨を撮影します。



12:24ここを発ち、更に池の周りを進み、そして、川に沿って上流方向に進みます。







そして、12:29先程の道路「国道1号線」に着きました。道路を渡り、更に、源兵衛川を上流方向に進みます。







「タカサゴユリ」が咲いていました。







「朝顔」も咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 8月13日(木)の「小石川後楽園」

2020年08月19日 08時11分57秒 | 写真
2020. 8.13(木)、本日は家より歩いて、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行ってきました。

まずは、入園券売場のすぐ近くの飾りです。





入口より入った所の「蓮池」です。







左折して、小さな池の所に行くと、「タカサゴユリ」が咲いていました。













蓮池まで戻り、大きな池の左側を進み、菖蒲田のそばの「田んぼ」に行くと、雀避けの赤い網が張られていました。



蓮池まで戻り、今度は大きな池の右側を進むと、すぐに、3ヶ所に「レンゲショウマ」があります。









と言うことで、本日は期待していなかった「タカサゴユリ」を撮れたことが収穫でした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2020年 8月10日(月)の「国営昭和記念公園」(4)

2020年08月19日 07時44分44秒 | 写真
前述のごとく、2020. 8.10(月)は青梅線・西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「サギソウ」の撮影に行ってきました。

「さざなみ広場」の「サギソウ」の続きです。



















ここには2つの花壇があり、内、1つは高さ10cm位、幅1.2m、長さ5m位の低い花壇なので、上からの撮影がしやすいです。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 8月11日(火)の三島市「柿田川公園」(3)

2020年08月18日 08時11分55秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.11(火)は東海道本線にて、三島駅に行き、そこより歩いて、「柿田川公園」に行ってきました。

11:13「柿田川公園」に着いたので、まずは、「第1展望台」に行きます。階段を下りて柿田川のすぐそばまで行きます。







柿田川がここから始まります。すなわち、国道1号線のすぐ下が崖になっていて、この崖のすぐそばから水が湧き出ていて、川になると言う訳です。

上まで戻って、今度はここより30m程離れた所にある第2展望台に行きます。ここも、勿論、川のすぐそばまで下った所にあります。ここも方々から水が湧き出ていますが、この展望台で特徴的なことは太さ1m以上のコンクリ管が埋め込まれていて、そこから水が湧き出ているのがよく見えます。





上まで戻り更に進むと、「貴船神社」への道標があるので、それに従って進むと、すぐに神社です。









先程の道標まで戻り、今度は「八つ橋」に向かいます。浅い四角い池みたいな所を過ぎると、八つ橋です。ここは、川沿いのデッキ形式の遊歩道です。



ここもコンクリ管から水が湧き出ている場所があります。







更に進みます。







橋が終わるところまで進み、終わった所で、ここでの撮影を終了とします。そして、11:56柿田川公園を発ち、来た道を戻ります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)



コメント (2)

2020年 8月11日(火)の三島市「柿田川公園」(2)

2020年08月18日 07時39分23秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.11(火)は東海道本線にて、三島駅に行き、そこより歩いて、「柿田川公園」に行ってきました。

10:29白滝公園を発ち、ここより始まる「桜川」沿いの道を進みます。10:34「三嶋大社」に着きました。





拝殿がある区域には入らず、右折して、池の中にある鹿島神社に向かいます。





池の中の鯉が大きな口を開けてエサを待っています。



10:38大鳥居をくぐり、右折して、道路を進みます。



10:41先程、歩いていた三島駅からの道との交差点に着くので、左折して進み、10:46伊豆箱根鉄道の踏切を渡り、更に進みます。









10:56国道1号線「東海道」との交差点に着くので、右折し、東海道を進みます。





そして、11:13本日の目的である「柿田川公園」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2020年 8月 6日(木)の「御岳山」(8)

2020年08月17日 08時28分08秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2020. 8. 6(木)は青梅線「御嶽駅」よりバスにて、御岳登山鉄道「滝本駅」に行き、そこより、ケーブルカーにて御岳山駅に行き、そこより登って、「レンゲショウマ」と「ヤマユリ」を撮影してきました。

御岳登山鉄道のケーブルカー駅前よりの坂道を下ります。「シシウド」が咲いていました。



すぐに「御師住宅」があり、





「四国88ヶ所札所・第40番」の写しがありました。





また、未だに名前を覚えられない赤い花が咲き始めていました。



14:01朱色の「石津橋」、14:02茅葺き屋根の家の前を通り、





14:04朱色の「琴沢橋」を渡り、更に進みます。







14:14石仏があり、







14:15大鳥居をくぐると、交差点があるので、大通りを渡ると、例年と同様にキバナコスモスが咲き始めています。



ここより、細い道を川に向かって下り、「神路橋」を渡って、川の対岸に進みます。



いつもはここより川に沿った遊歩道を進むのですが、昨年秋に台風による遊歩道崩壊がまだ、直っていないようで、通行禁止になっており、仕方がないので、川に沿った道まで上がり、そのまま進み、14:28御嶽駅に戻りました。

そして、14:56発青梅行各駅停車に乗り、15:12青梅駅着。15:17発東京行快速に乗り、16:29新宿駅に戻りました。

と言うことで、本日は目的だった「レンゲショウマ」の花の撮影ができ、また、岩石園を歩くことができたので、良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント