matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 8月20日(木)の「鹿島神宮」(2)

2020年08月21日 14時44分14秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 8.20(木)は鹿島線「鹿島神宮駅」近くの「鹿島神宮」に行ってきました。

10:46鹿島神宮の大鳥居をくぐって、



境内に入ります。すぐに、朱色の「楼門」があるので、



それもくぐると、「大助人形」があります。



この人形、集落の境に安置されて、疫病や厄災の侵入を防ぐのだそうで、今は、武漢肺炎ウィルスですので、中国や朝鮮との国境に設置すべきものだと思います。





このすぐ隣が、社殿です。





後ろには本殿、更に、その後ろにはご神木があります。





社殿の前には、「仮殿」と「高房社」があります。





ここより少し進むと、社殿区域が終わり、森の中の広い道となります。



すぐに「さざれ石」があり、





そして、「鹿園」があります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 8月20日(木)の「鹿島神宮」(1)

2020年08月21日 13時55分14秒 | 旅行
2020. 8.20(木)、前日は夕焼けが見え、



当日は朝から青空だったので、青春18きっぷを使用して、鹿島線「鹿島神宮駅」近くの「鹿島神宮」に行き、その後、そこより下津海岸まで歩いてきました。そのGPSログです。



すなわち、日暮里駅8:11発取手行快速に乗り、我孫子駅8:41着。我孫子駅8:46発成田行各駅停車に乗り替え、成田駅9:27着。車窓からは稲穂が出始めた広大な田んぼが見えました。成田駅9:41発銚子行各駅停車に乗り替え、佐原駅10:10着。成田駅からは沢山の高校生が乗りましたが、何と、佐原駅で全員、降りました。どうやら、成田市から通学している高校生が結構、多いようです。大昔、京成上野駅から京成成田駅まで行くのに、京成電鉄によく乗っていましたが、通勤の高校生が沢山、乗っていました。しかしながら、京成津田沼を過ぎて京成成田駅に近づくにつれて、高校生の質が悪くなるのが目でわかるほどでしたが、現在でも、それが通用するのであれば、佐原に通っている高校生は成田に通っている高校生より質が悪いはずですが、そのような感じはしませんでした。そして、佐原駅10:18発鹿島神宮行各駅停車に乗り、10:39鹿島神宮駅に着きました。稲穂が出始めている広大な田んぼ、成田駅から鹿島神宮駅までの方々で見ることができ、また常磐利根川や北浦に架かった鉄橋を渡るのが楽しかったです。

と言うことで、日暮里駅から2時間半かかって、目的の駅に着きました。鹿島神宮駅の改札を出ると、「鹿島線開業50周年記念」と言うことで、「塚原卜伝人形」と「50周年記念の缶バッチ」を配っていたので、もらいました。



10:44駅を発ち、線路と直角で、レンガ敷きの緩い坂道を登ります。鹿島市の花なのか、黄色い花の花壇が続いています。



10:49塚原卜伝の銅像がある小さな公園に着きました。



更に坂道を登ります。







10:52大通りとの交差点に尽きました。レンガ敷きの坂道はこれでえ終わりです、交差点には大きな虎の銅像と、布袋尊の石像があります。





左折し、大通りを進みます。10:53「靇神社(りゅうじんじゃ)」に着きました。



更に進みます。







そして、10:56「鹿島神宮」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)