goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年11月21日(木)の「安土城跡」と「彦根城」(13)

2025年03月19日 11時44分10秒 | 旅行

彦根城に戻ってきたところの続きで、玄宮園の前を通り、更に進みます。







十月桜が咲いていました。





先程は前を通ったが、入らなかった馬屋に入ります(14:21)。



14:22ここを発ち、14:25彦根市開国記念館を見ます。14:30また、曇り状態となります。内濠より離れて、滋賀県護国神社を目指して戻ります。



14:33左折して、滋賀県護国神社の境内に入り、右折、14:35滋賀県護国神社の境内を出て、彦根駅に向かって進みます。

しかしながら、折角、ここに来たのだから、今まで行ったことがない場所に行こうと言うことで、「重要伝統的建物群保存地区」に行くこととします。

すなわち、14:40道標に従って、右折して、佐和町商店街を進んで、伝統的建造物群保存地区に向かいます。14:54道標に従って左折します。この細い通りが「河原町片町地区重要伝統的建物群保存地区」です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


2025年 3月14日(金)の「高尾梅郷」(6)

2025年03月19日 11時21分39秒 | 写真

10:36「高尾梅の郷まちの広場」を出て、僅かに進めば、「湯の花梅林」ですが、ここは中に入ることはできません。





10:39ここを発ち、更に進むと、10:40「するさし梅林」に着いたので、左折して、川に架かった橋を渡って中に入りますが、残念ながら、ここは、まだ、咲き始めたばかりです。咲いているものを探して撮影します。





10:42ここを出て、民家の庭等に咲いているものを撮影しながら、更に進みます。



この道は川に沿った道で、先程のするさし梅林を左に見ながら進みます。







更に進みます。











10:46「峰尾豆腐店」の前を通りますが、このそばにも白梅があります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


2025年 3月19日(水)の都区内の雪

2025年03月19日 11時05分34秒 | 写真

2025. 3.19(水)、本日は朝から小雨で、これでは出かけられないとのことで、音楽DVDのASFファイル化を行っていたのですが、9:14に、ふと、外を見ると、何と、雪が降っていました! 地面にはまだ、積もっていなかったのですが、木の葉には少し、積もりかけていたので、おそらく、9時頃から雨が雪に変わったのではと思います。そして、雪は次第に強くなり、10時頃には、地面には1cm位、雪が積もっていました。







雪の降る強さから、まだまだ、降りそうだったので、「もう少し、積もったら、駒込駅近くの六義園に雪景色を撮影に行こう」と思っていたら、その後、降り方が弱まり、10時半頃には雨に戻ってしまいました! と言うことで、積もっていた雪はドンドン、融けてしまい、地面は濡れているだけになってしまいました。

と言うことで、10時過ぎに家を出たら、もう少し、マシな雪景色が撮影できたと思いますが。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS S10 5.1-15.3mm F2.5-4.4VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)