goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2025年 3月10日(月)の「石浜神社」

2025年03月17日 08時14分56秒 | 写真

前述のごとく、2025. 3.10(月)は南千住駅より東方向に進んで隅田川沿いにある「都立汐入公園」に行き、その後は、隅田川沿いに下流方向に進んで、「白髭橋」近くにある「石浜神社」(東京都荒川区南千住3-28-58)に行きました。と言うのは、ここの境内には「おかめ桜」が沢山、植えてあるからです。おかめ桜は満開に近い状態です。















拝殿の前には狛犬がいます。





拝殿の前右には富士塚があります。





境内は細長く、大通りと拝殿の間には沢山のおかめ桜があります。

















また、梅もありました。



ここを出た後は、右折して、地下鉄「三ノ輪駅」方向に進み、リサイクルショップ「あうん」に向かいます。

と言うことで、青空に下、ここのおかめ桜を満開に近い状態で撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


2025年 3月14日(金)の「高尾梅郷」(4)

2025年03月17日 08時01分01秒 | 写真

保育園の所で右折して、僅かに進むと、10:12「天神梅林」に着きました。







左折して、短い橋を渡って、斜面にある梅林に入ります。斜面の前に天神清水があります。



そして、斜面を登りながら、梅を撮影して行きます。あ、ここの梅はまだ咲き始めです。











最も高い場所に石祠があります。



ここより道路に戻り(10:22)、更に、川に沿った道路を進みます。







馬酔木が咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)