matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 5月26日(日)の「湯島天神」の「例大祭」の「連合神輿渡御~宮入」(2)

2024年05月26日 19時49分41秒 | 写真

「湯島天神」の「例大祭」の「連合神輿渡御~宮入」の続きで、西地区の3基でが、その前に祭囃子が入ります。









最後が北地区の3基ですが、途中に祭囃子が入ります。









本当は、この後、湯島天神に行き、拝殿前辺りに陣取って、宮入を撮影しても良かったのですが、本日は暑い上、この三組坂上交差点付近に11:40頃~13:30頃まで立ったままいたので、疲れ切ってしまい、これで終了としました。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 5月26日(日)の「湯島天神」の「例大祭」の「連合神輿渡御~宮入」(1)

2024年05月26日 18時28分17秒 | 写真

前述のごとく、2024. 5.25(土)及び5/26(日)は地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」(湯島天満宮)の「例大祭」で、5/26(日)は氏子町内の神輿、計13基が「霊雲寺」(東京都文京区湯島2-21-6)の前の通りに集まり、13時に発進して、湯島天神まで連合渡御を行い、湯島天神に宮入を行うと言うことで、動画の撮影に行ってきました。

すなわち、2024. 5.26(日)は、まず、南千住駅より歩いて隅田川に架かっている白髭橋近くにある「石浜神社」に行き、神幸祭を撮影。その後、南千住駅より地下鉄にて秋葉原駅に行き、秋葉原の中古レコード店「レコファン」とジャンク街に寄った後、「三組坂」を登り切った「三組坂上交差点」に行きます。

11:45頃、北方向より祭囃子を先頭に、「東地区」の4基の神輿がやってきて、





三組坂上交差点で右折し、霊雲寺の前辺りでおろされました。なお、「西地区」及び「北地区」の神輿は既に霊雲寺の前辺りにおろされていました。12:20頃に三組坂を登ってくる3基の神輿が現れ、坂を登って、





同じく、三組坂上交差点を過ぎて、霊雲寺の前辺りでおろされました。こちらは「南地区」の神輿のようです。

13:00になり、鳶職達により木遣りが唄われ、一斉に計13基が担ぎあげられ、三上坂上交差点に向かい、左折して、湯島天神に向かいます。私は、三上坂上交差点と湯島天神の間に陣取り、動画を撮影します。

先頭は町会役員、



次に高張提灯、



大麻(おおぬさ)、



そして、町会神輿で、まず、南地区の3基です。







次が東地区の4基です。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント