goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 8月 5日(木)の「浜離宮恩賜庭園」

2021年08月08日 10時25分37秒 | 写真
前述のごとく、2021. 8. 5(木)は「浜松町駅→旧芝離宮恩賜庭園→浜離宮恩賜庭園→銀座→秋葉原→御徒町駅」と歩いて撮影してきました。内、「浜離宮恩賜庭園」です。「芝離宮恩賜庭園」での撮影後は、北上して、「イタリア公園」を経由して、「浜離宮恩賜庭園」に行きました。

今の時期の浜離宮恩賜庭園は「サルスベリ」と「コスモス」です。まずは、サルスベリで、シグマの60mmレンズで撮ったものです。



以後は全て、シグマの28-80mmズームレンズで撮ったものです。





そして、「コスモス」で、橙色の「キバナコスモス」です。





黄色いコスモスです。











普通のコスモスです。



新橋駅に近い出入口より出ましたが、そこには鉢植えの朝顔が並んでいました。









浜離宮恩賜庭園の周りは運河みたいな感じになっていますが、そこに工事の人達を乗せた船が走ってきました。



と言うことで、シグマのズームレンズですが、やはり、EOS RPとの組み合わせでは発色が良くない感じですが、マクロ機能を使用して、upで撮れるのは便利で良いですね。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「シグマ:SIGMA ZOOM 28-80mmF3.5-5.6MACRO」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2021年 8月 4日(水)の「国営昭和記念公園」(5)

2021年08月08日 09時49分33秒 | 写真
前述のごとく、2021. 8. 4(水)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に行ってきました。「花木園」より「みんなの原っぱ」の南側の道を進んで、「ハーブの丘」に行きます。先日、行った時と同様に、背の低い「ヒマワリ」が満開でした。











その側にある「ダリアの庭」は先日より衰えている感じです。





「みんなの原っぱ」を北東方向に進んで、「東花畑」に行きます。先日、行った時は全く花が咲いていなかったのですが、本日は満開と言うか、一部、もう終わりに近い状態でした。











低い展望台があるので、そこからが最も良さそうです。











この後は「日本庭園」や「こもれびの里」に行ってもよいのですが、暑いのでここで終了とし、西立川口より出て、11:12西立川駅に戻りました。

そして、11:18発東京行青梅特快に乗り、11:42中野駅に着きました。駅近くの「フジヤカメラ・ジャンク館」に寄った後、中野駅より新宿駅に戻りました。

と言うことで、目的の「サギソウ」は花数は少なかったのですが、まあまあのものが撮れた上、「ハーブの丘」と「東花畑」の「ヒマワリ」もほぼ満開のものを撮れて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」+クローズアップレンズ「ケンコー:Close Up Lenz No.5」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)