goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 8月 4日(水)の「国営昭和記念公園」(1)

2021年08月04日 15時16分48秒 | 写真
西立川駅近くの「国営昭和記念公園」では、7/31(土)~8/22(日)に「サギソウ涼み2021」が行われ、そろそろ撮影可能になったのではと思って、2021. 8. 4(水)、行ってきました。本日は5時頃は青空だったのですが、7時頃から雲が増えてきましたが、それでも、時々、直射日光が遮られると言う天気でしたが、この程度でしたら、まあまあの写真が撮れるのではと思ったからです。

すなわち、新宿駅8:34発高尾行快速に乗り、9:10立川駅着。立川駅9:17発青梅行各駅停車に乗り、9:20西立川駅に着きました。国営昭和記念公園の西立川口はここから徒歩1分です。



開門の9:30前に並んでいたのは50名位で、そのほとんどは「水遊び広場等」に行く人達で、カメラマンは数名しかいませんでした。まずは、門から入った所にあるサギソウの大きな植木鉢です。















白百合「カサブランカ」は既に終わっていましたが、「クサキョウチクトウ」の花がまだ、残っていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2021年 7月31日(土)の「旧古河庭園」

2021年08月04日 15時01分22秒 | 写真
前述のごとく、2021. 7.31(土)は家より歩いて「不忍池→小石川後楽園→六義園→旧古河庭園」と撮影してきました。六義園を出た後は、本郷通りを更に北上して、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行きました。

今の時期の旧古河庭園は六義園や小石川後楽園と比較して、来園者は少ない筈ですが、なぜか、「水で湿らせて首に巻く手ぬぐいみたいなもの」はありませんでした。ううん、本日は来園者が多くて,既に配布は終わってしまったのでしょうか。

まずは、茶室地区です。









この片隅の「レンゲショウマ」が植えられていますが、まだ、僅かしか咲いていません。





大きな池の所に行きます。





ここはモミジの名所でもあるのですが、まだ、夏と言うのに、結構、赤くなっていました。





以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)