えくぼ

ごいっしょにおしゃべりしましょう。

小林凛の夏

2014-08-04 09:32:24 | 歌う

          ☀ { 小林凛の夏 } ☀

 小林凛くん 8月4日の朝日俳壇入選おめでとう。

✿ 迷い来て野鳥も授業受ける夏  (岸和田市) 小林 凛

 長谷川櫂選者が第二席に採っている。 

  {評} 「迷い来て」がこの人らしい。凛くん、中一の夏。

※ この春から小林凛くんは中学生になった。♠ いじめられ行きたし行けぬ春の雨  彼が小学生の時の投稿句である。昨年 ♠ ランドセル俳人 を刊行して話題になった。未熟児で生まれた彼は体が弱くいじめられ、不登校。そして俳句を作り、朝日俳壇に入選することに喜びと自信を得るようになったらしい。 彼は岸和田市在住、逞しすぎて、乱暴な男たちも多いのかもしれない。岸和田といえば だんじり祭り 血気さかんな男が多いところかも。

 小林凛 いいお名前ですね。 ♠ やせがえる負けるな一茶ここにあり  この一茶の句が大好きでペンネームとのこと。本名は西村凜太郎。わたしは 「凛」の字が好きです。ことに猛暑の続いている昨今は 「凛」の字が体もアタマも冷やしてくれますね。

 わたしが凛くんの句のなかで特に好きなのは ♠ 春の虫踏むなせっかく生きてきた 

 (蝉たちを採るなせっかく生きてきた) アナタの句をまねした私の句です。

 次は長谷川櫂選者が第十席に採られた句です。

✿ 蟻のごと草臥れはてし日本人  (霧島市) 久野 茂樹

 凛くん 大多数の日本人は経済的にも人間関係もうまくいかず草臥れています、イライラしている親たちに育てられている子供たちもイライラ。イライラがいじめになるのでしょう。アナタをイジメル子たちの苦しみを察してあげましょう。どんどん俳句を作ってください。

         8月4日  カーテンを閉めても強引な陽射し、、。松井多絵子

 


コメントを投稿