えくぼ

ごいっしょにおしゃべりしましょう。

日々の言の葉 ①

2015-06-30 09:02:59 | 歌う

            ・・・ 日々の言の葉 ① ・・・

 ♦春昼の獣園の檻に白黒の淋しき体を転がすパンダ    松井多絵子

 4月1日から朝日新聞1面左下に載っている「折々のことば」を書いているのは鷲田清一、
哲学者である。古今東西の様々の言葉を取り上げ、そこから思索をめぐらせるコラム。

 6月29日 ◆ 白だ黒だとけんかはおよし 白という字も墨で書く  昔の都々逸 

 都々逸とは誰もが感じる心の中ををいとも簡単に表現している口語定型詩で、江戸末期に大成されたらしい。鷲田氏は~何もわかっていないんだね。と言われているみたい。どんな対立も、しょせん、ことばの戯れ。略 ことば噛みきれないものを噛みきれないままに表す時にもっとも深くなる。苦労人はそれをよく知っている。~。掲出の歌の下句を私は「淋しき体を転がすパンダ」などと詠んだがパンダは満腹で眠く、ごろ寝をしていただけだろう。大切に飼育され敵などを恐れずに言葉のない世界で生きている。60平米位の檻のなかで。

 6月30日 ◆ 光が光と闇とを顕す  スピノザ 

 昨日の都々逸を、この17世紀オランダ哲学者の言葉の横に並べたい。真理という知性の光によって真と偽が浮き彫りになるように、語りえないもの、ことばによってはじめて知られる。世界をこじ開ける力。人生の喜びも悲しみも、そして空しさも ことばなしには立ち現れない。

 たぶんフランスの小説家の言葉だとおもう、「人生は三度微笑む」は私の好きな言葉である。わたしの人生はすでに三度微笑んだかもしれない、いや、まだ一度だ、この先いいことが二度あるぞ、などと空しい時には思う。人間でよかった、パンダでなくて。

       今日で6月は終わり、今年の半分は終わりますね。  松井多絵子