goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢からの通信ときどき3D

移住して11年目に入りました、ここでの生活と自然を写真と動画で発信しています

雲場池逍遥

2022-02-06 12:00:00 | 日記
 日本海側から近畿地方にかけて大雪の警報が出されたので、心配した福岡の友人Nさんから昨晩メールが届いたが、今朝起きてみると雪はほとんど降っておらず、車の屋根を見ると5mmほど積もった程度であった。離山も少し白くなっているが、霧氷の時と見た感じは大差はない。ただ、外気温はマイナス8度とやや低く、雲場池の小さい池は大半が結氷し、大きい池も岸辺がわずかに凍っていた。池の周辺の木には、珍しくアオゲラの姿が見られた。その他、いつものシジュウカラに加えこのところコゲラをよく見かける。コゲラのすぐ横にはヤマガラがいて木の幹をほじくり返す。水際にはミソサザイが敏捷に飛びまわる。ダイサギが飛んできて、対岸に降りるところを撮影したが、帰宅後写真を見てみると、池に反映したダイサギの姿が妙に直線的な形になっていて不思議に感じた。

今朝の雲場池の3D写真(交差法、2022.2.6 撮影)

今朝の雲場池の3D写真(平行法、2022.2.6 撮影)

白くなった離山山頂(2022.2.6 撮影)

岸辺がわずかに凍った雲場池(2022.2.6 撮影)

雲場池のヤマガラ、シジュウカラ(2022.2.6 撮影)

ダイサギとその影(2022.2.6 撮影)

今朝の雲場池(2022.2.6 撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする