
さいたまは午前中雨が降っていたので、横浜もお天気が心配でしたが、ライブが終わって大さんばしホールの外に出た4時すぎには、写真のようなきれいな空。いかにもYokohamaという風景。今日と明日は街のいたるところでジャズのライブが催されるようです。地下鉄の駅を降りると、Tースクェアのコピーバンドが「トゥルース」をやっていました。
イベントのHPの前売りのところに「小学生以下無料」の表記がなかったので、ペアチケットを2枚買ってしまい、熊ちゃんのHPで無料なのを知って事務局に問い合わせましたが、電話を受けて下さった方のご尽力もむなしく払い戻しはできないとのこと。mixiで買って頂ける方を募ったりしていたのですが・・・。しかし、捨てる神あれば拾う神ありで、大さんばしホールの受付の方のご協力により、何とか開演前ギリギリに買っていただける方が見つかり、ホッと一安心。お陰でノリノリでライブが見られました。買って下さった若いカップルの方、本当にありがとう~!
で、TRIXライブです。最初開場になった時、まだリハーサルをやっていて、おお~これはめずらしい、と。「Passion」とかやっていたので、ああ、今日もやってくれるんだ~、と。ただその頃私は余ったチケットのことでバタバタしていたので、リハをゆっくり楽しむことはできませんでしたが・・・。
会場はかなり広いホールで、椅子は500席くらい置いてあったでしょうか。あれほど大きいところでTRIXを見たのは初めてだったので、ホールでのライブも良いな~と思いました(アンコールの一番最後に平井くんが全速力で2周回っていました!)
席についてしばらくして、開始のアナウンス後、例によってSEとともに箱をかぶった4人が登場。今日の窪田さんはニシキヘビのような?(ちょっと例えが悪いですが)柄にテカリのある薄いブルーのシャツに黒T、黒のジーンズに白っぽい靴でした。熊ちゃんはやっぱりなぜか似合うオレンジのTシャツ(先日のSTBのサイン会もオレンジTだった)
「敦煌」は1曲目にとてもよく合います。須藤さんが頭をクイクイッとやるところで今日は窪田さんも一緒にやってました。続いて「Phoenix」。今日は歌がなかった・・・。2曲終わってのMCで、平井くん以外の3人が横浜在住ということを熊ちゃんが明かしていました。「いきなり仲間はずれの話~?ぼくだけ埼玉」と平井くん。いいよね~埼玉は自然がいっぱいあって。最初は横浜に住む予定だったのがなぜか埼玉になった我が家としては、同じ埼玉県民の平井くんを応援します!
今日は1時間半という時間の都合上、MCも短め。熊ちゃんの口調も何かちょっと早口な感じでした。それでも要所要所で笑いを取って、曲は「STYLE」からは「COMPLEX」「騎士」「Cecilia」(バラードは直前に却下になったとのこと)以外の6曲と「Recollection」「MAーTSUーTAーKE」「puma」「Passion」と、盛り上がる曲ばかり10曲を。コンパクトにまとまっていた分、これはこれで良いな~って思いました。ほんとTRIXのオイシイとこ取りとでも言いましょうか。初めてTRIXを観るという方~という挙手に、結構たくさん手が挙がっていたので、そういう方をも意識した構成という感じがしました。
STBの時、平井くんが扇子を振りたいと言っていた「MAーTSUーTAーKE」。今日はとうとうギターメロを放棄してまで、平井くん初扇子。そうまでして振りたかったんだ~。ギターがないと曲が寂しいんだけど、ほんのちょびっとだったし、平井くんも「今日だけ~」と言っていたことだし。
「Jeunesse」ではまた4ビートのJAZZYな窪田さんのピアノが聴けました!トシちゃんカンゲキ~~(byマカロニほうれん荘)窪田さんのピアノは早弾き、だけどメロウで繊細で時にダイナミックで。鍵盤の端から端までを行き来するその縦横無尽さがたまらなくステキ!最初の2曲だけ聴いて会場を後にした人が20人くらいいたそうですが(須藤さん談)この窪田さんのピアノを聴いたら「おっ、ジャズじゃん」と思ったはずなんだけどな~。TRIXを聴かないなんて、ほんともったいない!
STBでも観たのですが「puma」のイントロのキメの合間に、なぜか須藤さんと窪田さんが右手をななめ後ろにピャっと挙げる仕草を。とっても大変そうなんですが、これってお2人のチャレンジ?そういう仕草を入れても次の音をどれだけきちんと弾けるか、みたいな。案の定?時々アヤシイ音が出たりして、これはこれで結構笑えます。
「クワガッタン」の客席乱入では、何と窪田さんが私のすぐ前の席に座ってmicro Kontrolを弾いてくださりカンゲキ。「Jeunesse」が終わって前のおじさんが帰ってしまったお陰で、手をのばせばクワガタがさわれるくらいのところに窪田さんが~。うれしかったです~。「Passion」はまたもや娘をだっこでのダンスとなりました。もうこれで3回目。たくさんのお客さんが立って踊る様子に、みなさんうれしそうでした。去年札幌で体感した盛り上がりにも似て、やはりジャズフェスっていいな~と思いました。
今回さすがにもう買うものがなくなり、サイン会はスルーしてしまったのですが、また12月にお会いできるのを楽しみに会場を後にしました。TRIXは日本のジャズ・フュージョン界の宝。これからも楽しくてカッコイイライブで、観客を魅了してください。TRIXはやっぱりサイコ~♪♪♪♪