時の流れの中に!

少子高齢化の中で高齢者はどう生きて行けば良いのか。

新型コロナウイルス コロナ禍

2020-06-12 13:36:36 | 事件

国民総自粛、みんなは引きこもり中に何を考えていただろうか!私もこれまで一人暮らしで別に何も変わらないだろうと思っていたが何かが違う、することが無いのでテレビでも見ようかと思ったがワイドショーではコロナ禍がメインテーマとなっていて、専門家が話すのはネガティブな話しばかり、PCR検査が少ないので実際の感染者は今の10倍はいるなどと暗い話ばかり、こうすれば収束することが出来るなど明るい話題を説明する専門家はいない。
何もしないでいるとタバコに手が伸びる、これまで1日20本が40本になっていた。外に出られないのがストレスになっているのかも知れない。他の世の中の人たちは何をしているのだろう。
テレビ放送で良かったのは再放送の『JIN-仁-』幕末の江戸時代へタイムスリップしてしまった現代の脳外科医・南方仁を主人公とする物語。土日に一回3時間ほどで6日間、流行病に立ち向かう医療従事者は現代にもマッチングする。
コロナ禍に立ち向かってくれている医療従事者の皆さんは南方仁、橘咲のように見えてくる。
『JIN-仁-』を見て頭に浮かんだのは同じような医療映画、日本映画で最高傑作と思っている黒澤明監督の『赤ひげ』でDVDを久しぶりに見た。貧しさにうちひしがれた人々を導き若き医者に偉大なる愛と人間性を自覚させていく“赤ひげ”という男。この2作品に共通しているのは病を治すだけでなく“死”についても真正面から立ち向かっている。誰もが考えなくてはならない“死についても考えさせられた。
外出自粛中は友人とは電話による話もしていない。誰とも接触しないでの生活、もし感染したら孤独死が頭に浮かんだ。何もしないで暇なのでコロナについて色々と調べた。感染しないためにはと感染者データを調べた。
大阪府内感染者データをまとめると、大阪市内に行かなければ感染しないと結論を出した。地元でカラオケ、パチンコ、喫茶店に行っても高齢者ばかり、この人たちも感染しないだろうと確信した。しかし、緊急事態宣言でこれらの店は営業自粛で行くところが無くなってしまった。
しかし大人も子供もそれぞれ外出自粛中はストレスを感じていたはずである。ストレス解消としてそれぞれ何かをしていたかも知れないが解消できたとは思えないコロナ禍はまだ続いている。問題はこの新型コロナが終息した後に出るかも知れない。
高齢者の認知症予防に効果があると言われる有酸素運動、しかし外出自粛では運動どころか外に出ることも出来ない。家でテレビを見ていても暗い話しばかり、コロナ禍終息後に認知症患者が増えないか心配になる。
もうひとつの心配は子供たち、発育盛りの中で行動を自粛された生活が続き、ストレスが溜まっていると思われる。コロナ禍の終息後にストレスによる影響を心配している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする