時の流れの中に!

少子高齢化の中で高齢者はどう生きて行けば良いのか。

カラオケ

2023-04-14 13:51:08 | 娯楽
若い頃のカラオケでは「赤いハンカチ」「くちなしの花」「君こそわが命」など、これらが男らしい歌だと思って唄っていたので女性の歌を人前で唄うことはなかった。
東京から大阪に戻ってきて昔の友人とカラオケに行くようになった。
この友人は歌が上手い、どの曲も90点前後を出している。次々と唄う中で「天城越え」を唄っている。
うまく歌いこなしている「難しいのに上手いな~」と言ったら、友人が「女性の歌は二つ上げて、男性の歌は二つ下げると唄いやすい」と言った。
これまで女性は高音、男性は低音と思っていたので信じられなかったが、試しに「大阪ラプソディー」を二つ上げて唄ってみたら点数は82点がでた。
これが自信となって色々なジャンルの曲にチャレンジするようになった。キーを調整すればほとんどの曲が唄える。
コロナ渦でもパチンコに行っているがパチンコを打つときは、スーパー海物語と決めている。
バージョンの中に「夏まつり」という曲が流れるパターンがある。
何度も聞くうちに口ぶさむようになった。フルで聴いて見たくなりYouTubeで調べた。
少女グループのWhiteberry「夏祭り」夏の祭りの情景が浮かぶような歌詞と軽快なメロディーが好きになりカラオケで唄おうと思った。
唄うと思ったよりテンポが速い、キーも少し高い、2つ下げて唄ってみた。
68点では人前では唄えないので練習レパートリーに加えた。
少し練習すると75点になった。
Whiteberryの「夏祭り」と最近よく歌うのがAKB48の「365日の紙飛行機」-これらを75歳の老人が唄うとは誰も信じられないだろうが、でも恥ずかしげもなく人前で唄っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする