goo blog サービス終了のお知らせ 

網創漠蓄

網(ネット)上で、創作物などを、漠然と、蓄えていこうとするページです。

刹那の苗字を探る

2010-02-23 18:10:05 | UQ HOLDER!
これもなぜなにネギま!に質問として送った内容だったりしますが
掲載に至らなかったのでこんな形で。
カートゥン☆ワールド~漫画の世界~さんのだいぶ前に記事も参考にしながら。



刹那の苗字、「桜咲」ですが、neoでは代々継いでいる苗字で
本家のような重い設定もないようです。

では本家ではどうか。素直に親の苗字を受け継いでいるのかどうか。
刹那の場合はどうやら「父が烏族」のようで、烏族が
苗字という習慣を持っているかどうかは不明です。



またどうやら烏族の里で育ったらしく、
母方の姓も知りえたかどうかすら不明。
両親共々知る前に亡くなっている可能性すらあるのだし。

それではやはり詠春がつけた可能性もあるのでは、と。
詠春の旧姓は「青山」と判明してしまいましたが、
あるいは自室にあった銘菓や調度品の名前から、
あるいは自分達が刹那の親になるという思いを込めて新たに。



刹那の性格上、「近衛」や「青山」は恐れ多いと断る可能性もあり、
他の誰かの姓をもらったのならその相手に対する想いが滲み出そうだが
そのような形跡もなく、詠春の夕凪を継いでいるっぽい所からも
主な師は少なくとも詠春であるようです。
刹那も「詠春にもらった苗字」なら由来はともあれ大事にしそうだし。

そんなわけで「父の苗字」である可能性は否定しきれないまでも
詠春につけてもらった苗字である可能性はそれなりにあるような。
まあ、とてもネタバレくさい質問だったかなと・・・

ザジの国籍を探る

2010-02-21 12:01:52 | UQ HOLDER!
これもなぜなにネギま!に質問として送った内容だったりしますが
ネタバレ濃厚なためか掲載に至らなかったのでこんな形で。



色々謎の多いザジ。
名前を見ると(名:フランス語)+(姓:英語)と
その両方の影響のある地域っぽい感じがします。

また当然ながらサーカスの盛んな国が
その候補として上がるわけですが、そうなると案外少なく事実上、
イギリス・アメリカ・カナダあたりの3択になりそうです。



ただし「人間界なら」という条件がつきそうですが。
地球(旧世界?)には日本に直接来た、ということも有りそうだし、
そうなるとその国籍がどれだけの意味を持つかは不明瞭ですが、
この場合にはアメリカ(・カナダ)あたりが使いやすいか。

それも考えに入れると最有力候補はアメリカになります。
名前がフランス語系な辺り、よりその影響が強いカナダ
当然有力候補になります。



しかしながら・・・これ以上のところは今のところノーヒント。

「ザジの国籍はどこという扱いになりますか?」という質問では
ネタバレ的にダイレクトすぎたかもと・・・

エヴァの出身地を探る

2010-02-20 13:58:18 | UQ HOLDER!
なぜなにネギま!に質問として送った内容だったりしますが
掲載に至らなかったのでこんな形で。
(2/22:誤記訂正)



エヴァの名前、「Evangeline Athanasia Kitty McDowell」を見ると
エヴァンジェリンキティは英語系、
アタナシア は(古典)ギリシャ語ですが、
苗字のマクダウェルはケルト系、というわけで
アイルランド、スコットランド辺りが出身ではという推測はなされています。

しかし実はブルターニュ半島(現フランス領)出身なのでは、と。
実際ここもケルト系言語が話される地域です。



というのも、エヴァの実家は百年戦争を直に経験したと思われ、
(エヴァを避難させたとも取れるため)
また出身を「動乱続く中世欧州」と名乗っており、島嶼部とは考えにくい。
(関係の取りざたされるジル・ド・レイもブルターニュの貴族)

またエヴァの母国語は英語と考えられ(始動キーのライラック等)、
元々出身がイギリスの影響下と考えられる。また用いるのは次いで
ドイツ語で(レーベンスシュルト城等)、ノルマン・コンクエストの影響に
関わらずフランス語をほぼ使っていない所から、
フランスに対し何らかの反感を抱いている可能性もある。



そんなわけでエヴァはブルターニュ継承戦争以降の生まれで、
ブルターニュで生まれるか育つかしたのではないかと。

またブルターニュはウェールズとの関係も強いため、
もしかしたらネギの遠い祖先にあたる家なのかもと。

第29巻より

2010-02-18 18:02:29 | UQ HOLDER!
昨日、限定版で入手しました。



表紙はチューした組でダンス。楓とこのせつはこの巻ではないが。
裏表紙は・・・これはそろそろまずいか。
古菲のパクティオーカードのスペルは以前の記事から追加点もなく。

なぜなにネギま!は・・・それが載るか!ちょっと恥ずかしい。orz
ちょっと思いついてあわてて追加した質問でしたが。
せめてaquila:鷲(ラテン語)位は絡ませようと・・・

まあ他に質問送ったのが 刹那エヴァザジ だったりするので
かなりネタバレ近い代物だったかもと。(2/23)3つとも記事にしました。



罫線や切手貼付枠まで手書きとは。色々気合の入った感じです。
定規もなしでこの線を引けるのは流石プロというべきか。
生年月日、実は「T」の人も居たりする?

質問は・・・じっくり考えて答えよう。
結構答えに迷う質問もあったりするし。

単行本でやっと読める細かい字はこれから拾います。
結構、考察のネタがありそうな・・・

劇場版予想

2010-02-15 18:43:38 | UQ HOLDER!
ちょっとOADに関する以前の予想を引っ張り出してみましたが、



ストーリー予想は前半はほぼ当たり、後半はハズレという感じ。
ネギがナギの姿で活躍する部分が全省略になるわけで、ここらへんは
かなり駆け足な展開だけど、「ネギの物語」としては案外妥当な選択なのかもと。
亜子や夏美の活躍は非常に難しくなるが。

アリアドネー編の方は副主人公として夕映が活躍。
初期のネギみたいな感じに魔法のみで戦い、
学生としての日常生活も収録されそうです。
それもいれるとやっぱり「魔法とバトルと日常」が主軸になりそう。



また、赤き翼関連はドラマCDに廻され、
それを考えるとエピソード2も似たような扱いになりそうな。
あるいは一枚で1も2もカバー?

そうするとそこに至るまでのクルトの話も
やたら尺は長くなるし入れるのは辛くなるか。
第一、ど派手なラカン戦の後の話しだし。



と、なるとやはりメインはラカン戦と見た方が良いか。
大体第26巻終盤からラカン戦決着まで、
劇場版はおおよそ90分~150分と見て9~15話位分、
いや、もう少し尺は伸びるかもしれないが。

というわけで劇場版は副題「そして、頂へ―。」で
決勝トーナメントからラカン戦までのストーリーと予想。
最悪、亜子のストーリーが相等カットされそうなので
自分で予想しておいて外れて欲しくもありますが。

ゲートポート事件でのネギの対応は適切か?

2010-02-13 12:02:37 | UQ HOLDER!
ちょっといまさらこんなあたりのことを。



この事件時のネギの対応は、
本来想定すら出来ない、「ネギがフェイトの気配に気づくこと」から始まる。
さてこれを、ネギがあくまで「勘違い」と思い無視していたらどうなったか?

そのときにはフェイトたちはネギたちをスルーしていた可能性が高い。
ではこのときのネギの対応は適切といえるのかどうか、というと



それなりの妥当性はあると言えそうである。
なにしろ京都では「彼ら」にクラスメイトを狙われているのだし、
今回も同様と思ってもおかしくはない。

もちろんそれなり以上に警備もされてそうな場所で
「彼ら自身が」対応する必要性があったのかどうかといえば、
とりあえずは救援を待つべきだったのかもしれないとはいえる。
たとえ結果的に呼ばせてはもらえなかったとしても。



ただし、日本人的には、であるが。
どうもイギリス人やアメリカ人というものは
事件にあってはプロを待たずに対応するのが普通のことらしい。
(同じ事件がWikipediaでは軽く触れられているが)

つまり結局ネギもイギリス人であり、
イギリス人的には名実共に最善の行動を選んだ、
ということになるのではないかと。

第279時間目特記事項

2010-02-11 18:16:50 | UQ HOLDER!
古菲何もせず!まあ、仕方ないか。



まだ踏ん張ったラカン。さすがというべきか。
制限付きだが出てこれるとなると、実はナギも・・・?
伝えることは伝えて、遺した言葉は結局「アホっぽさ」?

フェイトは結局理解しかかっているような気も。
「愉快だよ」と、とりあえず楽しみは残しておいた様子。
後々「人形」扱いにかかってきそうな。



千雨の思い出、台詞に反して無双やってるシーンはなく。
モザイクシーンにアルテミシアの葉、ネギが目覚めた所と
やっぱり消えるのは心底色々堪えている様子。

古菲は今のところ見せ場もなく。
とりあえずは暫く介助役のようだが・・・
ただしアーティファクトは逃走にも使えそう。



早くも完全復活の可能性の提示。
「永遠の園へと移り住む」・・・やはり物質的な場所では無いようで。
やはりどこかグノーシスっぽい世界のような。

のどかの反撃の手は何か?性格を考えると
「秘密を引っ張り出して遺す」でありかねないが・・・
思考回路の再起動のトリガーは未知の情報の気配?
和美はこの期に及んで撮り続ける。流石仕事人。

いいんちょと一緒

2010-02-07 12:36:47 | UQ HOLDER!
明日菜×タカミチの可能性を探るの続きっぽいものとして・・・



当方ではネギあやかが最終的に結ばれる可能性は
同タイプのためかなり低いと予想してはいますが、途中経過としてなら
ネギの側でサポートする役が廻ってくる可能性がかなりあります。

実際そのような役目は 明日菜→夕映(超戦)→千雨(魔法世界)、と
移り変わっていますが、(刹那など一時的に担ったのは他にもいるが)
非魔法バレメンバーでそれをこなせるのは、もうあやかしか残っていない。



上記三人のうち明日菜は今後が分からず、
夕映はアリアドネー編のようにネギから離れる展開が多くなりそう、
千雨はもともと積極的に関わりそうなタイプではない、
また戦闘系のキャラは「ネギを支える」という立場には今後なりにくい。

そのような中、ネギにない、しかし必要とされる力で
「ネギを」支える力を持つクラスメイトとしてあやかが残っています。
それは決して財力だけではなく、クラスを率いる統率力も持っていたりと
普通に有能と言え、現実世界と渡り合う力を備えています。



そして超の目的なども考え合わせると、今後の展開としては
現実世界(旧世界)自体を相手にすることになる可能性が考えられる。
そしてあやかはそのような場合にはクラス内で最もそれに対処する力がある。

というわけで魔法世界編終了後にはあやかにスポットが当たる可能性は
相等高いのではないかと予想してみる。それが○○編のメインヒロイン
という形になる可能性もかなりあるのではないかと。

明日菜×タカミチの可能性を探る

2010-02-05 18:06:20 | UQ HOLDER!
ちょっとタケちゃんさんの記事(今までのも)を見ていて思ったことを。



まあ当方ではネギとあやかに関してはあまりよくない解析結果を出していますが、
明日菜とタカミチに関してはそう捨てたものではない感じの結果が出ています。
ウチの道具立てでは途中経過まではなかなか予測できませんが。

なにしろ明日菜がタカミチを諦める可能性は、現状殆どゼロです。
恐らく、タカミチが他の誰かとくっついてしまうまでは。
そしてその可能性は現時点で殆どないので。



その一方でネギと明日菜がくっつく可能性は、実は減っている。
当初からの肉親フラグもあり、現状ネギがおおよそのことを把握した以上、
性格上、ネギからのアプローチはほぼありえない。

また明日菜の方はタカミチを全く諦めておらず(第18巻・第168時間目など)、
ネギから告白ということにでもならない限りは
はっきり「恋愛」として意識することはまずありえない。
実際、(偽者すら)のどかに譲る場面が多々ある。



すると問題になるのはタカミチの心境上のものだが、
これも明日菜なら、刹那やエヴァ相手のように問題視はするまい。
その内容を知らされれば、だが。

尤も現状本物の明日菜はどうなっているのか、という懸念はあるが
明日菜の性格上、そこまで憂慮すべき後遺症は残らないと推測できる。

・・・つまり、まだまだ先だが期待は持てるのではと。
年の差だって案外実際は小さいかも・・・

第278時間目特記事項

2010-02-04 18:16:08 | UQ HOLDER!
ゆうしゃ ネギ よ。あとはたのむ・・ぞ・・・



ため息とは、不安やストレス等に対応して現れるもの。
しかし今のところ最も反応が薄い千雨。魔法世界に来てから
この世界の住人たちとの交流がメンバー中最も浅かったから?

魔法世界の秘密はまだ引っ張る。予想通り
案外少しづつ他から明かされはするのかも。完全公開は集合後?
のどかが無事に済めば、ではあるが。助けに行けるのはまた小太郎?



ラカンの性格上、ここに出て来たのは無意識にだろうなと。
リライト喰らっても唯一こらえる ラカンだからです←結論
それでも時間を稼ぐことしか出来なかったようですが。

疑問形ではなく一発でフェイトと確認するネギ。映画のおかげか。
とりあえずは巻き添えになるのを防ぎきる。ひょっとして効果の差?
ラカンのアーティファクトは効果の範囲内、旧世界人のはまだ描写なし。



ラカン、ネギ・千雨の眼前で消える。修行の時のこともあり、
実は千雨が一番深く関わった魔法世界人はラカンではと。
他ではずっとネギやクラスメイトの相手ばかりしていたような。

古菲は・・・うん、3人合わせて家族にも見える。
このままだとフェイトと戦うのはネギに代わって古菲になりそうな。

次回、ネギパーティーの服だけ消される?

2人の千雨の比較

2010-02-02 18:14:29 | UQ HOLDER!
今日が誕生日、違うタイプと出て来た本家neoの千雨。
neoの方の判別の時にも書いていますが、
似ているようでかなり違う2人を比べてみます。


・コスプレイヤーの誇り




どちらもコスプレイヤーとしての誇りを強く持っている様子。
他人のコスプレに思わずツッコむ本家に対して、
neoの方は(最終話ですら)そのような動きを見せません。

neoではどうやら「演技」に対する比重が高い様子。
本家が見せない「入る」ところを見せます。


・クラスとは距離を置く




のは一緒だが、だいぶニュアンスが違う。
本家の方は信念的に距離を置きたい理由がある様子。
そもそもタイプ的に集団から距離を置く行動は自然ではありますが。

neoの方は夕映と同質の部分があり、
ただ単に自分の世界に没頭しているところがあります。


・対非日常



出番の量すら分けた決定的な違いが。
neoでは耳に入れることすら嫌がり、
一度巻き込まれた後は徹底して避け続けた様子。

対する本家は嫌っていながらも知的好奇心が勝る。
その上思わず手を出して果ては中心人物へと。


芯は攻めるタイプの本家と逃げるタイプのneoの違いもあり、
「巻き込まれ力」が大きく違ったということではないかと。

クトゥルフのなんなのさ

2010-01-31 20:14:43 | UQ HOLDER!
パルのこの台詞から



「あんなラヴクラフトクトゥルフ」といっていますが、
実際、
クトゥルフ神話には触手が特徴的なモンスター?は多く登場します。

ただし指摘もあったようにSAN値チェックなども行われた形跡がなく、
設定上もどうやら「形が似ているだけ」の別物です。


(クトゥルフ神話における最高神的存在・アザトース)

また神話を調べてみても「似た形」の存在は見当たりません。
(そもそも人型が基本になっていない方が多いくらい)
大きさ的に旧支配者クラスではあるが、それにしては弱いという。

もちろん形がモチーフになっている可能性はありますが、他の
小さい(人間サイズの)モノの方は形もクトゥルフ神話由来ではなさそうで、
(神話では海洋生物系の姿の存在が多いらいしい)
それ以上の関係はないようです。



そんなわけで「影」という性質からも、
普通に悪魔とかアンデッドとかからモチーフを探した方が良さそうです。
尤も、そのままの姿のモノは見当たりませんが。

背中に触手の付いた造形はむしろパンスト太郎

リライトの詠唱?を訳してみた

2010-01-30 12:30:18 | UQ HOLDER!
第277時間目に出て来たこの詠唱っぽいもの。



灰は灰に 塵は塵に 夢は夢に 幻は幻に 全ての者に永遠の安らぎを
これを3ヶ国語に訳してみました。
「リライト」とかその辺りはこちらを参照

英語:
ashes to ashes, dust to dust,dream to dream,phantom to phantom
Eternal repose to all the people


「灰は灰に」等の辺りは祈祷書にもある有名なフレーズです。
「全ての者」は礼拝などの文章にあまり出てこないため
安直に「all the people」を用いています。

以下の訳はこの英語版を元に訳しました。

ラテン語:
cinis ut cinis, pulvis ut pulvis,somnium ut somnium,
phantasia ut phantasia.
Requiem aeternam ut totus populus


cinis、pulvis等は迷った末単数形にしています。ギリシャ語も同様。
幻にはギリシャ語由来の「phantasia」を使用。
「安らぎ」は「安息」の意味のレクイエムを用いています。

ギリシャ 語:
τεφρα προσ τεφρα,κονια προσ κονια,
ονειροσ προσ ονειροσ,
φαντασμα προσ φαντασμα.
Ρεκβιεμ αιωνιοσ προσ παν λαοσ.


κονιαが「灰・塵」という意味になるので
「灰」には別の単語を用いました。

異論や間違いなどもあるかと思いますが、
その際にはご指摘いただければ幸いです。

第277時間目人間模様特集

2010-01-28 18:20:44 | UQ HOLDER!
揃った役者は消滅要員?



やっぱりヒトの恋路を見守っていた奴隷長。
小太郎に対する見立てはタイプ的に恐らく正しい。
夏美の方はまあ、告白してしまったに近い状態ではあるが・・・

思考型のどかのフリーズはやむを得ないか。
思考回路のヒューズが飛んだ感じ。再起動には何か出口が必要かも。
アイシャたち消えた人たちのエニアタイプ判別もやらないと・・・



チンピラの語源を見てみると、平(ピラ)さん陳(チン)さんは中華系?
「ピラ」の方はどう考えても日本語読みですが。
トサカ亜子に甘いのは同調の部分が強いのだが、
それは亜子から見てもやっぱり同様なわけで・・・

アキラはやっぱりその輪の中には入れないまま。
というか+ネギ以外は最初から置いてきぼりですが。



アリアドネー4人組で唯一判別できてないビーですが、
この事態で次の出番には分かりそうです。というか今までポイントがなく…
カッツェとデュ・シャはどこ行った?活躍の場はあるのか。

まだ旧世界人に効いてないことは判明していないようだが
夕映に直撃したことで誰かが気が付く?
それを考えると庇って消えた人たちは結果的に無駄死にっぽい。
だからつまり、これは復活フラグではないかと。

第276時間目特記事項

2010-01-21 18:04:37 | UQ HOLDER!
よし、今回は質問送れた!



この場合、最後に払うことになるのは栞?
後先考えない発言はさすがというべきか、実は稼いでおいた金が頭にあるのか。
それでも結局案外あっさり払えそうではあるが。

弾倉召喚に四次元谷間で場面をアクション漫画にする真名。
弾は一発おいくら万円なのかな?さよマシンガンといい、一発から高そう。
「人間台風」とはいえ、無駄弾は撃ってない様子。流石に素人幽霊とは違う。



さて、この集合場所はどうなのか?周囲は頑丈そうだし隠れる場所として
倉庫の類は定番ではある。物が多く陰になる場所が多いし。
降りる手間をどう評価するかが問題か。とりあえず、
総督の部屋までが長い!それとその後の位置関係が掴みにくい・・・

待ち構えてたボスクラスはネギを狙っていたのだろうなと。
「造物主の掟」は複数本なのか、いくらでもコピーできるのか。
他の魔法世界の戦力もかませ扱いになりそうな。
そしてこの場を収める望みは・・・楓か!?



クレウグは種族的には人間っぽいがやはり完全に影響下。
この分だとクルトとかはどういう扱いになるのか。体の構成物質の違い?
剣まで一緒に消えているし、魔法世界産の物質全て影響下?
「旧世界に行ったことがあるのかどうか」も基準になるのかも。

のどかは逞しくなっただけではなく、・・・標的としても成長している?
結構無謀な性格のせいもあるが、率先して危険な目に遭う事も増えているような。
実は案外、「共に戦うヒロイン」のポジション近くなっているのか。