悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

2015年度ペアリング開始&昇温ステージその2

2015年04月13日 08時02分06秒 | 2015年度・オオクワガタ飼育



次女は3歳と9ヶ月。
土曜日は次女の入園式。



子供の成長は早いものです。


さて今週から幼稚園ですが、これまで母親ベッタリですからね。
何事もなくお友達と遊んでいられるのか?
我が家最大の関心事。

そういえば嬉しいニュースが。
長女からの応募総数20回目。
NHKおかあさんといっしょ
当選の知らせが届きました。

運が良い?
運を使い果たした?

どうなんだ?






さて我が家の2015年ブリードの近況報告。

桜の開花から昇温を始めて3週間。
現在25度設定ですが、暴れと判断し発酵マットへ交換した♂ボトルは7頭。

目安目標としている♂全体の暴れ率1割は超えてしまいそうです。

昨年より温度は安定している。
3本目期間から昇温スタートまでも短い。
菌床の状態も良い。
湿度対策も実施した。


やはりこと暴れに対しては、ある程度
冬期期間を低めにした方が菌床の状態
が良い?

カンタケ含め検討?


ただ成熟しているのかMAX25度でも大半は蛹室を作成中のようです。


傾向として3本目交換前に喰い上げた
(喰い荒らした)ボトルは暴れています。

 

 

 

 

 






















 

 

 

 

 

 

 

 



そしてペアリング。


 

 








やはりといいますか、3本目への交換前に落ち着かず食い上げたボトルに暴れが。

交換時体重は30~31g
最終体重から10%のダウン。


こんなボトルもありまして。
移動?
1周までは動いておらず。

こういうのは体重を落としていません。
ちょっと太いのでどうかな?

こうやってサバイバルの中残っていく
過程で果たしてどうなるのか?


ペアリングもスタートしています。


コメント (44)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビークワ55号・添加剤その1 | トップ | ミッドナイトブルートレイン »
最新の画像もっと見る

44 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パチパチ (レル)
2015-04-14 21:01:15

おぉーーーー

こりゃ家族そろって全国区とは

ちなみ氏を超えましたな。

さすがは、党首っす!!!

返信する
こんばんは! (くわがたの里)
2015-04-14 21:37:00
「お母さんといっしょ」当選したんですか!ワンワンとかうーたんとか不動の人気がありますね。
蛹室を作り出したボトルを見ると何かワクワクしますね。どんな個体になって出てくるのかと。
譲って頂いた久留米の我が家のエース幼虫は菌糸瓶交換により、暴れはおさまり、何とか蛹室作りを始めたようです。
返信する
こんばんは^^ (mustar)
2015-04-14 23:10:41
日々ドキドキしながらのボトルチェック、気持ちが分かります^^;
ここをうまく乗り切れるかで、1年間の苦労がどうなるかの場面ですね。

幼虫かなり大きく見えますがそのまま無事に蛹化して欲しいですね。
もうひと踏ん張り頑張りましょう!^^
返信する
こんばんは (主水)
2015-04-14 23:26:09
毎年チョネさんと電話で話題になりますが、
暴れの原因は一体何なんでしょう。
ビンの中の環境、ビンの外の環境、幼虫の体内のコンディション、幼虫の気質、その他にもいろいろありそうですね。私も党首と同じく暴れは2割程度といったところです。
先日電話で話した例の方法で今期は暴れを減らすことが出来ると思いますよ。
返信する
こんばんは。 (エビ)
2015-04-14 23:55:27
チョネさん

そ~だったんですかぁ。
ウチの息子は3歳5ヶ月! 揃って目出度いですね。
アタシがたくみオネェさんに首ったけ!
今から応募し続けてても、当たる頃には息子も一緒には行ってくれない歳に...。
食いツキがたくみチャンになってすんません。。
返信する
こんばんは (daitou)
2015-04-15 00:13:45
ご入園おめでとうございます。
実はうちの長男も先週幼稚園に入園しましたw
『お母さんといっしょ』に出るんですか?
また教えてください!
返信する
こんばんは^^ (くわるど)
2015-04-15 00:45:51
なんだかお子様が今年入園という方が多いですね?我が家は長男が入園です^^;
最終ステージと新たなスタートが交差する時期、楽しみいっぱいですね~^^
頑張ってくださ~い^^/
返信する
Unknown (クマモン)
2015-04-15 06:42:44
入園おめでとうございます。

ボトルの方は例年並みの感じですか
それば気体して良いって事ですね!

我家もここに来て動きが出て来ましたが
PPはよく見えません
返信する
おはようございます♪ (桑名鷹)
2015-04-15 06:52:11
おかあさんといっしょ、ご当選おめでとうございます(^^)
長らく視聴していませんが、歌のお兄さんとお姉さんは、どなたなんでしょうか(・・?)

暴れですが、菌糸の状態があれほど素晴らしく維持されていても、出るんですね(汗)
オオクワガタのブリードは、本当に奥深いものです。
返信する
おはようございます。 (さかな)
2015-04-15 07:18:10
ブリの季節が始まってきましたね。多くの幼虫が確保したいですね。交換ビンとかもちゃんと羽化してもらいたいですね。
返信する

コメントを投稿

2015年度・オオクワガタ飼育」カテゴリの最新記事