悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

今回の疑惑についての最終報告

2015年06月28日 20時41分45秒 | オオクワガタ関連の話題

 

 

 



この度は音信不通で不安だけが広がる中

その事を知らずにブリードを進めている

全国の友の事を鑑み、もう待てないとの

判断で6月23日の久留米党としての見解

発表となりましたが、約束期限を遵守し

なかった事に関しましては、深く反省

をしております。



それではカネクワ氏久留米ノギス偽証

疑惑の件をご報告させていただきます。


昨日その個体が当方宛に届きました。
まずは以下画像をご覧下さい。


昨日届いた個体の画像です。








 

 

 

 

 

 

 






次に7月2日クマモンさんブログに

久留米完品87.4mmアップとして

紹介されたカネクワ氏個体の画像。

 


 



 

 

 

 

 

 





最後はカネクワ氏に対し、ノギス数値と

デジタル数値が合っていなのでは?

との指摘後、カネクワ氏から直ぐに

送られてきた再計測後の個体画像。

当ブログ4月6日紹介しています。



 







皆様如何でしょうか?

 


説明するまでもなく一目瞭然です。


本日送られて来たB品個体は、

これまで世間に公開されて来た

87.4mm個体とは明らかに異なる

事が分かります。


最早、サイズの問題ではなく

個体詐称問題と言わざるを得ません。

 


従って、本日予定しておりました

第三者を介してのノギス測定を行う

までもなく結論を出させて頂きます。

 



我々久留米党は、先日クマモンさん

のブログで発表した方針通り、

疑わしきカネクワ氏個体は今後一切

ブリード対象としないことを決定

致しました。


これにより、ブリード中止などの被害

が出てきますが、健全なブリードを

守るための苦渋の決断であることを

ご理解頂きますようお願い申し上げます。

 

 

 



このような問題が勃発する度に、

オオクワ界はなぜいつもこのような

問題が出てくるのか!?

ブリードがイヤになった。

こんなことならもうやめる。

などの声が聞かれます。



これに関しましては

「金儲けが絡むこと」

「知名度を上げたい」

などの人間の欲望が背景にあると

考えられますが、それはこの世界に

限ったものではありません。

 


詐称、虚偽、架空の単語に象徴される

詐欺事件が後を絶たない今の世にあっ

てはオオクワガタに限らず、

悪質な者の餌食とならないよう私たち

一人一人がガードを固め賢く生きて行

く必要があるのではないでしょうか。




犯罪が悪いことは明白ですが、撲滅が

難しい現状では、我々の方が今後も

心してゆく必要があると思います。

 

オオクワガタに関しても、これからも

同じような事件が簡単になくなると

は思えません。


この度の事件を教訓として、今後も

ブリーダー間の情報共有を強化し、

同じようなことを繰り返さぬよう

努力して参りたいと思います。





最後に、世間のオオクワブリーダー

に混乱を招き騒ぎとなりましたことに

心よりお詫び申し上げ、カネクワ氏問題

に対する最終報告とさせて頂きます。


以上ご理解の程よろしくお願い致します。






コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追記:カネクワ氏より連絡あり | トップ | 2015年度・1本目投入と着弾 »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最終報告! (オオクワ大好き)
2015-06-28 22:18:33
はじめまして、何時もブログ拝見させもらってます。過去の874の画像2枚は違う個体だと思っていましたが、この段階でこの虫を送ったカネクワ氏は凄いとしか言えません。また、この虫が届くまでのチョネさんの心境を考えると部外者ですがこの最終報告は本当に信じられませんが、これからもオオクワ飼育頑張って下さい。
返信する
いたたまれない (ロク)
2015-06-28 23:26:33
はじめまして、ロクと申します。時々ブログを拝見させてもらってます。
今回の件を徹底検証してくださりありがとうございました。結果は、気持ちのいいものではありませんでしたが、真実が明らかになり、多くの人に警告できたのでよかったと思います。
チョネさん、本当にご苦労様でした。
返信する
こんばんは (くわるど)
2015-06-28 23:29:26
最終報告ありがとうございましたm(__)m
言いたい事はたくさんありますが、皆さん同じ気持ちですよね。
残念です。非常に。
返信する
こんばんは (さかな)
2015-06-28 23:35:51
サイズはともかく、完全に以前の個体と違うようですね。結果がものがたっていますね。なんか残念な気持ちです。
返信する
なんてこった (庚午 虫蔵)
2015-06-28 23:58:36
僕の経験上、羽化した虫が年月を経て上翅が開くことは
ごくごく稀にありますがお尻が出る例はありません。

今回の件は
自らの信じた思いを断ち切ってまで
カネクワ氏に疑惑を突きつけたブリーダー各位に
久留米を守る為の英断をしてくれたことに感謝します。

オオクワ業界はこういう疑惑には
非常に耐性が無いうえ、疑惑に疑惑を塗り重ね
グレーという都合の良い言葉で濁しがちです。
もしかしたら、今回の件を引きずって
戯言を抜かす輩もいるかもしれませんが
これまで、この業界でこれまでこういった
粛々な対応がなされたことは無く、誇るべき英断で
あったと思います。



返信する
はじめまして (JUU)
2015-06-28 23:59:54
はじめまして、JUUと申します。
いつもブログ拝見させて頂いてます。

先日の追記以降、いい方向の報告になるのでは?と期待していたのですが、そうではなかったですね。結果は望むようなものではなかったですが、あのまま真実がわからないままにならず、こうして白黒はっきりした点はよかったんじゃないかと思います。
私自身は今年ブリード初年度で、メルリンさんから購入させて頂いた個体でスタートしました。
微力ながら久留米が盛り上がるように頑張りたいと思います。
返信する
Unknown (クカゲン)
2015-06-29 03:28:18
こんばんは、はじめまして。
たびたびブログ拝見させていただいております。来年度から久留米を、することを検討していたので正直かなり残念です。
しばらくの間はブリード等苦労されるかと思いますが、頑張って久留米の血を守っていってください!
返信する
お礼 (くわがたの里)
2015-06-29 06:55:39
最終報告を頂き、ありがとうございます。チョネさん始めて、全国久留米党の方々におかれましては、お忙しい中、最善のご対応を頂き、感謝します。
趣味の世界なので、性善説に立ち、正面から偽証を行うことは想定していませんでした。今後は、ブログ等で情報を開示しているかなどを確認することが大切なのかなと感じています。同時に自分の情報も開示して透明性を高める努力をしていきたいと思います。
返信する
こんにちは (>オオクワ大好きさん)
2015-06-29 07:11:04
お騒がせして申し訳ありませんでした。
より何を優先すべきであるのか。
私自身学ばせて貰いました。
誤解を生むかもしれませんが
最後は久留米ブリーダーのために、
カネクワ氏なりの誠意を示して
くれた。
そう解釈しています。
返信する
こんにちは (>ロクさん)
2015-06-29 07:16:32
今回疑惑といった大変デリケートな問題の
矢面に立ち、批判も覚悟の上でしたが
久留米血統の信用失墜を避けたい。
仲間割れだけは避けたい。
その強い思いだけは決して揺るぎ
ませんでした。

これからも透明性を重んじて取り組みたい
と思います。

返信する

コメントを投稿

オオクワガタ関連の話題」カテゴリの最新記事