とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

日本テレビにも責任はあるが、信憑性の乏しいネット記事の垂れ流しにも責任はある。

2024-01-31 07:52:30 | 社会
ドラマ『セクシー田中さん』の原作の漫画家・芦原妃名子さんが栃木県内で死亡しているのが見つかったことに関して、様々な意見が出ている。私は、漫画は見ていないが、ドラマがすばらしくこのブログでも書かせてもらった。
 
https://blog.goo.ne.jp/masasamm/e/b4e28bbf716f339024b77f255a7a83e0

そのブログで「肩がこらないドラマでありながら、深い内容であり、日常にくじけそうになりながらも前向きにさせてくれるいいドラマだった。」と書いている。みんなくじけそうになりそうな現実を生きているのである。そして今回の件で、このドラマがいいドラマになったのは、テレビ局よりも芦原さんのおかげだということがわかった。余計に芦原さんの死が悔やまれる。

このドラマに関して放送当時、かなり辛辣な意見をネットで見かけた。結局は視聴率でしか判断しない意見である。視聴率が下がると揚げ足取りのような意見が次々と出てくる。実際のドラマほとんど見ることなく、イメージだけで書いているとしか思えないような意見である。こういう意見が見てしまえば、原作者の芦原さんは「くじけそう」になってしまうに違いない。たとえたくさんの擁護者がいても、根拠のないネット記事が氾濫してしまい、襲い掛かってくるのだ。

私は先日投稿したブログで今期のドラマ『春になったら』を絶賛した。ところが昨日、このドラマを批判する記事が出ていた。木梨憲武の演技がひどいという内容だった。この記事を書いていた人は本当にドラマを見ていたのだろうか。木梨さんの演技のどこが悪いのか私にはわからない。

今回の芦原さんの死に関しては日本テレビの対応にも問題があったようにも感じられるが、信憑性の乏しいネット記事や、視聴率という尺度でしか考えない世の中の風潮など、さまざまな点が関わっているように感じられる。関係者は丁寧に振り返り、今後このようなことが繰り返さないように検証していただきたい。

芦原さんのご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする