とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

岸田首相の決断は評価するが、問題の本質を見失ってはいけない。

2024-01-19 17:11:25 | 政治
 岸田首相が岸田派の解散を明言した。これを書いている現在では二階派も解散すると言明したようであり、旧安倍派も解散するだろうと予測される。麻生派と茂木派は反対の立場のようだが、この流れの中で抵抗することは難しい状況である。全面戦争になるのか、一時撤退するのか興味あるところである。

 岸田氏のこの決断を評価したい。と言っても派閥の解散は問題の本質ではないのは明らかだ。しかも岸田氏の決断は、これまで派閥の論理で自分のやりたいことができなかったことに対する反転攻勢という利己的なものである。だから内容的には評価すべきほどのものではない。しかし政治家はピンチをチャンスに変えるという度胸がなければならない。これまで何も決断できなかった岸田氏が勝負に出たこの度胸を示したという意味で評価したいのである。

 ただし問題は派閥ではないのはあきらかであり、どうせ数年たてば派閥は復活するだろう。派閥の解消だけで終わってしまい、政治資金規正法を今のままでほっといていいというものでもない。そもそも今回の件や、旧統一教会の件で明らかになった自民党の腐れ切った政治がゆるされていいわけではないのだ。

 派閥解散は目くらましにすぎないのであり、今回の一連の事件を許すことはできやしないということは言うまでもない。問題の本質を見失わないように厳しく、そして長い目で見ていく必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする