本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

最速で企業をする方法を獲得する90分をどうぞ!

2018-07-15 23:43:14 | 2018本質的進化。
神速スモール起業
クリエーター情報なし
大和書房

きっかけを掴む。これは、週明けから、独立企業に向けて具体的に動きたくて仕方なくなるためのプロジェクト第4弾。

緩やかな時間。
穏やかな時間。
戦う必然性を作ろう。

【起業の種】
好きなこと/
本を読むこと/モチベーション管理
哲学的思考

やるきのない新人を読書と考える力で、できる新人に変える。
⇒リクルーティング/研修/マーケティング的観点から

新人教育から企業活性化まで/人が企業をつくる。企業をつくる人をつくる。

<新人イキイキcom>

『神速 スモール起業』小山竜央

感想としては、呼んでいるとプレッシャーを感じる本です。
ひとことでいうと、自分の好きの分野で専門特化し、個人の範囲で独立起業をしようという本。好きなことをより専門特化、今のトレンドを感じるためには、カフェ併設の本屋に行って自分の好きな分野に関する雑誌を10冊読むことで、今の時代の流れを掴むということも有用。
専門より先端という考え。
使えるツールもかなり具体的で、実践的。

著者はビジネスの第一歩の踏み出し方を全く新しい起業術としてまとめたといっているが、本当にそんな感じはする。

前提は、
人は誰でも、「他人にとって有益なコンテンツ」を1つ以上持っている。
趣味、好きなこと
特技、能力、資格
知識、情報
経験
人脈 2


本書のコンセプトは、
1 90分で本書を読み終える
2 かける費用は1万円以内
3 24時間以内に自分のビジネスを立ち上げる
4 1ヶ月以内に結果が出る 9

<5つのミッションで起業マインドに変える>
1 趣味や特技こそビジネスの近道だ
身の回りにいる人が何に困っているかを正確に知ることがビジネスを始める上でまず大切。
誰に のフェーズ
2何をやるかではなく、何をやらないかを決める
3結果が出なければ1ヶ月で見直し、3ヶ月ですぱっと辞める!
ビジネスの3原則
 スピード
 ボリューム
 インフラ
4 リカバリーを徹底的に極める。
5 意思の力に頼らず、1日5分を楽に続ける。

<アイデアをつくる7つのステップ>
1 好きなことの中の不を探し出す
困っている人悩んでいる人を見つける
2 少人数にぎゅーっと絞り込む
好きと絞り込みがスモールビジネスには必要
3 与えられるもの、プレゼントを用意する
4 劇的すぎるビフォーアフターでワクワクさせる!
どのようなときお客様はお金を払っていいと思うか?
 1自分が困っていること、悩んでいることを解決してくれる
 2自分の現状よりもより快適になる、よりよくしてくれる
5 あきれるほど初心者向けにする!
6 写真を見せ、場所を知らせ、自分をさらけ出す
7 イメージが湧き出る旅の栞を用意する

<お客様を動かす3ステップ>
1小さなアクションをとらせる
2詳細を伝える
3確定メッセージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはすごい!人生をすすめるきっかけがビンビン感じられる本です!!

2018-07-15 16:48:17 | マインドブースト2018
QUEST 結果を勝ち取る力 (Sanctuary books)
クリエーター情報なし
サンクチュアリ出版

これも、3連休明けに起業に向けて動き出したくてたまらなくするプロジェクト第3弾。

ひとことで、いうと表紙がカッコいい。直感的にモンハンのQuestのように人生のQuestを発見できる本なのかなと思った。

ひとことでいうと、人生、仕事におけるタスクをどうこなしていくかを説いた本。

『結果を勝ち取る力QUEST』池田貴将

【やることカタログを作る】
いろんな場所から、「やろう」「やらなきゃ」を集めたら、
1冊のカタログにする。
「やることカタログ」をつくる。
著者はこれをモレスキンのノートでしているようである。58

★行動はなるべくたくさん書きましょう。やることに余裕があると一つ一つの行動にかける判断と処理のスピードが遅くなるからです。79

◎ つまりは、倒すべき敵の正体を明らかにする。65
◎ 健康⇒感情⇒人間関係⇒時間管理⇒仕事⇒財政⇒社会貢献

【今日のあらすじ/勝算ノートをつくろう!!】
人生の脚本⇒自分のQUESTになる!!177
前半:
1㌻目:意識したいこと
2㌻目:実現したいこと burning desire
今年中にしたいこと
◎ ※健康⇒感情⇒人間関係⇒時間管理⇒仕事⇒財政⇒社会貢献
3㌻目以降:そのための計画

後半:
やることリストというよりは、1日の流れを脚本的に書く。
これを毎日更新する。
大筋の流れ。場所、シュチエーションの移動のタイミングで見直す。75

帯に「雑念を振り払い、竜だけを倒せ」と書いてあるが、本書の内容一言で言うと、Questにたどりつくためには、まず忌ますべきことを明確にして、感情を入れずにこなしていく、その結果自分だけのQuestを達成しうるとのこと。

「どうすれば自分が計画した通りに自分を行動させることが出来るのか。
どうすればたった今、やるべきことに、
自分の行動を集中させることが出来るのか。
その方法を伝えるのがこの本である。」

行動を1カ所にまとめる。
行動を単純化する。
行動を場面ごとに配置する。
行動の流れを決める。
行動を短時間で区切る。
⇒締め切りではなく、次の行動で自分の行動をマネジメントする。92

筆者のきっかけは意志の強い人が今やるべきことに集中するなら、意思なくやることに集中するにはどうすればいいのか?という問題意識だったようである。

意思が強い人は「選択肢の数を減らす」という感覚に長けています。自分は今何をやるべきで、なにをやるべきでないか、何をしたいか、何をしたくないか、その瞬間瞬間に判断する準備ができているのです。46

<行動のモード>
意思のモード:
自分のやろうと思ったことをやっているモード
⇒ただそこにむかい、実行する。
★ ゲーム要素を取り入れる/ゲーム化する方法
1勝つことが出来る
2自分にとって目新しい
3自分が今どこにいるか
4どうなれば終わりか/最終的なゴールを明らかにする 153


反応のモード:
周りの刺激に反応しているモード
惰性のモード:
時間を浪費しているモード

<行動のポイント>
•常につぎにやることが分かっている
⇒常につぎにやることが分かるよう手元においておく。 33
•次の行動はすぐにできると考える
•その行動を信頼できる。 37
•行動の時間が区切られている
集中とは、「他のことを考えずにやる」のではなく、その時間に、「その時間内に絶対に終わらせる」というすごみを持たせた状態。

★先送りがしようがないほど、小さな単位での行動を考える。57

この2時間をどう使おうではなく、15分8セットでどう使おうと言う風に考えると集中力が高まり、意思モードから外れづらくなる。39

<人を行動に向かわせる6つのトリガー>49
安定感
変化
自己重要感
つながり
成長
貢献
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(土)のつぶやき

2018-07-15 06:03:09 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする