goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

ものは考えようかな?

2008-08-22 17:18:00 | 日記
定年で会社を辞めてから一年半近くなります。
世間で、辞めた年は税金などが高く大変だと言われていますが、まったくその通りだったと思います。

今年の税金は、去年の収入に応じて算出されるので、大幅に減ってだいぶ楽になりました。

消費税などは収入の多寡を考慮されませんが、市民税、国民健康保険などは、収入の多寡で算出されるので大いに助かります。

収入が少ないのは淋しいですが、税金が安くなるのことは喜ばしいことです。


収入も中途半端だとそれなりに税金もかかるので、却って少ない方が楽かも知れないと思えます。


昔の映画のタイトルが思い出せました!

2008-08-22 17:03:00 | 日記
前から聴きたかった映画音楽のタイトルが、昨日夜中トイレに入っていた時思い出せた。
「パリ」、「恋人」という文字が印象に残っていたので、「パリの恋人」とYouTubeで検索したが、韓国映画でした。
映画の主役であった、 ジャック・レモン 、カトリーヌ・ドヌーヴ で検索しても捜していた曲が見つからなかった。

昨日の夜中トイレで何気なく「幸せはパリで」でなかったかと思い出した。

早速、今日YouTubeで検索しましたら見つかりました。ダイナ・ワーウィックの「The April Fools」という曲でした。
私がこの映画を観たのは、20代の前半でした。今から40年くらい前です。
カトリーヌ・ドヌーヴがきれいだったのを記憶しています。音楽も覚えやすい曲でした。

昔の記憶はなかなかつながらないが、トイレという場所は昔の記憶を思い出すのに適しているのかなぁと思ったりしました。

なにか変?

2008-08-22 07:27:00 | 日記
ソフトボールで日本女子が金メダルを取ったのはうれしい!
が、なにかすっきりしない。
オリンピックでのソフトボールの決勝トーナメント方式がおかしいように思う。
野球のようにリーグ戦を行い、決勝トーナメントは予選1位と4位、予選2位と予選3位が準決勝を行い、その勝者が決勝戦を行う方がまだ納得できる方式ではないかと思う。

ソフトボールは予選1位と2位、予選3位と4位がそれぞれ準決勝を行い、3位と4位の勝者と1位と2位の敗者が3位決定戦を行い、その勝者が予選1位と2位の準決勝の勝者と決勝を行うという変則な方式になっている。

だから日本が予選、準決勝にはアメリカには負けたにもかかわらず、アメリカとの決勝に勝ち金メダルを手に入れることになったのだが、アメリカの選手は日本の金メダルには納得しがたいものがあるのではないかと思ってしまう。

ロンドン大会では、ソフトはないが、今後オリンピックに復活できたなら改善を要する方式ではないかと思う。