せっちゃんの毎日

せっちゃんの日々の記録

今年の福助

2008-01-31 09:29:17 | 犬たちとの日々
日中は、陽だまりが出来て小屋に入れてやった布を外に出して寝そべっている福助・・・

          

寒くなると小屋に入って、顔だけ出している・・・
雨が降ると大慌てで、布を取り込んでいたのに雪ですとそれも忘れたみたいです・・・?

           

今年の福助は、すっかり逞しく男らしくなったようです・・・?
母親のマサ子から離したせいもあるのでしょうか?
5歳になると顔つきもそれらしく、身体もしっかりしてくるようです・・・
仙台に来て食欲も良くなりましたし、少しは番犬らしく吠えるようにもなってきました。

裏の家の前に野良猫(?)が沢山いますので、それが家の物置に入り困っていました・・・
主人が福助に猫が横切ったら吠えるように訓練しているようです。
最初の頃は、自分ほどもある大きな猫に怯えて、マサ子の陰で黄色いか細い声で吠えていましたが、今では、変声期も終ったらしく少しドスの効いた声で、吠えています・・・?
やはり、早い内に親離れさせた方が犬の社会もいいようです・・・


ボッコ手袋

2008-01-30 10:29:16 | クラフト作品
昨日は、主人が休みで家で一日中ゴロゴロです・・・
邪魔ですけど、釣りにばかり行かれてもこの寒さなので心配で私も家に居て相手をしていました。
          

黙って座っていても仕方ないので、編み物など・・・と、思っても毛糸が無い・・・
先日、ココのベストを編んだ残りの毛糸が少し残っていましたので・・・

それにベストを届けた時、ココとユイとで、外で雪だるまを創って遊んだのですがココの手袋がユイに編んであげたお下がりで、小さくなっていましたので思うように雪球を持てないようでした。

来月からまた忙しくなりますので、今の内にと思い編んで見ましたら・・・少し左右が違うかも・・・ハハハ?まっ!気にしない気にしない・・・と言う事で・・・笑って誤魔化すば~ば~でした。

今朝のマサ子は・・・

        

ストーブの前で揺れて居ましたので起して顔を見ますと白内障が少し良くなった見たいです・・・?
寝小屋から出すと落ち着かないようで、お座りはしても横になって眠りません。
やはり、自分の居場所があるみたいです・・・

福助もUPしょうと思ったのですが寒いのか小屋から出てきません・・・
日中にでも写してみようと思っています。








『名は、態を・・・?』

2008-01-28 17:33:19 | 日常
今年になって、一月を過ぎようとしています・・・
暮れに仕事を辞めて、ゆっくりと休養を取りましたので、また、じっとしていられず仕事をしようかと思っていた矢先・・・
栃木で働いていた時のマネージャーに遭いまして、委細をお話したところ、鮮魚で人を捜してるからと言う事で紹介して頂いて、直ぐに話が決まりました・・・

でっ、又来月より魚屋のおばちゃんをやる事に相成りましたです・・・ハハハ
今度のお店は、大きいので働いている人もとりどり・・・
またまた、『毒』を吐くかもしれませんので宜しくお願い致します。

でっ・・・体調を整えておこうと病院へ行ってきました・・・
私は、心臓と内分泌の二つの所を回らないとならないので、採血して結果が出るまで本など読みながら待っていました・・・
毎度のことながらジジ・ババの多いこと・・・(失礼)

しばらくして、看護師さんが出てきて、何人かの名前を呼びました・・・
最後に「ジュウモンジ マサト」さんと呼ぶではないですか?
私は、一瞬、顔を上げてキョロキョロしてしまいましたが・・・きっと聞き間違いだろうと思い、又本に夢中に・・・
すると、またまた、「ジュウモンジ・・・」さんと呼ぶのです・・・
見ると、私だけでなく、辺りに居た人たちも誰が返事をするのか興味津々で、見ているのです・・・
すると、今までベンチに座って寝ていた『レレレのおじさん』みたいな人が杖を突いてよたよたと出てきたのです・・・
一瞬、みんなから『うおぉ~!』とどよめきが湧きました・・・ハハハ

どうも、人の先入観と言うのは勝手にイメージを作っているようです・・・
本人が悪いのでは無いでしょうが漫画か小説に出てくる名前でイメージしていますので、外れると損をしたように思うのは私だけではないようでした・・・

以前にも『大森 運子(オオモリミチコ)』(該当する人がいたらごめんなさい。)と言う人を「おおもりう○こ」さんと呼んで気の毒な事になったと・・・
そんな話を聞きました。
他にも私が子供のころに行っていた床屋・・・洗髪してくれるのが正しく熊みたいな『クマ』と言うお上さんで、散髪してくれるのが貧弱な『トラ』と言うご主人・・・何時もとら刈りでしたから・・・ハハハ
名医なのに藪医者?などなど・・・『名は、態を表す』と言うのもどうなのでしょう・・・?

巾着籠

2008-01-25 18:07:43 | クラフト作品
昨日の嵐で家の前も凍り付いて歩くにも大変・・・

あちこちで、事故のニュースがテレビから流れています・・・
こんな日は家から出ない方が身の安全(?)

先日のココのベスト・・・こんな感じです・・・
本人は『可愛いねぇ~』の一言で気に入って着てくれましたよ。(単純?)

そこで、縫い物でもしようと思うが、大作だと飽きてしまうので・・・
籠作りに挑戦・・・今年は、仙台でもワンディーショツプを開催してくれるかと思い作品を作り貯めておこうと思います・・・

       

籠と巾着は留めてあるので、巾着の紐を持ってもいいのです・・・

        

籠は、百均で買ってあったアジアンチックな物です。
布も可愛い柄の布を集めてあったのを使用しました。
裏地は、着物の綿ロウビキを使いました。

巾着と籠を別々にして、違う巾着を入れてもいいかも・・・?
年齢に応じて使えるように・・・

こんな物を作って、一日を過ごしました・・・

マサ子は、ご飯の時だけ起きてきます・・・
洗濯のタオルにとりかこまれて、ご飯の催促をします。
今日も元気のようです・・・

          

冬の嵐・・・?

2008-01-24 12:30:12 | 日常
先日より毎日寒い日が続きます・・・
暫くぶりの更新です。
今日は、仙台も冬の嵐のように風が強い、そんな中、次女が東京に返って行きました。
今年、26歳になる次女と暫くぶりにゆっくり話をして、随分大人になったものだなぁ~と感心しました・・・早いものですね・・・つい先日、私の後を付いて歩いていた子がしっかりした考えを持って、大都会で一人で生きている・・・
見ていて、切ない気持ちに何度なったことでしょう・・・?

でも、今は何も心配していません。
元気で、生き生き生活してくれればそれだけで私は嬉しいですよ・・・

            
犬のマサ子も心なしか嬉しそう・・・
先日よりまた咳が酷くなって夜眠れないらしく日中も寝小屋に入って寝ようか考え中です・・・
それでも、次女が来たら出てきて、見えない目で後を追います。
分かっているようです・・・

        

先日の毛糸の余りなどを拾い集めて、孫のココに何か編んであげようと思ったのですが、セーターにならずベストなってしまいました・・・

どうしても、最初の子は何でも与えられますが、二番目になりますとお下がりばかりです。
私も次女もそんな思いが自然に湧いてココを見る目が違ってきます・・・(?)
(お年玉を渡すのもユイと同じ金額にしたようでした・・・笑)


私も何時までも遊んでいても仕方ないので、また、就職活動でもしようかと思案中です・・・