せっちゃんの毎日

せっちゃんの日々の記録

趣味について・・・

2012-07-23 14:23:10 | 日常
梅雨寒の仙台地方…終いこんだ掛け布団を出して、毎日天気予報とにらめっこです…ハハハ
関東から南は殆ど梅雨明けの模様です。暑いんだろうなぁ~
          
          
先日、ブログ友のこっちゃんの記事を見て、私も若い時は随分色々な趣味をしたものだと思います。

独身時代は、高度成長期で車が出盛りの頃でした…
何とか自分の車が欲しくて、父に言いましたら、買ってくれたのは1200タイプのパブリカのトラックでした。
しかも電器屋でしたのでメーカーの看板入りです。

北海道では、車が無いと何処へも行けませんでしたから、そのトラックで休みの日には引越しのバイトをしていました。笑


その後は、物つくりです…
電器屋だった所為ではありませんが、何でも「どうなっているのかなぁ?」と分解しないではいられないのです。
私の部屋(三畳)は、そんな拾ってきた物や貰ってきた物で居る所がありませんでした。
一例を云いますと
テープレコーダー・平面ラジオ・目覚まし時計・電気の傘や器具等々です。
その中でも友達が廃屋から持ってきてくれたコーラの看板(1メートル位の丸いやつ)です。
テーブル代わりに部屋に置いてみたら狭くて入れなかった(笑)その後、どうしたか覚えてないですが…?
訳の分からない物だらけでした…

結婚する頃には、家をリホームしましたので、私のガラクタも捨てられたようです。

結婚してからは雑誌の『私の部屋』とかの北欧家具に憧れて、この時も実家の倉庫で色々な物造りをしました。

そうして、横浜に来てアウトドアで主人と燻製作りをしました。
大きな燻製器を買い、虹鱒や牛たんなど何でも作ってみましたよ…

今では、燻製器も流されてありませんが、その代りに陶芸があります。
色んな物作りをして、色んな処に旅をしてきましたが、津波と言う出来事でリセットされ、
陶芸と言う生きがいを貰いました。

趣味って、人生に潤いをもたらしてくれるものなのですねぇ~
これからもセッセと陶芸に励みたいと思っています。


そして、主人の趣味はと言いますと…
釣りに夢中です。

ただ、震災後は仙台の海は行けませんので、山形の方まで行くみたいです。
釣り道具も大分揃えたようですが、思うように釣れないようです…

今日も昨日から山形方面まで行きましたが…
釣果の程は期待の出来るものではなかったようです。

         
          

          
          

          

『キス』を25尾ほど釣って来ました。
とても、小さくて(10cm位)開くのに一苦労でしたが何とか『天ぷら』にしてみました。
生きが良いので臭みもなくとても美味しかったです。
 
          

今夜は、冷やし素麺と頂きました。

お互いに趣味を尊重し合って、良い人生を生きたいものだと思っています。














お中元

2012-07-17 08:49:47 | 日常
暑さでぐったりとしていた時、

『荷物です~』と玄関先に人が来ました。
「誰かなぁ?」と出てみますと、『お中元』でした。
        
私の好物の「もも」です…

宇都宮時代に職場に居た若い子です。
子供たちを外に出して、何時も心配して居た頃。
きっと、彼女の親御さんも心配していることだろうと…
家に呼んで、一緒に遊んだ時代でした。

今では、彼女も結婚して仙台に在住しています。
お子さんも出来て忙しそうなので疎遠になっていましたが…

思い出して送ってくれたようです。
有り難い事です。















陶芸の日です。

2012-07-12 15:56:04 | 陶芸作品
朝から日本列島は、豪雨にみまわれているようです…

私のところも凄い雨!!

今日は陶芸の日ですので、前回の作品の高台を削った茶碗を持って行きました。

          
 
          

前回、作った[酒入れ]と[皿3枚]が出来てきました。
思ったより小さかった…随分と詰まるものなのですねぇ~
(その土によって、詰まり方違うようです)


         

さて、何をつくりましょうか?
先生と相談しますと「少し大きい物を作っては…」と言われたのでランプを作ることにしました。

         

これは、先生が作った作品です…流石に良いですねぇ~

         

先ずは、薄く伸ばした土を厚紙に巻いて…
家に持って帰ってから明かりの出るところをカットしようと思います。

         

他の人たちも作ってますねぇ~
皆さんどんどん上手になって行くのです。


早く終わったので、コーヒータイムです。

         

先生が作られたピクルスをお茶受けに頂いてきました。
とても美味しかった…コーヒーよりビールの方が合いそう…ハハハ 


















スローライフ

2012-07-11 19:11:16 | 日常
今日は、晴天のはずが梅雨独特などんより空…
暑いと思ったら肌寒い?
上着を着たり脱いだりの繰り返しです。
こんな時、風邪をひくのですよ…

朝、主人を送り出してゴミの日でしたので、ゴミを持って近くに置きに行った返り…

       

向かいに住んでる、ニャンコが公園に入ってきたかと思うと、砂場で用を足しています。
このニャンコの身内でしょうか、私のガーデンテラスの処で時々昼寝をしています。
私が出先から戻ると暫くの間、にらめっこ状態になります…
大概は、私の横をすり抜けて、階段を転げ落ちるように逃げますが、真っ黒なボスはいかくしてきます。

私は、動物は何でも好きですが飼える環境の元で飼うべきだと思っています。
可哀想だからと餌付けをして、管理の無いままに繁殖をさせるのは如何なものでしょうか?

去年の春にも沢山の子供が生まれていましたが、どれも病気になり死んだようです。
毎年、同じようなことの繰り返しをしているようです。

まっ、そんな事はさて置いて、ゆっくり進む我が人生、スローにスローに進んで行って欲しいものです。


















自転車のかごを付けた。

2012-07-10 14:53:48 | 日常
今日は、梅雨の晴れ間で朝から清々しいお天気です。

昨日、主人が休みでしたので、ホームセンターに行って来ました。

玄関の網戸が欲しくて買いに行ったのですが、家に返って来てびっくり!!
寸法が違うのです…

でもって、今日、長いのに買い替えに行って来ました。

         

         

こんな感じで取り付け終了。

今日は、主人が居りませんので仕事がスムーズに終わりました…ハハハ
居ると、必ずと言って良いほどに何か注文が付きます…
やれ、『曲がっている』とか、『たるんでいる…?』とか、
本当に困りものです。

先日などは、ソファーが沈むので下に補強をしようと分解していたら
『俺がやってやる…』とクッション部分を取り上げて、再起不能にしてしまい、
『新しいの買いなよ…!』とイライラしながら渡してよこしたのですよ…

直すはずが壊してしまい、そのまま私に持ってくるのですから…
仕方ないので、やり直して何とか形にしましたよ…

ですので、何か直したり造ったりする時は主人の居ない時が良いようです。ハハハ


話がそれましたが…
ホームセンターに行って、工具や資材を見ていたら、
自転車のかごが有るか見に行ってみました。

先日、長女に話したら、『ネットで捜してみるよ…』と云っていましたが、
丁度良いのがありました。

          

          

折りたたみの自転車なので、簡単に外せてコンパクトなのが良いと思ってましたらありました。
自転車売り場のおじさんが「付けられるかどうか分からないから自転車持っておいで…」
と言われ、取り付くか見てもらったらOK!でしたよ

早速、近くの『酒のやまや』にビールと〔チーザ〕を買いに行って来ました…

今夜の一人で飲む晩酌のビールも旨かろうよ・・・ハハハ