せっちゃんの毎日

せっちゃんの日々の記録

月日の経つのが早すぎる

2014-11-25 19:42:20 | 思う事
連休は、晴天に恵まれ暖かい日溜りの中、

孫1のユイが遊びに来ました。

以前に遊びに来てからもそれ程経ってませんが

まじまじ見るに随分と大きくなって、大人になったと思います

その分、私達、ジ~ジ、バ~バは詰まって小さくなってしまいました


別に何をする訳でも無いのに、バスで家に来てお手伝いしてくれます。

台所に立って高い所の物を取ってくれたり、洗い物や簡単な料理もしてくれます。

モモ(犬)の散歩に行ったり、主人とバトミントンをしたりと

昔の子供のように遊びます。

携帯電話も持っていますが、スマホやゲーム機などに興味は無いようで

そんな話もしません。

私が『お誕生日に何もあげないので何か欲しい物ないの?』と聞きますと

ユイが「手足や体がかさかさになるので保湿クリームが欲しい…」と云うのです

変な物を欲しがるなぁ~と思いながら買い与えると嬉しそうに抱えていました(笑)

買い物に行っても、洋服なども欲しがりませんし、外食も喜ばないようです。

今回は、「両親にスキーを買ってもらったの…」と大変喜んでいました

連休最後の日は、孫2のココも来て、夕方には長女夫婦もお迎えに来て

賑やかに夕飯を一緒にして行きました。


そして、今朝は主人が長女の婿殿1と釣りに行きました。

生憎のお天気ですが、どんな釣果がありますか?


最近思うに、月日の経つ早さに今更ながら驚いています

自分の結婚式から40年近くが経とうとしていますが

娘たちが生まれ、一大決心で郷里を離れ、内地に来て、

孫が出来、引越しをしたと思うと震災に遭い!

「あっ!」と言う間に3年も過ぎ…

物忘れや、体調不良の心配に明け暮れるこの頃です


別にこれ以上の欲は在りませんが、

主人と二人、家族の健康と孫達の先行きの幸せだけを願って過ごせたら

こんな幸せな人生は無いなぁ~と思うこの頃ですよ…


『健さん』が逝ってしまった。

2014-11-18 17:54:41 | 日常
お天気のはっきりしない午前中…

テレビで昔のトーク番組をやっていた

何気なく見ていると『高倉健』の若かりし頃の姿でした。

懐かしく見入っていると、それは訃報の知らせ…

思わず絶句!


私の青春が消えて行きました…

健さんの映画は、子供の頃から大好きで、亡き父が電気屋でしたので

映画館に自由に出入りが出来、よく父に着いて観に行きました。

その頃は任侠映画が最盛期で、映画館から出てくるお客は皆、健さんになっていました。

今でも忘れないのは『幸せの黄色いハンカチ』のロケで、

夕張の近くに住んでいた私の家の近くの道路を通るのを待っていたものでした。

若かりし頃の健さんは男の中の男で、

余り芸能人に憧れる趣味は無かった私でも

健さんは、私の青春そのものでした。

今でも、若かりし時の健さんの映像を見て、懐かしく思い出していたものです。

心よりご冥福をお祈りします。

そして、青春をありがとう御座いました。

『文化際』当日

2014-11-17 12:47:24 | 日常
お天気もそこそこな日和です

文化祭の当日です


売るものと展示物と分けて置きました。


コーヒーのフィルターを入れるものを作ったら、先生がお絵描きしてくれました。




ご飯茶碗も『売約済』の札を貼りましたが皆さんに見て頂きました。









午前中は、関係者しかいませんが…

午後になって直ぐに演芸の人たちが来て、陶芸のコーナーは賑わっていました。


とても華やかで素人とは思えません。


他のブースも今流行のテーマでフラワーアレンジメントされています




和のコーナーは以前、陶芸に居た方の盆栽です…鉢も手作り。

素晴らしい作品ばかりでした。


帰り頃、長女からのメールで婿殿1が50cm代の『あいなめ』を釣ってきたので、

持ってくるとの事…


50cmのと40cmをゲット!

早速、捌いて半分頂きました。

とてもハードで疲れましたが、楽しいひと時でした。

文化祭の準備とりんごが届いた

2014-11-15 12:35:13 | 日常
昨日辺りからいきなり寒くなりました。

外は、晴れたり降ったりで、風が冷たい!

そんな中 『文化祭』の準備に行ってきました。

テーブルをセッティングして自分の作品を並べてきただけですが、

当日 販売するものと分けて並びかえします

新しく出来てきたものもまとまっていませんので一部しか撮れませんでした。


主人からオーダーのお湯割りマグカップ


2種類のコーヒーカップ


ご飯茶碗2個

他にも小皿など作りましたが写す時間が無かったです


帰ってきたら宅急便の不在通知が入っていました。


何時も送って頂いてる、主人の会社の人からのリンゴです。

とても立派なもので美味しいのです。 有り難く頂きます。


「追っかけをやっています」

2014-11-14 07:24:42 | 思う事
先日 病院の帰りに友人とランチをしました。

彼女は、私が仙台の行き付けのカフェーで偶然60歳の時に会った人です

震災に遭って間もない頃、彼女も左腕にギブスをしていたので聞いて見ました

私…「震災でお怪我ですか?」

Mさん…「いいえ、ベランダで、転んだのよ…」と

それから、色々話して…(長くなるから省略)

そんな話からすっかり意気投合しましてお友達になりました。


彼女の趣味と云ったら、コンサートに行き、

一人のミュージシャンの追っかけをしているとの事です

私の趣味を聞かれて、今は陶芸かしら…と答えたのですが

彼女から「好きな俳優さんはいないの?」と聞かれて

私は「若い時は、高倉健が好きで映画をよく観に行ったのよ、
でも、若い時の健さんが好きで年を取って丸くなった健さんはねぇ~」と


彼女は「私は、幾つになってもT(ミュージシャン)を好きだと思う
だって、今まで出来なかった事や辛かった事が彼の歌で解消されるから…」

Tがコンサートをする所に、旅も兼ねて付いて行くらしいのです。

お互いに還暦を過ぎて、「好きなことをしたい!」と云う気持ちは分かりますが

最近 体力や精神的に自信がなくなり寂しそうです。

私は、若い時分に旅もそれなりにさせて貰い、随分と遊びました。

今考えるに若かったから出来た事で、

怖いもの知らずに何処へでも行ったものです

この年になってから何処かに出かけようと思っても、

体力も精神力も付いて来ないのです

彼女を見ていて思うのですが、先の見えない不安に押し潰されて、

追っかけをして行く体力も精神力も落ちているようです

先日も「せっちゃん家の近くに部屋を借りて、住みたいなぁ~」などと

気の弱い事を云っていました。

お互い、物価の上昇や政治の不安などを考えると先行きの見えない『何か』に

怯えているのかも知れません。

頭の中も「ピン!」と来ない自分に、変な焦りと苛立ちを感じるこの頃です。