かなり久しぶりの更新となってしましました
息子は、お陰さまで3月14日のホワイトデーに2歳になりました
私も、ママ2歳になりました。
2歳になるまで、たくさんの方々の支えを頂き無事迎えることが
できました感謝感謝です。
息子は、やはり「魔の2歳児」で毎日何をするにも
追いかけまわしています
とは言いつつ、元気な証拠なので、のんびり頑張って?いきます。
追伸。写真のケーキは、私達夫婦の大好きなドゥーブルマロンのものです
かなり久しぶりの更新となってしましました
息子は、お陰さまで3月14日のホワイトデーに2歳になりました
私も、ママ2歳になりました。
2歳になるまで、たくさんの方々の支えを頂き無事迎えることが
できました感謝感謝です。
息子は、やはり「魔の2歳児」で毎日何をするにも
追いかけまわしています
とは言いつつ、元気な証拠なので、のんびり頑張って?いきます。
追伸。写真のケーキは、私達夫婦の大好きなドゥーブルマロンのものです
最近の息子は、気持ち良いのか
フローリングや食卓の下で寝ます。最近デジカメで写真撮ってのないなぁと
思っていたら、パパが撮ってくていました
今もお昼ね中です。
そんな息子もまもなく1歳5ケ月になります。
最近息子は、近くの保育園に一時保育として
週に3回だけ、保育園に通っています。周りにお友達いないので
身体が持て余したり、私も大変だったりして・・・
最初は心配でしたが、思いのほか元気に通っています。
今日は、8月5日・・・仙台七夕の花火大会です
明日から8日まで、仙台の街は吹き流しやいろいろな飾りで
いっぱいになります。
我が家も行くつもりです。
この時期になると、お盆が近いせいか、よく父、母のことを思い出します。
暑い日は、特に去年ICUにいた父のこと。
暑いなか、パパが運転してくれて、遠い中通いました。
今でも、父~~~よくがんばったねぇ~~~と思います。
母のことも父のことも、思い出さない日はないけど
「青葉城恋唄」を聞くと、涙がこぼれます
今年のお盆は、エリツイン(姉の次女)が来るので
お墓参りに行きます。
夏生まれのわたくしやっと梅雨明けしたので
夏を楽しみたいと思います
長らくご無沙汰していました息子の昼寝中に投稿です
息子は明日でお陰さまで1歳3ケ月になります。
体重は10キロ弱、身長76センチのワンパク坊やになっちゃいました。
いつの間にか立てるようになったと思ったら、最近は4.5歩くらい歩けるようになりました。
言葉はまだまだかな。
日々いたずらが進化していくことに、たまに疲れますが
彼なりの成長と思い、ついていくしかないでね。
私もパパも元気です
また近々更新しますね
お久しぶりですなんとごあいさつしてよいか・・・
なんとか毎日を過ごしておりました。
我が家の息子が離乳食が3回食になったり
ハイハイ、つかまり立ちで目が離せないこともあり
ブログをお休みしていました。
というか、パソコンを開く暇がないのです
もう少し落ち着いたら
またボチボチ初めていきますので
長らくお待ちください
父が11月27日早朝、永眠しました。
私達が北海道から帰ってきて翌日のことでした。
父享年82歳。
6月9日の危篤状態より半年間、たくさん私達家族を見守り
頑張って下さいました。
今は、もう痛い思いや辛い思い父がしなくて
よいのかと思うと少し安心します。
私は元気です。
息子の笑顔に励まされながら、頑張っていきます。
父のこと応援して下さったみなさん
ありがとうございました。
ながらくご無沙汰していました
実家の父はおかげさまで、9月下旬にリハビリ開始のため
専門の病院に転院しました。
お見舞いに行ったら、何かお話ししてくれて
後から考えたら(父の手前味噌ですが)「綺麗になったね」
って一生懸命話してくれたのだと実感しました。
最近の我が家は、青木りゅうじにはまっております。http://www.youtube.com/watch?v=g0wQqXGe3yM
12月のコンサートは私の兄からプレゼントしてもらい
三人で行く予定です
いろんなところには、昼夜問わず出かけられるようになりました。
ただ、わたくし40歳・・・パパはまもなく50歳・・・
見た目若くても、体は正直
実家に帰ってゆっくり過ごすこともありましたよ。
でも、やはり家で三人が一番ね
来週には実は、ドラゴンボール初ジェット北海道に行ってきます。
また、後ほど報告しますね
ドラゴンボール現在8ヶ月推定8キロ弱。
もう抱っこ抱っこではなく、ほふく前進真っ最中
もと抱っこしておけばよかったと母は反省しています
2ヶ月ぶりの更新です
7月から今日までいろいろなことがございました
7月下旬、空き巣被害(窓ガラス割られていただけ)
8月にはお姑さんと別居。
9月には、父がそろそろかと・・・
父は今のところ悪いながらも大丈夫です
私は8月20日で40歳になりましたが
節目迎えるって大変ね
でも、今は全てを乗り越え
40年生きてきて一番幸せと思えます。
パパと出会ってから
短い文章でまとめてみました。
2005年10月に結婚。
結婚式6日後に母は亡くなりました。
ガンでしたが、痛みによる苦痛を訴えることなく
戦いきり亡くなりました。
不妊治療を休み休み4年通い
2011年7月に妊娠反応。
数ヶ月後予定日が父と母の結婚日とわかりびっくりしました。
2012年3月14日に長男を出産。
今は6ヶ月になりわんぱくですが
よく女の子にマジで間違えられます。
たまに息子をみて
本当だったんだ・・・夢じゃないんだ
と実感をしています。
だいたい子育てにも慣れ
お出かけも楽しくなりました
我が家のドラゴンボールお陰さまで、7月14日で4ケ月になります
早いですね。毎日が駆け足で過ぎて行きます
3ケ月を過ぎると、お食い初めや写真撮影などで忙しかったです
お食い初めは、せっちゃんのブログで紹介されていた「かず葉」さんへ
初めて行きました。
ドラゴンボールお食い初めの鯛
小さいもので良いです。とお願いしてました。美味しかったです
大人達はコース料理。ドラゴンボールは同じく形だけ一品出してもらい
食べるふり
そして親が食べている時はこんな感じでした
大きくなったなあ
そうそう、育児って大変なのねぇと疲れていた頃
ドラゴンボールが仙台の雑誌S-styleに掲載されていると
お友達が教えてくれました
前に載るわけないよね・・・と投稿したもの
すっかり忘れていましたすごくびっくりうれしいニュースでした。
そんなドラゴンボール最近、下痢が続いていました。
何度か病院に電話していましたが、熱もなく元気なら様子みて下さいと
言われ・・・
昨日になってやっぱり下痢続くし、ウンチがすっぱい臭いが
病院に行き、検査されたら「アデノウィルス胃腸炎」にうっすら反応がありました。
でも、やっぱり元気な息子。
体重を測ったら、7キロを超えていました
2720グラムで産まれた息子。どんどん大きくなって
先生から「ちょっとミルクの量をこれ以上増やさないように」
注意されました。ようするに太り過ぎ??
そんな実感はなかったわ
まあ、でも新生児の頃は本当に小さくて、心配で心配で・・・
例えて言うなら、DAIGOくんが連れている、猿の「さくらちゃん」みたいでした。
その息子がこんなに大きくなって、嬉しい悲鳴です
首も座り寝返りもまもなくみたいです。
少し子育てにも、慣れてきて親ばかですが
かわいい王子さまみたいです
(親ばかじゃなきゃやっていけないのよ笑)
父のこと。
御心配おかけしましたが、少しずつ良くなっています。
先日1ヶ月ぶりに会いに行きました。
「のんちだよ。わかる?」って言ったら、笑ってくれました
人工呼吸器をしているので
お話しできませんが、何度も笑ってくれました
嬉しくて嬉しくて早く一般病棟に移り
ドラゴンボールに会わせてあげたいです
ちなみに、看護師長さんは母と同姓同名で・・・
母がここまでも見守っていてくれているんだと
びっくりしました。
お父さん早く良くなってね
また会いに行きます
今日は父の日ですね
我が家の旦那さまは、初父の日
ドラゴンボールと私から父の日のプレゼント
お財布とベルト前から欲しかったからね
喜んでくれました
ちなみに、私はフライパンのセットを頂きました
私の父のこと。
5月22日に手術をしました。
その後体調はあまり安定せず、6月2日三人で会いに行き
お話しもできて「チョコのアイス」を食べる約束をしました。
6月9日。容態が急変し、心臓がいったん止まりました。
今は人口呼吸器で集中治療室で過ごしています。
9日は覚悟を決めて会いに行きましたが、今日までに至ります。
この1週間泣いたり、ご飯が喉を通らなくなったり・・・
でも、あとは父におまかせします。
あきらめたわけではなく、いつまでも応援しているし
お別れの時がきたら、きちんと受け止めます。
娘が泣くこと、食べないことが一番父は辛いと思うので
元気でいます
父に一番言われたこと
「お前が人にされて嫌なことは、人にするな」
母に言われたこと
「何でも人に聞きなさい。聞くは一時の恥」
これは、私の信条?生き方そのものになり
今の私があるのかな。
父の日現在私の父80歳
お父さんありがとう
昨日、17歳年下のママ友とランチしてきました
病院で知り合ったママ友はっきり言って、ママのお母さんの方が
年が近いのです
息子同士は、10日違い10日早く友達が産んだので(ちょうど検診だったので)
お見舞いに行ったり、私が出産した時もお見舞いに来てくれました
若いママは、とっても頭が柔らかくて素直でかわいいな
ドラゴンボールがいたから、お友達になれたんだね感謝感謝
若いパワーを頂きました
ドラゴンボールを産んでから、いろんな奇跡がおきているよ
我が家のドラゴンボールどうやら、アンパンマンが好きらしい
赤ちゃんは、丸くて赤いアンパンマンがみんな好きみたい。
最近は、CDをかけるとなんとなく歌っているよ
そして、寝る前は小1時間ヘラヘラ話して、だいたい6時間は寝るように
なりました
母は助かります
明日は6月9日ロックの日
「夫婦げんかは犬も食わない!?」のこっちゃんお誕生日おめでとう
これからも、よろしくね