暑い日が続きます。
久々の更新です。
昨夜、またまた主人が雀の雛を助けてきました。

まだ、くちばしの黄色いのも取れていないようなので
前回のチュンチャンより幼いかも?
巣から落ちたようで、親鳥が激しく鳴いていたようです。
主人が見上げていると足元に雛が逃げてきて啼いていたそうです。
体は以前のより太っていて元気ですが
餌付けをしないと食べられないようで
また、暫くは家に置いてやらねばなりません。

以外とおとなしく、ゴハンや玉子のキミを食べます。


以前のは自分で食べていましたので飛べるようになって
放してやりましたが
この子は、人懐っこい気性で、呼ぶとピーと返事をします。
私がそばによって行くと近づいてきます。
顔も可愛い顔で、寂しがりやのようです。
まだ、大きいカゴに入れてやれないので暫くは
私の作ったカゴで我慢してもらうしかないようです。。
それにしても、私の家には何時も迷い鳥が来ます。
若い頃から数えてみると随分居たものです。
鳩等も何羽、助けたかなぁ~
昔、亡父が鳥獣保護員していた時なども
フクロウや鷲等が怪我をして飛べなくなったのを連れてきて
主人が快復させて放してやりましたが···
元気になって山に帰ったのを知るとほっとしますね。
何かの縁で主人に助けを求めて来たようですので
見てみない振りは出来ないですね。
早く自分で餌を食べれて飛べるようになったら
仲間のところに返してあげようと思っています。
久々の更新です。
昨夜、またまた主人が雀の雛を助けてきました。

まだ、くちばしの黄色いのも取れていないようなので
前回のチュンチャンより幼いかも?
巣から落ちたようで、親鳥が激しく鳴いていたようです。
主人が見上げていると足元に雛が逃げてきて啼いていたそうです。
体は以前のより太っていて元気ですが
餌付けをしないと食べられないようで
また、暫くは家に置いてやらねばなりません。

以外とおとなしく、ゴハンや玉子のキミを食べます。


以前のは自分で食べていましたので飛べるようになって
放してやりましたが
この子は、人懐っこい気性で、呼ぶとピーと返事をします。
私がそばによって行くと近づいてきます。
顔も可愛い顔で、寂しがりやのようです。
まだ、大きいカゴに入れてやれないので暫くは
私の作ったカゴで我慢してもらうしかないようです。。
それにしても、私の家には何時も迷い鳥が来ます。
若い頃から数えてみると随分居たものです。
鳩等も何羽、助けたかなぁ~
昔、亡父が鳥獣保護員していた時なども
フクロウや鷲等が怪我をして飛べなくなったのを連れてきて
主人が快復させて放してやりましたが···
元気になって山に帰ったのを知るとほっとしますね。
何かの縁で主人に助けを求めて来たようですので
見てみない振りは出来ないですね。
早く自分で餌を食べれて飛べるようになったら
仲間のところに返してあげようと思っています。