せっちゃんの毎日

せっちゃんの日々の記録

今年もあと僅か

2021-12-29 21:35:36 | クラフト作品
今年もあと三日程で終わりですね。
一年中、コロナ、コロナで明け暮れた年でした。
感染しないのは、人に会わない、出歩かない。
を徹底していましたら、そんな生活に慣れてきてしまいました。

家でやってることと云えば、
ずぼらな私でも掃除が好きになったようです(?)
それにクラフト編みをしていましたが
作るものが限られてきます。
黒い紐で編みますと夜は間違えてやり直しですし
持ち歩く籠ばかりも作っていれませんので
くずかごや小物入れを作ってみました。





他に娘の家にマスクケースやパンバスケット等を編んで
もって行きました(写真無し)

話は変わりますが···
また、町内の来年の新年総会も中止だそうです。
これで三年も中止で、顔も名前も忘れてしまいました。
先日も親しくしていたご近所の奥さんに声を掛けられても
誰だか分からず、遠くから会釈をするばかり(マスク姿)
何時もご主人がごみ捨てに来ていたのですが
最近は見かけないと思っていたら
癌になられたそうです!
うちの主人と同じ年なのでショック!で掛ける言葉もありませんでした。

暮れも押し迫って寒波が到来して厳しい年明けになるようです。

頼まれたかごが出来た。

2021-11-24 08:38:20 | クラフト作品
今朝は風は止んだが雨降りな日です。
先日、お米を頂いた友人に頼まれたかごが出来たので届けに行ってきた。

気に入ってくれたようで喜んでくれた。
それにご実家のお母さんにも何か編んで欲しいと云われて
以前に半年も掛かって出来たかごを見せたら喜んでくれた(?)


それと何時も車で届け物をしてくれる娘さんにも

気に入るか分からないが↑のものを持っていった。

色紐も数が少なくなってきて、
編めるものが限られて来ている···(?)
配置やデザインを考えるのに工夫が要るようだ!

暇に任せて編んだ作品です。


(スマホで撮ったら指が入っていた(笑)
鉢カバーもカラフルに編んでみました。





蓋物のバスケットはミカンを入れてて
涼しい玄関に置いて置きます(笑)

スーパーでお向かえの奥さんに出合って
暫し話し込んだが···
『最近は腰痛が酷くて庭の畑も出歩きもしなくなった。』
と寂しそうでした。
このコロナは我々高齢者には生きる気力を失わせたようです。
そこで、お出掛けしたくなるようにとかごを編んで
お元気になって貰おうと編み出したら直ぐに出来た!



まだまだ、元気でいなくてはならないので
お互いに『前向きに生きて行こう』と
励ましあって行きましょうね。

マスクケース

2021-11-05 23:39:36 | クラフト作品
お天気が続きますが出掛ける予定もないので
家でクラフト編みをしてみました。
持ち歩くかごではシーズンオフですので、なんにしよう?
と悩んだすえに出来上がったマスクケース(?)

まったく写真が下手なのでマスクしか目立たない(笑)
場所を変えてストーブの上に置いてみた。

これ、結構大変でした。
寸法の割り出しが思うようにゆかずに断念仕掛けたが
何とか出来上がった。
冬の家での作業はこんなものを作る事にする。
どなたでも参考意見をいただければとても有難い。
次は何を作ろうかなぁ?

ワクチンうってきました&出来上がった編みカゴ

2021-07-05 18:33:16 | クラフト作品
雨続きの日々
体調的にも憂鬱です。


先月の末にワクチンの一回目をうってきました。
うった時は痛みもなく『何だ!こんなものか?』と
思ったのですが次の日には腕が上がらずTV体操も出来ない?
そのうち体がだるくて、熱を測ったら微熱があるようだ!
三日目もスッキリしない。(風邪の症状)
食欲がなく寝てばかりいました。
二回目はどうなるのかと思うと心配です。
その後は回復し家にいて日常の生活に戻った。

クラフト編みも暇に任せて編んでいました。

自分で創作して編み出した買い物カゴ
大きいのが欲しいと思っていましたので
編んでみたがバランスが取れずに苦労しました(笑)

A 4の書類が入る大きさです。
長ネギを買っても折らずに持って帰れる(笑)
そして、主人に頼まれた車に下げるティッシュ入れ

これも寸法を割り出して作ったもので
何度も編み直ししましたが、なんとかできました。

難しいものにチャレンジして頭の体操もしないとボケそう?
何時まで続くかこんな日常です。



ワタリカニとマゴチ&掛け編みのカゴ

2021-06-16 19:21:12 | クラフト作品
またまた釣りに行った主人
夜中に出掛けたようだ。

私もいつもの時間に起きて、TV体操をした。
主人が居ないと食事の用意もしなくていいので
朝からまったりとした時間を過ごした。

何時もなら二階の部屋で何か作り物をしますが
モモが二階では落ち着かないようで
『居間に行こう!』と吠えるので
居間でTVを見ながら編みカゴをすることにした。

モモのトイレやおやつの時間以外
誰にも邪魔されないので、編みカゴも進み
直ぐに出来上がってしまった!

小振りな夏用のカゴが出来上がった。

そして、夕方····
主人からの電話で、釣果の報告?
『ワタリカニとマゴチが釣れたけど持って帰っていい?』
どちらも大きいようで、「じゃ、持って帰って来て」と云ったら
見事な大きさのワタリカニ3杯と50センチのマゴチが1尾!




蟹は前回よりも大きい!
マゴチも立派なサイズ!
直ぐに調理にかかった。
蟹は洗って塩茹して、冷凍庫へ

マゴチは三枚におろして骨を取って
策にして冷凍庫 アラも冷凍した。
コチは唐揚げが美味しいと言うのです
やって見ようと思います。