goo blog サービス終了のお知らせ 

高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'18.05.04 つとむファミリーコンサート Vol.14・14年連続晴れ!

2018-05-05 09:52:19 | つとむファミリーコンサート

今年も「つとむファミリーコンサート Vol.14」が開催されました。
前日オカリナの里に資料作成のためログハウスに宿泊でした。
朝6:00雨の音で起こされて、外に出ると、オーナーが一人雨の中、会場作りをしていました。
「つとむファミリーコンサート」は、野外コンサートなので、雨天がもろに影響するのです。
自分も気を取り直して、PAの準備を始めます。
7:30おんざけの今井さん林さんが到着して、メインのスピーカーをセットする頃には、
雨も上がり、晴れ間も見えて来ました。
その後も、地元の方達や、仲間達がぞくぞくとやって来て、会場作りが進行していきます。
それに従い、晴れ間もどんどん広がっていきます。
PAの調整も完了して、準備が整ったのは、開演ちょっと前と言う、ドタバタでしたが・・・
10:00 予定通りコンサートスタートです!
今年は、例年よりも参加者が増えて、46組の方達に演奏して頂きました。
演奏者が増える事は嬉しい事なのですが、
その分各自の演奏時間を短縮しなければならなかった事が気がかりでした。
でも、そんなこと関係無いよって具合に、
すっきり晴れた新緑のまぶしい里の山々に、1日中オカリナの音色がこだましました。
今年も晴れ! オカリナ愛好会田沼
今回は、恒例の模擬店の他に「流しそうめん」が行われました。
これには、子供たち(孫たち?)に、大評判、楽しそうな笑い声で溢れていました。
広島県三次市から14時間かけてやってきた和田さんが特別ゲストでした。
流しそうめん 広島の和田さん
和田さんは、谷力さんが亡くなられてからも、何度かこちらに足を運ばれていますが、
こちら(旧田沼町)に来て、多くの人達の前でオカリナを演奏されるのは、
約20年前のオカリナ発表会以来です。
最近では、洋介さんの作ったオカリナも使っているとの事でした。
16:45 コンサートの最後は、恒例になった「ふるさと」谷力バージョンで、
予定よりも約1時間遅れましたが、無事にお開きとなりました。
今回、タイムキーパーを東二さんにお任せしたこともあり、
例年よりも参加して頂いた多くの人達と話すことや、
のんびりとハイボールを飲みながら寛ぐ時間が出来ました。
何しろ、イベントの写真を撮るのを忘れてしまうくらい寛いでしまったくらいです・・・・・・
朝方までの雨にも負けず、今年も晴れ!何んと14年連続晴れを達成する事が出来ました!!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '18.05.03 東二さんがニジマ... | トップ | '18.05.04 「つとむファミリ... »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ若年演奏(笑!でも、歳は58)家です♪ (♪諏訪♪)
2018-05-08 11:29:34
あれ!「画像のトップ」は「洋介&諏訪」っちでした♪
ステージには演奏のプロからセミプロ&アマ方々色々参加!
佐藤さんの伴奏ギターと、洋介さんの伴奏ギター其れに、
曲を替えてオカリナ演奏をしたのは私だけでした!なんて…
我がままな図々しいんだろうな〜と…しかも、両先輩!

この場のコメントで感謝申し上げます。
「誠有難う御座いました。」m(__)m

また懲りずに(^O^)宜しくお願い致しますね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。