goo blog サービス終了のお知らせ 

高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

「柳」について

2008-09-08 23:28:23 | 日記・エッセイ・コラム

今回紹介する「柳」は、「やなぎ」と言っても「しだれやなぎ」や「ねこやなぎ」などの樹木ではない。
唐辛子を千切りにした「糸唐辛子」とでも言おうか、食材の商品名(交易食品㈱)だ!Yanagi
この「柳」は、我々のリーダー的存在だった、
オカリナ奏者・オカリナ製作者・フォークシンガーの
谷力(たにつとむ)さんに、教えてもらった。
生前、週末に泊りがけで「風工房」に通っていたころに、
「これをかけると一味も二味も美味しくなるんだよ、
ラーメンの支那そばやの佐野実もこれを使ってるみたいだ」と言って
インスタントラーメンや野菜の塩もみの上に
かけてもらったのを思い出す。
自分も、この「柳」かなり気に入ってしまった。
きゅうりやナスの塩もみに一つまみかけるのがお薦めです!
具沢山の味噌汁にかけるのもグーですよ!
何しろ、ただ辛いだけではなくて香りもある、そして辛さの中にも甘みがあるのだ。
「でも、この柳は、ここら辺では蓼沼君のお店(たでぬまストアー)にしか置いていないんだ」と
力さんが言うように、他のお店では見たことが無い。
館林の問屋さん?から仕入れているらしいのだが、ほとんど業務用に使用されているらしく、
一般家庭用には販売されていないのだろう。
しばらくは、この柳を谷力さんに買って頂いたのだが、谷力さんが亡くなってからは、
自分で購入する事になる。
「たでぬまストアー」は、佐野市(旧田沼町)立三好小学校の向かいにあるお店だ。
実は、たでぬまストアーの若旦那の蓼沼均さんは、谷力さんのコンサートのPAを担当したり、
谷力さんのCD「オカリナの里」のMIXオペレータを担当した人だ。
「高谷オカリナの里お披露目コンサート」や「谷力追悼&おんざけ再結成記念コンサート」のPAも
格安で担当して頂いている。
さらに、「オカリナデュオ響」の自主作成CDは、「たでぬまストアー」の2階
(自分は勝手に「たでぬまスタジオ」と言っているのだが)で録音し、
マスタリングまで蓼沼さんにお願いした。
今回、「柳」を買いに行った時は蓼沼さん不在でお父さんしかいなかったのだが、
在庫の最後の1個を売っていただいた。
最近、蓼沼さんとはちょっと疎遠になっているのだが、
「高谷オカリナの里」の活動に協力してもらえると、ありがたいと思ってやまない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '08.09.07 高谷通信・スイカの芽 | トップ | 9月14日の定期演奏会の件 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。