goo blog サービス終了のお知らせ 

高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'24.11.10 定期演奏会・参加者4名

2024-11-11 14:41:16 | 定期演奏会

今日は、毎月第2日曜日は、定期演奏会がある日です。
11:00 ベルク佐野田沼店経由で高谷オカリナの里に到着。
野濱さんご夫妻(相模原市)と三柴さんが、オカリナの練習していました。
オカリナの音色を聴いて、テント撤収中の家族が聴きに来て、
しばらく音楽談義をしていたらしいです。

テーブルの下に置いてあるのは、カセットボンベ式のストーブです。
野濱さんが、ネットで購入したそうですが、
風が無ければ結構温まります。
昼食後そろそろ冷えて来る時刻になって来たので、
ガレージ内のダルマストーブに火を入れて、13:40 場所替えです。

紅茶と煎った生落花生とカヤの実でティータイムをしながらの練習。
もちろん楽譜は極力見ないでの練習です。
と言っても、おしゃべりの時間のほうが圧倒的に長いのですがね・・・

今回は「ダカーポ」の歌で盛り上がりました。
「野に咲く花のように」とか「栃木県民の歌」とか「宗谷岬」とか・・・
ちなみ「ダカーポ」の久保ちゃんは、地元佐野市出身です。

本日オカリナの里に来た人は、
オーナー、要さん(今回のカメラマン)、小平親方。
親方の話には、話題が絶えず、いつも勉強させていただいてます。

16:00 先週ログハウスのトイレの水漏れ修理をした東二さんが来ました。

水漏れの原因は、給水タンクと便器間ではなく、
給水タンク内に原因があると言う事で、
まずは手洗いの配管メクラにして様子見です。
今のところ、異常無し・・・
P.S.
お知らせです。
本日、オカリナの里の仲間の洋介(板垣洋一)さん(オカリナ工房 土音・代表)が、
11月11日(月)にテレ東の「昼めし旅」と言うテレビに出演します。
「小山市・・・オカリナ職人の愛情たっぷりオムライス」
オカリナ関係の映像がどれくらい出るかわかりませんが・・・
12:52頃から出るそうです。
視られる方は視て下さい!
視られない方は、予約録画して視た下さい!!
それもダメな方は、見逃し配信で視て下さい!!!
よろしくお願いします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '24.11.09 久々の秋晴れ、で... | トップ | 練習頼まれてオカリナの里に... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昼めし旅視ましたよ。 (saganhama)
2024-11-11 21:15:29
昼めし旅、視ましたよ。番組説明の中にオカリナ職人の・・・となってたので洋介さんが食事を作るのかと思ったら、やはり奥様が作られたんですね。短かったけどオカリナ工房とオカリナの紹介もあったので良いPRになった番組だと思いました。
定期演奏会の日だったんですね!ですが参加者が殆どないのにはビックリですよ。今は皆さん其々に活動をしてる方が増えてるので、仕方のない事かもと感じてます。
定期演奏会の為に来られた三柴さんにはお疲れさまでしたを贈ります。私達に付き合っていただき宗谷岬を練習出来て良かったです。次回行く時はハーモニカ忘れぬようにします。
返信する
お疲れ様でした (管理人(masa3100))
2024-11-12 06:37:07
>saganhama さんへ
>昼めし旅視ましたよ。... への返信
コメントありがとうございます。
先日は、早朝から夕方まで、お疲れさまでした。
自分が来てからは、練習よりも、
おしゃべりの方が多かったような気がしますが・・・
またオカリナの里に来る時があれば連絡ください。
洋介さんの「昼めし旅」自分も見てましたよ。
返信する

コメントを投稿