
まるで春一番のような冷たく強い風の吹くオカリナの里です。
陽当りが無い所は、8日に積もった雪が、まだ残っています。
久しぶりに見に行きましたが、新しい池も、凍結していました。
今日のお昼は、ハムカツ・スライスチーズ・カット野菜で、ホットサンド。
洗い場の前で、久しぶりにウクレレ出して弾きましたが、
弦の伸びは無く、チューニングはほぼOK でした。
オーナーがやって来てダルマストーブに火を入れていると、
要さん、祐さん、かめだ社長が次々にやって来ました。
「相変わらず同じような写真だなぁ」、と言われそうですが・・・
暗黙の了解で、座る場所がだいたい決まっているので、
同じような写真になってしまうんです。
もちろんダルマストーブ、薪入れ担当はオーナーです。
紅茶に、祐さんが持って来たおつまみをいただきながら、
今日の話題も、まずは先日同様、自分の手術入院体験から・・・
夜間頻尿・前立腺肥大・尿漏れ・尿瓶について等々、
皆さん、大先輩達なので、多かれ少なかれ、経験されていて、
夜中に起きる回数など、しばらくは、この話題で盛り上がる。
その後は、地元の旗川の水位の話、液状化が予想される近隣の話。
今年のスギ花粉状況・・・、
ロウバイ、ミツマタ、セツブンソウ、フクジュソウの花情報。
地元の仲間や昔の仲間の近況報告や噂話等々
話題には事欠きません・・・
もちろん、毎年恒例、今年で20回目を迎える、5月4日開催予定の
「つとむファミリーコンサート」の協力依頼もお願いしましたよ。
P.S.
今日も、オカリナ関係者は誰も来ませんでした。
この寒さでは、仕様がないか・・・
オートキャンプ場は、社会人1年生がソロキャンプ。
この強く冷たい向かい風にも負けず、
何と自転車こいでやって来ました。
それも、ママチャリで?
話をしている時は気付きませんでしたが、
どおみてもママチャリですよね・・・
若者のパワーはうらやましい限りです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます