高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'22.03.27 桜咲く・カワニナ調査隊?

2022-03-28 09:15:50 | 高谷通信

11:30 高谷オカリナの里に到着、遠くでオカリナの音がしている。
風工房の所に西田さんの車が停まっている、風工房で西田さんがオカリナ練習中らしい。
以前も紹介しましたが、オカリナの里には3本の桜の木があります。

その中でオートキャンプ場入口の桜が咲き出しました。
他の蕾も今にも咲き出しそうな感じです。

ログハウスでお昼の準備をしていると、ヤギのメーメーちゃんに草をあげている西田さんが見えたのでパチリ。

本日の昼食は、ハムカツ+チーズ、タラの芽天ぷら+チーズのトーストでした。
昼食後は、大屋根の下で西田さんのオカリナの練習のお手伝い。
14:00 安藤要さんがやって来たので3人で、山裾の堀と新しい池にカワニナの様子を確認に行きました。
カワニナ調査隊出動です!

現在、上流で行われている工事の為に大量の泥水が流入している事、
オーナーのFacebookに投稿があったオイルも流入しているという事で、
今年はカワニナの数が極端に少なくなっているという話です。
カワニナがいなくなるとカワニナを餌として育つホタルの発生にもかかわって来ます。
水芭蕉が咲いているあたりで網で泥をすくってみると、カワニナの他に小さいドジョウが出て来ました。

写真写りがイマイチですが水の中の線みたいに見えているのはカワニナが通った後です。
泥に隠れているようですが、結構いるみたいです。

新しい池の流れ込みの所にもカワニナは確認出来ました。
予想以上にいたので、それ程心配する事は無さそうです。
16:20 陽が陰り涼しくなってきましたが、大屋根の所の桜もいつの間にか咲いていました。

真ん中のしだれ桜はまだ咲いていませんが。
週末あたりが桜の見ごろになるのかと思われます。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スウェーデントーチの燃焼テ... | トップ | 西田さんとムシデン(別れ)の... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった~ (伊藤)
2022-03-29 06:51:35
「予想以上にいたので、それ程心配する事は無さそうです。」
とのこと、よかったですね。蛍の鑑賞会楽しみです。その前後の皆さんとの会話は、もっと楽しみです!!。

コメントを投稿