goo blog サービス終了のお知らせ 

高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

オカリナ愛好会・田沼 第1回演奏会のお知らせ

2008-10-31 23:37:08 | お知らせ

0812happyoukai_j「オカリナ愛好会・田沼」の会長・尾花陽子さんから手紙が来た。
「オカリナ愛好会・田沼」は、以前は「アンサンブル風」と言っていて、
「谷力さん」が指導をしていたサークルだ。
このサークルのメンバーのうち、
11名が「高谷オカリナの里」の会員に登録されています。
 今回の手紙は、サークル主催の第1回演奏会のお知らせだった。
「0812happyoukai_p.pdf」をダウンロード
日時は、'08年12月7日(日) 13:30~ 
場所は、田沼中央公民館大ホール
入場無料です。
「サークルもやっと自主企画の演奏会をやるようになったのか」と思うと、
ついつい応援したくなっちゃいますね!
月並みですが、楽しい演奏会期待しています!!
このブログを見た人は是非聴きに行くように!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品! 黄色いミニトマト

2008-09-24 20:34:35 | お知らせ

栃木県佐野市白岩町高谷にある「高谷オカリナの里」の、ログハウスの脇にオーナーが作った畑がある。
現在、ズッキーニ、ねぎ、ピーマンなどが収穫時期だ。
今の時期は特に「黄色いミニトマト」が、絶品だ。Cimg1118
9月14日の「定期演奏会」の帰りに、
お裾分けでトマト・ピーマン・ズッキーニを戴いた。

ピーマンも肉厚で甘みがありとても美味しかったのだが、
それより、びっくりしたのは「黄色いミニトマト」だ。
個人の好みの問題もあるだろうが、
黄色く完熟したミニトマトはかなり糖度が高く甘くて美味しい。
完熟前の黄緑っぽいミニトマトも甘さの中に青臭みと酸味がありかなり旨い。
自宅での評判もなかなかのものでした。
と言う事で、9月20日「館林下町夜市」の準備で「高谷オカリナの里」に行ったときも、
「黄色いミニトマト」少しもらってきました。
オーナーも「里に来てくれた人達に食べて欲しくてつくっているので、
駄目になる前にどんどん食べて欲しい・・・」と、言ってくれています。
とりあえず、オーナーに一言お断りをして、どんどん収穫してください!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日の定期演奏会の件

2008-09-12 23:36:32 | お知らせ

栃木県佐野市(旧田沼町)白岩町高谷にある「高谷オカリナの里」の
定例行事として、「定期演奏会」がある。
「高谷オカリナの里」の会員達の、これまで練習してきた事の発表の場として、
毎月第2土曜日13:00~開催している。
でも、演奏会と言っても、会員以外に聴きに来てくれる人はごくわずか。
7月8月に関しては参加する会員の人も思うように集まらない。
「定期演奏会」の主旨としては、生前の「谷力さん」の「風工房」で行なっていた、
レッスンを基本にと考えている。
1.オカリナの練習練習の成果をみんなに聴いてもらえる事。
2.演奏を聴いてもらって、他の参加者にいろいろな意見とか評価をしてもらう事で、
    さらにレベルアップするヒントを教えてもらえる事。
3.この演奏会で演奏すると言う目標を持つ事で、練習の密度が上がる事。
等々、いろいろな効果を期待してのスタートだったのだが・・・・・
ところで、明後日9月14日の定期演奏会は、進行役として野木町の阿部さんが担当するのだが、
昨夜「進行案」がメールで届いた。
と、言うわけで阿部さんから届いた「進行案」を公開します!!(←ここをクリック)
かなり盛りだくさんの予定になっていますけど、「応援」の部分が他の参加者の出番になる予定らしい。
でも、参加(演奏希望)者の状況によっては、臨機応変に対応すると言う事なので、
多くの人達の参加を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オカリナデュオ響」の情報です!

2008-07-15 03:05:25 | お知らせ

'08.07.20(日) 14:00~ 栃木県上三川町にある「ぎゃらりぃ 萌」と言うところで、
「東アジア文化フォーラム -日韓の視点から-」と言う講演会が開かれる。
「080720moe.pdf」をダウンロード
これは、小山市の篠崎清次さんの「SHINO企画」が主催する講演会で、
同時開催として、益子焼の成井恒雄さんの茶碗展が企画されている。
さらに、講演会に便乗してのミニコンサートが企画されていて、
久々に「オカリナデュオ響」が出る事になった。
と言っても、ミニコンサートだから演奏はせいぜい2~3曲だが、
演奏時間・演奏曲目・等は、現時点で詳細不明・・・・
興味のある方は是非、参加の程、宜しくお願いします!!

講演会の様子は、こちらをクリック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報!「アフリカの風・大地の香り」第2弾

2008-07-07 20:33:59 | お知らせ

先月6月20日に小山パレスホテル別館 レストラン「彩華」で行われた、
ケニア・ナイロビ在住の早川千晶さんによる
「アフリカの風・大地の香り」第2弾が開催される事になった。
今回の日程は、
8月25日(月) 14:00~ 下野市「むつみ愛泉幼稚園ホール」
8月25日(月) 19:00~  小山パレスホテル別館レストラン「彩華」
両方とも自分がPA担当と言う事になってしまった。
当然、有給休暇を取得しての参加になる。
早川千晶さんは、今回ケニアから仲間のミュージシャン大西匡哉さんと、
伝統呪術師一族の継承者スワレ・マテラ・マサイさんといっしょに来日する。
情報によると、8月23・24両日は、「高谷オカリナの里」のご近所の
「葛生原人まつり」に出演が決まっているらしい。
多分、車だと20分くらいのところなので、是非「高谷オカリナの里」まで足を運んで欲しいものだ。
ただし、8月23日は、足利で「4Ways」のコンサートに「オカリナデュオ響」で友情出演して
打ち上げに参加する予定があるので、自分は「里」にはいけない。
自分勝手な都合で、24日の空いている時間に「里」に来ていただけると嬉しいな・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ブログ2年目突入!!

2008-06-26 19:20:58 | お知らせ

なんと、今日でこのブログ「高谷オカリナの里発」が、2年目に突入になる。
ちなみに、これまでのアクセス数は9546件(19:00現在)で、
大体1日平均26件のアクセスがあった事になる。
投稿した記事は、これを含めて155件。
昨年の5月23日に、初めてインターネットに接続してから、
「500円でわかる・楽しいブログ」(学習研究社)を購入して、
試行錯誤で何とかブログを立ち上げ、これまで我ながら良くやってきたものだとしみじみ思う。
これからも、多分マイペースで、「高谷オカリナの里」に関する情報と、
個人的な活動記録など紹介していくつもりです。
これからも、ごひいきの程、宜しくお願いいたします!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加者募集

2007-10-21 22:27:36 | お知らせ

「華麗なる絆 2007フィナーレコンサート」の出演者・参加者を募集します!!
このコンサートは、川口のケー子さん万里ちゃんたちが主催するコンサートで、
2007年12月15日(土) 13:00会場 13:30開演
川口新郷公民館 2F視聴覚室で行われます。
出演者会費¥500、入場無料です。
「オカリナの里」の持ち時間は約40分になります。

こちらの窓口は、斉藤さんです。
出場希望者・ならびに入場希望者は、斉藤さんまで連絡してください。
出場希望者は、10月31日に締め切りますので早めに連絡してください。
宜しくお願いします
「071215pnf.jpg」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「響」パンフレット 4Ways Vol.16

2007-08-17 22:51:20 | お知らせ

8月26日(日) 13:30~ 足利市山辺公民館別館ホールにて、
「4Ways コンサート Vol.16」が、開催されます。
そこに、友情出演というかたちで「オカリナデュオ響」が、演奏することになってます。
今日は、その時に配るパンフレットを作ってました。
「響」に、確認してもらって、OKならば、印刷することにします。
「07-4W-1A5.pdf」をダウンロード
「07-4W-2A5.pdf」をダウンロード

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の定期演奏会の案内

2007-07-31 00:39:15 | お知らせ

今月の第2日曜日8月12日は、「高谷オカリナの里」恒例の「定期演奏会」があります。
今回は、予定していた進行役の3名が全員都合が悪くなってしまったとの事で、
急遽メンバー変更をして対応します!
と言う訳で今回の進行担当は、ロングトーンが魅力の石坂芳子さんと、
オカリナのレパートリーわずか4曲の佐藤正道君、
田沼町の伝説のブルースマン増田邦雄さんです。
飛び入り演奏もOKです、気が向いたら、遊びに来てください!
便乗イベントとして、恒例になりかけている「流しそーめん」と「カキ氷」を考えています。
ポスター添付しておきます。「0708.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ作成中!

2007-07-25 21:13:45 | お知らせ

パソコンでインターネット始めて、とりあえずブログ立ち上げましたが、
「高谷オカリナの里」の活動等を、発信するのはやっぱりホームページだよな~って事で、
しばらくホームページ作成していたのですが、
なかなかイメージどおりのが出来ず悪戦苦闘中です。
でも、いつまでも一人でやっていてもしようがないので、
まだまだ作製途中で完成してないのですけど、
見切り発車で、ホームページ公開しちゃいました。
検索サイトにはまだ載っていませんが、
直接アドレスを入れてのぞいてみてください。

http://www2.ocn.ne.jp/~satohatu/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度定期演奏会の案内part2

2007-07-04 21:06:52 | お知らせ

7月8日(日)13:00から、高谷オカリナの里7月度定期演奏会を実施します。
便乗のイベントとして、「流しそうめん」をやる予定です。
実は、7月22日(日)に「葛生幼稚園」のイベントで演奏を頼まれていて、
その時に「流しそうめん」をやるのですが、使用する竹が「オカリナの里」に置いてあるので、
イベント当日失敗しないように、8日にテストをすることになりました。
とりあえず、午前中から準備始めるつもりです。
是非、参加してくださいね!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の定期演奏会の案内

2007-07-01 08:03:46 | お知らせ

今月の第2日曜日7月8日は、「高谷オカリナの里」恒例の「定期演奏会」があります。
今回は、「里のボーカル担当」初山さんと、「里のパーカッション担当」林さん、
「里の御意見番」斉藤さんが、進行担当です。
飛び入り演奏もOKです、気が向いたら、遊びに来てください!
ポスター添付しておきます。「0707.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高谷オカリナの里 広報用チラシ

2007-06-30 07:16:23 | お知らせ

「高谷オカリナの里」の広報用チラシです。

360度山に囲まれた、なかなか良い所です。

今年は、5月4日に「谷力さん追悼コンサートVol.3」、

6月10日に「定期演奏会」、

6月23日に「ホタルの夕べ」を開催しました。

そのほかに、毎月第3土曜日に「館林夜市」、

5月26日に「南山焼・若葉祭」に参加しました。

「satotirasi.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする