桜田五輪担当大臣の発言に思う:
何時の発言の後だったか、何処かのテレビ局が元JOCの国際部参事の春日良一氏をゲストに呼んで桜田大臣の発言についての意見を求めたことがあった。春日氏は苦笑しながら「大臣を責める野党にも事実誤認があるようだ。桜田大臣が実際にオリンピック開催の指揮を執っている訳ではないのだから。実務は組織委員会とJOCが担当していることであり、大臣が指揮を執るとか何か命令する性質ではない」と述べた。
私は一時この春日氏を多くの局が多用してきたので何度か彼の発言を聞く機会があった。私の印象では「その発言を聞く限り運動部等で実際の経験がない方で、余り信用することはないのでは」という辺りだったが、実務は云々の発言を聞いたときには「これは信じても良いのでは」と思っていた。春日氏は「内閣に置かれた担当大臣は言わば添え物であり、実務やその進行状況を詳細を聞かされている訳ではないのでは」と言っていたのだった。
だが、これまでの失言と言い今回の「ガッカリ発言」と言い、桜田氏は幾ら正直のようだとは言え、その発言は少し配慮の欠けすぎていたと思う。私はあの記者たちが桜田大臣を囲んで質問している光景を見せられると、ある評論家が指摘した彼の「語彙」の問題もあるようだ。だが、春日氏が指摘した実務担は誰かくらいは承知のはずのマスコミが、野党と結託して大臣を狙い撃ちにしたが如くに質問攻めにして、おかしな発言を引き出して、安倍内閣非難の材料としようとしているのではと勘ぐりたくなってしまう。
私はこの野党と揚げ足取りとマスコミ側の姿勢は、桜田氏がオリンピック担当に適任であるかないかは別な問題ではないかという気がするのだ。
何時の発言の後だったか、何処かのテレビ局が元JOCの国際部参事の春日良一氏をゲストに呼んで桜田大臣の発言についての意見を求めたことがあった。春日氏は苦笑しながら「大臣を責める野党にも事実誤認があるようだ。桜田大臣が実際にオリンピック開催の指揮を執っている訳ではないのだから。実務は組織委員会とJOCが担当していることであり、大臣が指揮を執るとか何か命令する性質ではない」と述べた。
私は一時この春日氏を多くの局が多用してきたので何度か彼の発言を聞く機会があった。私の印象では「その発言を聞く限り運動部等で実際の経験がない方で、余り信用することはないのでは」という辺りだったが、実務は云々の発言を聞いたときには「これは信じても良いのでは」と思っていた。春日氏は「内閣に置かれた担当大臣は言わば添え物であり、実務やその進行状況を詳細を聞かされている訳ではないのでは」と言っていたのだった。
だが、これまでの失言と言い今回の「ガッカリ発言」と言い、桜田氏は幾ら正直のようだとは言え、その発言は少し配慮の欠けすぎていたと思う。私はあの記者たちが桜田大臣を囲んで質問している光景を見せられると、ある評論家が指摘した彼の「語彙」の問題もあるようだ。だが、春日氏が指摘した実務担は誰かくらいは承知のはずのマスコミが、野党と結託して大臣を狙い撃ちにしたが如くに質問攻めにして、おかしな発言を引き出して、安倍内閣非難の材料としようとしているのではと勘ぐりたくなってしまう。
私はこの野党と揚げ足取りとマスコミ側の姿勢は、桜田氏がオリンピック担当に適任であるかないかは別な問題ではないかという気がするのだ。