新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

11月17日 その2 アメリカと中国の首脳会談が開催された

2023-11-17 10:28:09 | コラム
会談が実現したことは非常に宜しかったと思う:

会談が実現したのは歓迎すべき事で、両首脳がその気になったことも非常に宜しかったとは思っている。だが、バイデン大統領は兎も角として、習近平主席が「そうですか、それでは心を入れ替えて世界の為に専横な振る舞いを控え、台湾の統一の為の軍事行動などを一切企てません」などと言う訳はないと見ていた。寧ろ、両国の首脳がその固い戦略と意志を改めて伝え合う場になるのだろうと推察していた。

バイデン大統領は中国の経済が不動産業界の苦境等で綻びを見せているし、一帯一路はこれまでの見通りではなかった様子であるくらいを読み切って臨まれただろう。一方の習近平主席だって、アメリカはウクライナとイスラエルの両方面の後押し、インレーション、トランプ氏支持派の勢い等々の好ましからざる要素を抱えているくらいは承知の上だっただろう。

何れにせよ、習主席側は国内向けにも一歩たりとも譲歩の姿勢は見せる訳にはいかなかっただろうと思ってみていた。だが、アメリカと中国の間が険悪化していくことは絶対に避けて欲しいのであり、両首脳とてもその点を認識していたからこそ、会談に臨まれたのだと解釈している。どちらに何らかの譲歩を期待するよりも、お互いに節度を守って現状の変更をすることなく維持しておいて欲しいと期待する。

当方はこの首脳会談はこれまでよりも遙かに重要で重いものがあると思っているので開催されたことを評価するのだが、この件はここでとして、目を国内に転じてみよう。

我が国では時事通信の世論調査では岸田内閣の支持率が21%にまで低下したとあった。この問題が一層深刻化したのだと考えざるを得ない。そんな時にでも、岸田総理はサンフランシスコで韓国との会談に出向いておられる。総理大臣としての使命だろうが、辛いものがあるなと同情したくなった。

当方は「岸田文雄総理大臣には『これだけは俺の信念であり、生涯かけてもやり通してみせねば』というような、何か絶対的な信念に支えられた彼としての唯一無二の課題があるのか」と疑わしくなる。それは、岸田総理はあれやこれやと余りに多岐にわたる事案を手がけておられるので、何を本当にしたいのかがハッキリと見えない感がある。それでは支持率には繋がらないのではと思わせてしまうのだ。

日韓首脳会談も結構な課題だと思うが、総理大臣に命を賭けてでも国内に山積する重要な課題の処理に一所懸命に当たって貰えないと、国民の生活は良くならないのだと、ご認識願いたいのだ。



コメントを投稿