新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

蔦の絡まるチャペルで賛美歌を

2023-01-29 08:22:55 | コラム
近頃の大学の評判を考える:

私はBS TBSが土曜日の朝4時45分から流す「名曲ミニアルバム」を好んで見て(聴いて)いる。その訳はコーラスをする(流行歌手たちとは違って)キチンと発声の勉強をした男女の規律正しい歌い方が好ましいのと、我が国古来ではなかった、大正から昭和の良い歌を歌っている人たちの無我の境地に入ったというの、あるいは恍惚とした表情に魅せられているからなのだ。

その「名曲ミニアルバム」では、昨日故ペギー葉山(青山学院高校出身)が歌ったので人気が高かった1964年の曲「学生時代」が出てきた。これは平岡精二が作為作曲していたが、何十年振りかでこの歌詞を聴いて「なるほど、青山学院大学が高校生の間でも社会人を調査しても、非常に人気も評価も高い訳は、多分この辺りにあったのではないか」と想像していた。

それと言うのも、歌詞には「蔦の絡まるチャペルで賛美歌を歌うような大学の時代」を語っているのだったからだ。青山学院大学は、小室圭氏の母校である国際基督教大学(ICU)、立教大学、聖心女子大学、フェリス女学院大学、白百合女子大等々と同じの所謂「ミッションスクール」だからではなかったかと考えた。他にも多くの大学はあるかと思うが、書き漏らしてていたらお許しを。

我が国では屡々皮肉屋さんたちが言うように「生まれてからお宮参りをして、神社仏閣に初詣をして、キリスト教の教会で結婚式をして、亡くなれば仏教の僧侶に導師をお願いしてお葬式」なのである。テレビなどを見ていれば、芸能人とやらや一般の方々はホノルルに飛んでプロテスタント(だろう)教会で牧師の前で永遠の愛を誓う式を挙げるのだ。

私にはそういうキリスト教のチャペル(とは付設されている礼拝所のことで、教会ではないと思うが)や賛美歌を聴き、純白のドレスをまとい、指輪を交換し、キスをするキリスト教の文化(で良いと思うのだが、間違ったら御免)に憧れを持つ若い人が多いのではないだろうかと思えるのだ。

私は世間様でミッションスクールだと思われているような上智大学出身だが、在学中に神父の教授たちから「ミッションスクールではありません」と聞かされていたし、在学中に別段蔦も絡まっていなかった隣接するイグナチオ教会には1度入っただけだった。賛美歌を英語で何というかも知らなかった。だから、青山学院大学他のミッションスクールでどのような教育がなされているのかも全く知らない。

私には「世間というか我が国には西欧諸国文化と文明及び、そこに広まっている宗教であるキリスト教に対して有形・無形の憧憬の思いか念があるのではないのか」と感じさせられる何かが、ミッションスクールにはあるのではないかと思えてならないのだ。それに、美しく知性高き女子アナウンサーや芸能界には青山学院大学や立教大学出身の垢抜けした人が多いので、「スマートで知性も教養も身に付く大学」と評価されるのではないかなどとも考えている。

論旨は飛躍するかも知れないが、高校生や世間の人々がそのようにキリスト教やミッションスクールを高く評価しているのだから、青山学院大学に対する高い評価が生まれてきているのではないかと思うのだ。現に、それかあらぬか、偏差値を調べてみれば今や四大私立大学に広栄にも入れて頂いている我が母校と青山学院大学も立教大学も同じような範囲に収まっているのだった。

要するに当方の好みではない「イメージ」というカタカナ語を使えば、私の見方は全くの誤りかもいるかも知れないが、ミッションスクールがキリスト教を背景にして評価が高くなるのではないかと思いながら「学生時代」を聴いていた。



コメントを投稿