新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

4月28日 その2 Jazz Vocal Collection/奇跡の競演

2016-04-28 16:18:11 | コラム
小学館さん、有り難う:

そういうCD付きの雑誌を小学館が創刊したとは新聞の広告で知ってはいたが、なかなか入手するまでには時間が取れずにいた。そこに「頂門の一針」で室佳之さんがその雑誌を買われたと知ったので、本日ジムの帰りに大枚500円を叩いて購入した。高田馬場駅前の芳林堂では最後の一冊のようだった。CDの副題には「奇跡の競演」とあったが、こういう”compilation”ものは数多く出ている。

早速PCのBGMとして聴いてみた。最初がエラとルイの”Summertime”。別のCDも持っているし、LP時代にもあった。名演の中に入れても良いだろう。次はエラの”I love Paris”で既に聴いたことがある。3番目のHoliday(断固としてホリデーではないが)の”Yesterdays”は何処かにCDで持っている凄い名唱。4番目のSarah Vaughanの”Lullaby of Birdland”も良いが、これも持っている。次の”How long has this been going on”を歌うCarmen McRaeはただ一人好みではない歌手だが、上手いことは上手い。

5番目は落涙ものでAndrews Sistersの”Bei Mir Bist Du Schon”。この曲というかアンドリュース・シスターズの歌は往年の好みで、方々で中古のCDを探したが発見出来ずにいたので、「小学館さん、よくぞ載せて下さいました」だった。だが、こうやって後期高齢者ともなって聴いてみるとそれほど上手いコーラスでもないような気がしたのは・・・・だった。それに、何故か彼女らが”Bei mir”と歌う箇所に南部訛りが聞こえるのが意外だった。「昔はものを思わざりけり」だったのかも。

7曲目のHelen MerrillはBrownyの伴奏が良すぎるので評価してこなかったが、こうやって聴くと「案外上手いじゃないか」となった。8曲目のAnita O’dayの”Love me or leave me”は矢張り「凄い」という部類。8曲目のChet Bakerと最後のNat King Coleはあってもなくても同じというのが偽らざる評価。粟村政昭氏がいみじくも言われた「何で男性のヴォーカルのアルバムは人気がないのか」にあらためて賛意を表する次第だ。

でも、ジャズヴォーカルに少しでも興味か関心がおありの向きには「500円はお買い得」としてお勧めしたい好企画ではある。


コメントを投稿