こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

豆乳のスープスパゲティ

2008年03月29日 | こかげオープン前日記

今日は庭で昼ご飯を食べよう、ということになり、スパゲティを作りました。

「豆乳のスープスパゲティ」

☆スパゲティ
☆塩
☆豆乳
☆だし
☆玉ねぎ
☆にんじん
☆しいたけ
☆菜の花
☆酒
☆ねりごま
☆しょうゆ
☆梅
☆葛粉

きのこたっぷり入れたかったのですが、我が家の冷蔵庫にはしいたけしかなく、ちょっと物足りない感じが。

えのきとしめじが入るともっと美味しかっただろうな~~~・・・(ぶつぶつ)


ま、これはこれで、美味しかったっす。庭で食べるものまた格別な味。


ところで、太陽光で撮った写真は美しいですね。

そうでもない?

なぬ?豆乳が分離しかかっているのが、バレてるっ?

下の写真はスパゲティの後のティータイムの写真。
なんか、いい感じで写ってますが、
実際はすぐ近くに我が家の犬の放置う○こが・・・。

木の根元に栄養源として、う○こを置きにいっているのは
まちがいなく我が家のじいちゃんでしょう。



きんぴらごぼう

2008年03月29日 | こかげオープン前日記

「きんぴらごぼう」

☆ごぼう
☆にんじん
☆れんこん
☆梅酢
☆しょうゆ
☆塩

おさらいレシピ~~~~。

ごぼうを細く、細く千切りにするとき
なんか楽しいな~~~と思ってしまうまりひんです。

どの野菜もそうなんですが、
ごぼうって、特に、新鮮さがおもいきり野菜の顔にでるんですよね。

ごぼうが古いと、切っているはしから黒~~~くアクが出るし、
スカスカしてて切りにくくて切り口も美しくない。
蒸し煮しても、美味しいかおりになかなか変化しない。

正直な野菜です。

このごぼうは誰が作ってくれて、どこから来たのかな、なんて考えながら切るとごぼうにまた愛着が。
野菜ひとつひとつにそんな思いをかけながら、料理できると幸せですよね



現実は、まったくほど遠いまりひんですが


セイタンに挑戦

2008年03月29日 | こかげオープン前日記
市販のセイタンのびんをみると
原材料が「小麦たんぱく しょうゆ」としか書いていないので、
コーフーをみじん切りして、しょうゆで煮たらセイタンになるんじゃろ、
と思って、作ってみました。

ごま油をひいたらすでにNG?
だし汁を入れたらすでにNG?

と思いつつも両方ともやっちゃって、まりひんオリジナルセイタン作り。

1時間しか煮詰めていないので、味がコーフーに入り込んでいないかもしれませんが、けっこうそれらしくなりました。


で・・・・まりひんの結論:

「セイタンは買った方が安い」


コーフーのミートボール風甘酢あんかけ

2008年03月29日 | こかげオープン前日記

さて、コーフーを使ったお料理。

「コーフーのミートボール風甘酢あんかけ」

☆コーフー
☆セイタン
☆たまねぎ
☆オートミール
☆地粉
☆しょうが
☆塩

☆だし汁
☆しょうゆ
☆メープルシロップ
☆塩
☆みりん
☆米酢

蒸し煮したみじんぎり玉ねぎとみじん切りコーフーとを炒め、オートミールと地粉を混ぜ合わせて小さなボールにして、素揚げ。
コーフーだけだと味が物足りないかもと心配して、市販のセイタン(コーフーそぼろ状のものを醤油で長時間煮詰めたもの)と混ぜ混ぜしてボールをつくりました。

で、甘酢をつくってからませて、できあがり

ダンナと娘に試食してもらったら、

「ホントのミートボールみたい!」と驚かれました。やった~~~。

しっかし、前述のとおり、コーフーは1時間半も蒸し上げて作ったもの。
つまり、この甘酢あんかけを作るのに、
約2時間15分は要しているわけで、

そこんじょそこらのミートボールとは手間暇のかけ方が違うってことを
よ~~~く理解しとくように

って言いたくなる一品です。

ダンナが「豆腐入れたら、もっと柔らかいかもね」ってなかなかナイスなアドバイスをしてくれましたが

その時の私の気持ちは
そこんじょそこらのミートボールとは手間暇のかけ方が違うってことを
よ~~~く理解しとくように!
ですから、

「そんなんゆうてたら、歯がなくなるど!」と牙をむいていました。ハイ





コーフーに挑戦

2008年03月29日 | こかげオープン前日記

『コーフー』

☆グルテン粉
☆小麦粉
☆水
☆塩

マクロビ中級で習ったコーフーに我が家で挑戦。
練り上げたグルテン粉(上記写真)を 強火で1時間半蒸し続ける という・・・ガス代のかかる・・・いや、根気のいる料理です。

蒸し器の中のお湯が無くなるといけないので、
隣で熱湯を沸かして差し湯スタンバイも必要です

1時間半で2回、たっぷり差し湯しました。
と言いたいところですが、
2回目は思いの外、お湯がなくなるスピードが早かったようで・・・今にも干上がってしまいそうなお湯量に焦って、やかんでお湯を沸かしたものの、
蒸気の力が弱まっていたからか
足したお湯の温度が足らなかったか

ちょ~~~と、しぼみ気味のできあがり。

・・・・いやいや、こんなもんです。
上出来です。