こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

きんぴらごぼう

2007年10月30日 | こかげオープン前日記

「きんぴらごぼう」

☆ごぼう
☆にんじん
☆れんこん
☆醤油

先日のマクロビ弁当を作った際に、余った食材「ごぼう」があったので、
きんぴらごぼうを極めてみようと、作ってみました。

アレコレ作るより、これが得意!っていうのが欲しいなあと思って。
なぜなら、マクロビは何を作るにも本を見ながらのまりひんだからぁぁぁぁぁぁ

今日のはレンコン入りです
確か冷蔵庫にレンコンがやたらあったハズなのに、ない・・・と探していたら
振り返るとダンナがフライパンの上で調理済みなのを発見しました。

どこまでも、間の悪いまりひん・・・・いや、間が悪いのはダンナ

気を取り直して、冷蔵庫に入っていたもっと古いレンコンを使って
きんぴらごぼう作りを続けるまりひん
煮物は、冷めていくときに素材に味が入っていく、って言いますよって、
本日の晩御飯に登場です。

こういう常備菜があるって、ほんと、助かるんですよね~~~。

今日のきんぴらはどんな出来具合かしらん。
古いレンコンだけど。


マクロビオティックお弁当

2007年10月27日 | こかげオープン前・お弁当

「マクロビオティックおべんとう」

今日は、自分の腕ためしにマクロビオティックお弁当を作って、友人やその知り合いの方々に試食をしてもらう日でした。
友達や、その近所の人、友達の友人、私の娘のピアノの先生など、計5個のお弁当作りにチャレンジです。
1,2ヶ月前から「作るぞ~~」と宣言していて、メニューなどは決めていたものの、なんだか随分先のような気もしていたし、祭りがあってめちゃくちゃ忙しかったのとで、なんていいますか

いきなり本番 

って感じで突入しました。ま、これはこれで、実に私らしい。
なので、どれもこれも失敗の許されない真剣勝負なわけです。

メニューは

玄米おにぎり
野菜の天ぷら
すき昆布煮
高野豆腐のサラダ
かぼちゃとグルテンの煮物
甘酒ドーナツ

写真は、おかずのはいったランチボックスです。
どうしてもプラスチック製品を使いたくなくて、環境にやさしいらしい、紙かとうもろこしかで出来たランチボックスを使用。
箸袋まで、色紙で折り折りしちゃいました

で、肝心の、おかずを入れた写真は、撮り忘れました。がくっ


おにぎりは

こんなん

並んだおにぎりの上に中味が何なのか食べる前に分かったほうがいいのかな、と思ってちょっぴり載せてみたら、

おっぱい のようでした。しかも、玄米だから、色黒のおっぱい・・・・。

竹皮をしばるのはたしか、ワラを水で柔らかくしたような・・・・そういう結びやすい素材のもんだったよなあ・・・・と思うにも、適当なもんが我が家にはなかったので、苦し紛れに別の竹皮を裂いてひもがわりにしたものの・・・・今にも切れそうな感じ 
開封時に竹皮ひもがバラバラになって、玄米おむすびの上にトッピングされそうな勢いです。

 

甘酒ドーナツは

こんなん

我が家に置いてあった、試飲用のちっこいプラスチックカップに入れているのですが、正直、もっと可愛くしたかったな~~・・・・しかし、スイーツのラッピングを考えるのを忘れていたので、準備もしていない
せめて、中のナプキンが白でなければ可愛いのに、まるで・・・これは・・・検尿カップ?

いやいや、食べるもんに「検尿カップ」なんてゆうたらあきまへん

 

てなことで、以上を赤い手提げの紙袋に入れて、朝11時に皆様にお届けしたのでした。

 

朝5時半に起きて取り掛かったものの、途中で
「時間が余りそうじゃ」と、余裕こいて洗濯物を干したり、娘とゆっくりご飯を食べたりしていたまりひん。

気がつくと、やっば~~~~こんな時間!約束の時間に間に・・・会わね?

と、いつものまりひんの調子に戻ったのでした。

                    

一番人気は「高野豆腐のサラダ」でした。
サラダと言っても、ねり胡麻と白味噌で和えているので、和え物感覚だったかな?

試食してくださった方々、本当にありがとうございました~~~。
次回は1月中旬~下旬に企画してみようと思います。

真剣勝負でやるのが、本当に楽しかったし、色んな方と新たな交流が生まれて本当に嬉しかったまりひんでした

充実感と、達成感と、なんだか色んな喜びが混じって、
本当にいい経験ができました。

ありがとうございました。敬礼っ。


 

 


いけばな展

2007年10月25日 | 徒然日記

実は 小原流 の生け花を習っているまりひん

高松天満屋にて10月26~28日と小原流の華展「風は花色。花は秋色。」があり、それに出品しました。

25日木曜に有給休暇をとって、
午前中はマクロビオティックの料理教室へ行き、(なぜなら、28日日曜に仕事があるため参加できないから)
終わってすぐに、華展用の花材を取りに花屋さんへ行き
生け花のお稽古場で、本番前に生けてみて
高松天満屋へ出向き、本番の生けこみ

いや、ほんま、忙しかった

生け花を習って、8年になりますが、実は娘が6歳になるまで、(って今6歳なんだけど)まったくエンジンかからずにいたまりひん。(先生、ホンマすみません。)

金曜日のお昼休みに職場のすぐ近くのお稽古場に習いに行っているので、常に時間に追われ気味。
「習いに行っている」より「お花を買いに行っている」って感じで7年過ごして、
ここ一年、ようやくやる気が出てきたところです。遅っ

 

 

高松天満屋での華展出品も昨年に続き2回目。

生けこみをしている間の緊張感や、鋏のパチバチいう音が聞こえるその空間が私は大好き。
本番前に、お稽古場で 生けてみたにも関わらず、
あれ、こうやったっけ、どうやったっけと思いながら生けこみします。
お稽古場で生けたのを、携帯で画像でとっているので、それを見てチェック

 

そうそう、お稽古場でメモもとったわ、とジーンズの後ろポッケに手をいれると
落としていたようで、既に、ありまへんでした

 写真は、お稽古場で撮影したもの。
本番の写真はまともなのが、なくて~~~~

どこまでも~~~ぬかっている~~~ま~~り~~ひ~~ん~~~~


すき昆布の炒め煮

2007年10月16日 | こかげオープン前日記

以前にも紹介しました すき昆布の炒め煮 です。

この写真は料理中の鍋の写真。

朝、ごぼうを蒸し煮している間に、にんじんを千切りして・・・すき昆布を水に戻して・・・・・と思いながら進行していたのに

ない!ない!すき昆布がない!どこにしまったっ??

と、探しまくるハメに。

前にもお伝えしましたが、我が家はダンナと私と両方が台所に立つので、「置き場所ルール」「入れ物ルール」を作って、お互いに作業がスムーズに行くように努力して・・・いる・・・はず・・・。

なのに、すき昆布が所定の位置にない~~~~!!
おりゃ~~、どこにしまったんじゃ~~~

私は乾物を買い込むタイプ。
ダンナはお菓子をよく作るので、粉もんをよく買い込むタイプ。

お互い、①そこそこかさばる②乾きもんなので、置く場所が、なんとなく似てくるんですよね。

結局、昆布やワカメを置いている横の、ラップやアルミホイルを入れる箱に入れられていたのでした。

まりひん、出勤前に、完全にロスタ~~~~~イム

すき煮の水分を「煮切って」出勤したかったのに、写真のとおり、やむなく「ひたひた」出勤するハメになったのでした。


ちなみに、冷蔵庫に中でも「ワカメ・シュレッドチーズ入れ」と書いたかごに塩蔵ワカメを入れるのが鉄則の我が家なのに、うちのダンナは全然違う2段上の奥のほうにしまいこんだりするのね。

それを見つけた日にゃ、字が読めんのかいっ、鼻息が荒くなるまりひんどす。


きんぴらごぼう

2007年10月15日 | こかげオープン前日記

『きんぴらごぼう』

☆ごぼう
☆にんじん
☆しょうゆ
☆梅酢
☆水

このきんぴらごぼうを食べるとなんだか

ほ~~~~~っ

と、するんですよね。

マクロビを習う前まで作っていた、砂糖やみりんを入れた甘辛いきんぴらと違うんだな~~~。

マクロビのきんぴらごぼうは、
『一日にお箸ひとつかみ食べる程度』っていうのがいいそうです。

つまり、常備菜ですね。

ごぼうは「ささがき」でなくて、「千切り」にします。
その方が、断然、細い。

皮付きのごぼうを例によって、蒸し煮するんですが、ごぼうくささがなくなって
甘いにおいがしてきたらグー。
そんなん、分かるんかい、とお思いでしょうが、分かります。

体を温め、腸をきれいにしてくれそうな、そんな一品です。

                         

そうそう、祭りで忙しかったまりひんは、今、すっごい便秘状態。
得意の寒天お通じ も効果なし。
最近、野菜不足なんだな~~~


うちの娘は一人っ子なので、「妹か弟(赤ちゃん)が欲しい」とよく言うのですが

つい、便秘のときには

「お母さんのおなかに子供がいるわ・・・・名前はウ○子。」とか言って

家族から大ひんしゅくをかうまりひんです