磯浜大橋、草野水門のすぐ上流


定点写真 スカイツリーが見える、富士山はだめだった
今日は隣町クラブの練習会に参加、この年末の忙しい時期に集まったのは14人、みんな暇というか家にいると邪魔にされるのか? スタートして県道15号を西に向かう、もろ向かい風で走りづらい、昨日走れなかったので少しは頑張ろうと思っていたが足が動いてくれない、やっと5K地点に着いたらみんな帰るという、ここはひと頑張りとサンミゲルだけはさらに走り、茜浜緑地にある7.5K地点まで行った帰ってきた、帰りは追い風になるのでペースを上げて走ろうと思ったが思うように上がらない、相手がいると4分台に入るのだが1人だと無理、ラストの1Kだけやっと5分を少し切った。
走り終わってからは恒例の反省会、3日続けての飲み会でいい加減胃が疲れてきた。
一昨日


地元の馬頭観音 スーパー銭湯、年末にでも行こうかな


大原神社は初もうで用の横幕 実籾本郷公園の隣にある


何年か前までは田んぼだった 一昨日のスタイル
一昨日は夜に立川で「東日本マスターズ駅伝大会」の監督会議がある、パシリのサンミゲルは監督と一緒に会議に出席、その前に少しは走っておこうと実籾コースに出た、ひと汗かいておかないと監督会議の後の懇親会が楽しめない。
走りは相変わらずズブくなった足を引きずるように走る、調子が出てくるのは5K過ぎ、しかしこのコースは10Kしかないので良くなってきたころにはお終い、マアラストの流しも出来たし夜飲むビールは美味しいだろう。
昨日


駅伝のスタート 男女一緒に走る
朝早くから立川の昭和記念公園に行き、「東日本マスターズ駅伝大会」の付き添いで出かけた、わが県は残念ながら男子はチームを組むことが出来ず女子チームのみ、前半は頑張っていたが途中コースを間違えたりして結果は芳しくなかった、しかし選手たちはやる気満々で来年は2チーム組もう、男子もチームを組んで一緒に走ろうと意気盛んでした、こちらもいろいろ手違いがあったりしたので、来年は迷惑をかけないよう頑張ろうと監督と話していた、終わってからは何人かの選手たちと打ち上げ、朝暗いうちに家を出て夕方暗くなってから家に着いた。